日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,545件(101021~101040件表示)
2012年4月26日
メコン地域でインフラ整備 日本政府、経済回廊の延伸事業も 日本政府はこのほど開かれた日メコン首脳会議」(日本、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、ラオス)で、新たな協力関係…続き
ASF、来月22日に豪州総会 アジア船主フォーラム(ASF)は5月22日に豪州・ポートダグラスで第21回総会を開催する。加盟する日本船主協会からは芦田昭充会長、工藤泰三副会長、…続き
8社中6社が最終赤字、苦境続く 韓国新興・中小ヤードの前期決算 韓国の新興造船所と中小造船所の2011年度決算は、比較的規模の大きい8社のうち6社の最終損益が赤字だった。全般的…続き
外貿コンテナは改善 日通総研・4~6月短観 日通総合研究所がまとめた「企業物流短期動向調査」(4~6月短観)によると、輸出入貨物の4~6月の荷動き見通しは、外貿コンテナが改善す…続き
IHI愛知、FSOを15年ぶりに竣工 IHIは25日、愛知工場で建造していた米シェブロン向けFSO(洋上原油貯蔵積出設備)を竣工した。契約船主はバハマのErawan2 FS B…続き
大阪府市の港湾統合で中間報告 港務局など3案提示 大阪府と大阪市は24日、統合本部の第9回会議を開催し、港湾タスクフォース(TF)が港湾事業のあり方について中間報告した。港湾統…続き
ペルーに自営現地法人を設立 商船三井 商船三井は25日、南米ペルーに自営現地法人MOL(PERU)S.A.C.を設立したと発表した。自営現地法人の設立により、営業体制の強化およ…続き
ハンブルク・シュド、コンラッド副会長退任 ハンブルク・シュドは、今月末でヨハキム・A・コンラッド副会長が退任し、来月1日付でペーター・フレデリクセン氏とフランク・スメット氏が役…続き
UASC、1万3500TEU型第8船の命名式 UASCはこのほど、同社最大船型の1万3500TEU型新鋭船“AL Qibla”の命名式を韓国のサムスン重…続き
(5月1日) ▼総務部付課長<三光シップマネージメント出向>(総務部付専任課長<三光シップマネージメント出向>)天満賢司
(5月1日) ▼船費管理部船費管理課長兼副部長事務取扱(船費管理部船費管理課専任課長)天満賢司
2012年4月25日
近海船竣工量、好況期の半分以下 2~3年後に船腹不足の可能性も 日本の近海船の新造船竣工量が大幅に減少している。邦船オペレーターが保有・用船する国内造船所建造の近海船(一般貨物…続き
韓進重工、不況対策で修繕進出 釜山で修繕再開、フィリピンは米軍向け 韓国の韓進重工が、新造船需要の低迷を背景に修繕事業に進出するもようだ。関係筋によると、一般商船の建造から撤退…続き
台湾港務公司発足で競争力強化 高雄港・黄國英総経理、高付加価値産業を誘致 台湾港務公司(TIPC)・高雄港務分公司の黄國英総経理(写真)はこのほど本紙の取材に応じ、3月1日付で…続き
《連載》船主危機⑥ 強い船主の条件とは 自己資金投入、高額船回避 ■環境悪化に備える 今回の船主不況は長く、厳しい。現下の危機をくぐり抜けても、その先に成長戦略を描くのも簡単…続き
一時的に減資、船主ら株式取得へ トーム、年次総会で承認 経営立て直しを図っているデンマーク船社トームは23日開催した年次総会で、株式の額面価格の減額による減資や、今後の増資に向…続き
名村造船、鉱石船“Pilbara Maru”竣工 名村造船所は23日、伊万里事業所で建造していた22万5000重量トン型鉱石船“Pilbar…続き
シップオブザイヤー候補作決定 今年はプレゼンを一般公開へ 日本船舶海洋工学会は「シップ・オブ・ザ・イヤー2011」の応募作品を発表した。6月5日に都内学士会館で候補作の発表会を…続き
ノルディック、ケミカル事業売却が承認 デンマーク船社ノルディック・タンカーズが20日に開催した年次総会で、役員会が提案したケミカル船事業の売却などが承認された。同日発表した。 …続き
日本出し値上げ額を上方修正 南アジア航路の協議協定 南アジア航路の協議協定「ISAA」は24日、日本出しの一般貨物の運賃修復計画を改定すると発表した。従来は4月1日付で250ド…続き
大
中