検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,547件(100901~100920件表示)

2012年5月8日

船協、ウェブ「船員への道」リニューアル

船協、ウェブ「船員への道」リニューアル  日本船主協会は日本海運界を支える日本人船員・海技者の継続的な確保のため広報などの活動を展開しており、このほど運営するウェブサイト「船員続き

2012年5月8日

FSL、ペトロブラスにMR貸船2隻目

ペトロブラスにMR貸船2隻目 FSL、期間3年で日建て1万4000ドル  FSLトラストは3日、MR型プロダクト船“FSL Hamburg”をペトロブラ続き

2012年5月8日

ロイド船級、海洋掘削エンジ企業買収

ロイド船級、海洋掘削エンジ企業買収  ロイド船級協会(ロイズ・レジスター)は4月30日、米国の海洋掘削エンジニアリング会社、ウェスト・エンジニアリング・サービスを買収したと発表続き

2012年5月8日

リックマース・リニエ、多目的船のミャンマー寄港再開

多目的船のミャンマー寄港再開 リックマース・リニエ  ドイツの海運グループ、リックマース傘下の多目的船運航船社リックマースは4月27日、ミャンマーの貿易制裁解除を受けて、同国へ続き

2012年5月8日

明治海運、船費減で前期業績上方修正

船費減で前期業績上方修正 明治海運  明治海運は7日、2012年3月期通期連結業績予想を、営業利益11億7600万円(従来予想は10億円)、経常損失1億7400万円(従来予想は続き

2012年5月7日

自動車船の短期用船料上昇、11年4Q比で10%高

自動車船の短期用船料上昇 11年4Q比で10%高  自動車船の短期用船料が上昇している。ノルウェーの自動車船保有会社ノルウェージャン・カーキャリアーズ(NOCC)は4月30日、5続き

2012年5月7日

大島造船、東京事務所入居のビル名変更

大島造船、東京事務所入居のビル名変更  大島造船所の東京事務所入居のビル名称が変更となった。変更後の住所は下記のとおり。 ▼〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-7-2 続き

2012年5月7日

輸出船引き合い、2カ月連続増加、3月7件

輸出船引き合い、2カ月連続増加 造船大手6社、3月7件、底値発注を検討  本紙集計による国内造船大手6社に寄せられた2012年3月の輸出船引き合いは計7件で、前年同月を2カ月連続続き

2012年5月7日

エバーグリーンの張総裁、春の叙勲で旭日重光章受章

春の叙勲で旭日重光章受章 エバーグリーンの張総裁  政府が先月29日に発表した春の叙勲で、エバーグリーン・グループの張榮發総裁(写真)が旭日重光章を受章した。海運業、造船業、航空続き

2012年5月7日

東京港道路混雑、海コン業者が待機チャージ

東京港道路混雑で待機チャージ 海コン業者、負担転嫁求める  東京港周辺の道路渋滞悪化を受け、海上コンテナ輸送業者の間で特に混雑の激しいターミナルでの貨物ピックアップを対象に「待機続き

2012年5月7日

ケミカル船社、配船域拡大で活路を開く

配船域拡大で活路を開く ケミカル船社、不況下の積極姿勢  複数のケミカル船社が不況下で積極的に配船域の拡大を図っている。従来主力としてきた航路の効率改善に取り組むだけでなく、新た続き

2012年5月7日

タイ駐在員の手引書発刊

タイ駐在員の手引書発刊、ANA・JAL元社員共著  タイ駐在員のための手引書「海外駐在員のための教科書」(副題:タイ駐在員と海外人事・労務担当者への手引き)がこのほど発刊された。続き

2012年5月7日

VLCCスクラップ停滞、3月中旬以降ゼロ

VLCC、スクラップ停滞 市況上昇で3月中旬以降ゼロ  運賃市況が上昇に転じた3月中旬以降、VLCCのスクラップ売船が途絶えている。今年に入ってから解撤売船されたVLCCは7隻。続き

2012年5月7日

日本/アジアのコンテナ荷動き、2カ月ぶりプラス

日本/アジア、2カ月ぶりプラス 3月は5.5%増・42.2万TEU  日本/アジア航路の3月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比5.5%増の42万2000TEUだ続き

2012年5月7日

タイタニック2号発注か、船主と造船所間で齟齬

タイタニック2号発注報道で齟齬 豪富豪が発表、造船所側は否定  “タイタニック2号”の建造をめぐって発注者と造船所間で齟齬が生じている。AP通信などは、豪続き

2012年5月7日

長距離フェリー協会・シンポ、災害時の活用策を議論

災害時のフェリー活用策を議論 日本長距離フェリー協会、シンポ開催  国内フェリー運航8社が加盟する一般社団法人、日本長距離フェリー協会(会長=鈴木修・商船三井フェリー社長)は4月続き

2012年5月7日

GL、燃費削減へ支援ソフト提供

燃費削減へ支援ソフト提供 GL、航行中の排ガス抑制  GLは船舶の燃費効率を高め排ガスを削減するため、海運会社を支援するソフト「エコアシスタント(ECO Assistant)」の続き

2012年5月7日

11年度の新車輸出4%減、2年ぶりマイナス

11年度の新車輸出、4%減 震災影響で2年ぶりマイナス  日本自動車工業会がこのほど発表した2011年度の四輪車(新車)輸出台数は前年度比4%減の462万1976台で、2年ぶりに続き

2012年5月7日

海運先進国会議、米バラスト規制明確化へ対話

米バラスト規制、明確化へ米対話 海運先進国会議、パナマ運河透明性を  日本や欧州など海運先進国の海事当局者による海運先進国当局間会議(CSG会議)が4月26日・27日にシンガポー続き

2012年5月7日

サノヤスホールディングス、役員異動

(6月26日) ▼代表取締役副社長執行役員社長補佐(取締役専務執行役員)、東京支社長 竹原久雄 ▼取締役、サノヤス造船取締役常務執行役員水島製造所長 衛藤博司=新任 ▼取締役続き