日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,731件(100761~100780件表示)
2011年11月28日
LNG燃料プロダクト船が就航 燃料に液化天然ガス(LNG)を使用するため、主機系統を全面的に改造した世界初のプロダクト船が就航した。ボイルオフガスを燃料とするLNG船を除き、…続き
北欧設計会社、ハンディ4隻の設計受注 フィンランドの船舶設計会社デルタマリンは、中国の天津新港船廠から4万重量トン型バルカー4隻分の設計を受注したと発表した。契約額は不明で、…続き
日立造船、精密機械事業で中国合弁 日立造船は精密機械事業を強化するため、台湾企業の中国子会社と共同出資し、中国・江蘇省蘇州市に合弁会社を発足、このほど開所式を開いたと発表した…続き
2011年11月25日
川崎汽船、アジア改革に本腰 営業収益最大化へ、星港と東京の機能再編 アジア域内航路の構造改革に本腰を入れ始めた川崎汽船。日本発着貨物への対応を主眼に構築してきたサービス体制を見…続き
上海スーパーエクスプレス、本社移転 上海スーパーエクスプレス(SSE、寺内昌弘社長)は本社を移転し、今月28日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-0011 東京…続き
トン税拡充は「情勢好転へ」 芦田船協会長、最大の機会に実現目指す 日本船主協会の芦田昭充会長(商船三井会長=写真)は24日の定例記者会見で、2012年度税制改正のトン数標準税制…続き
日本造船10社超が韓国鋼材採用 全量の1割突破、内外価格差で輸入拡大 国内造船所で韓国産の厚板を採用する動きが急速に広がっており、本紙調べによると、既に主力造船所のうち10社以…続き
ハイブリッド船舶、20%省エネ 新潟、エンジン/モーター/電池併用 新潟原動機は国内初となるタグボート用ハイブリッド推進システムを開発した。親会社のIHIが24日発表した。ハイ…続き
NYKバルクシップ(アジア)の田島哲明マネージング・ダイレクタ―に同社の現況と将来戦略を聞いた。一部、ドライバルク担当の対馬康仁ゼネラル・マネージャー、タンカー担当の日高努ゼネラル…続き
京都舞鶴港、クルーズ誘致協議会設立 大阪、神戸だけでなく京都観光の玄関港として、京都舞鶴港にクルーズ客船を誘致する取り組みが始まった。22日に舞鶴市内で、「京都舞鶴港クルーズ誘…続き
「内陸輸送費低減が必要」 トヨタの三浦常務、港湾分科会で指摘 「日本海側拠点港」がこのほど選定されたが、24日の第46回交通審議会港湾分科会で、拠点港をめぐって事務局の国土交通…続き
今年の世界受注、5000万総トン前後 IHS統計、1~9月は4316万総トン IHS(旧ロイド)統計によると、今年1~9月の世界全体の新造船受注量は計1369隻・4316万総ト…続き
ケープ竣工2年連続200隻突破 船腹量、昨年末比14%増 ケープサイズ・バルカーの竣工量が2年連続で200隻を突破した。英クラークソン統計による今年1~10月のケープサイズ(1…続き
タンカー業界の財務問題を懸念 フロントライン、金融支援の必要性も示唆 フロントラインは第3四半期決算発表の中で、このまま厳しいタンカー市況が続けば、タンカー業界全体に財務問題が…続き
舶用LED照明を小型・軽量化 伊吹工業、「ノーチライト」に低コスト型 伊吹工業(本社=大阪市、新宅章生社長)は舶用LED照明「ノーチライト」シリーズに新しいラインナップを加え、…続き
「アジア内陸輸送が差別化のカギ」 日通・中村副社長が国際プロペラクラブ講演 国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japa…続き
1~9月期純損失1.9億ドル フロントライン、業績悪化鮮明 大型タンカー最大手フロントラインが22日発表した2011年1~9月期業績は、売上高が前年同期比33%減の6億3000…続き
バラスト装置にIMO型式承認 米エコクロール、ドイツ政府から 米エコクロール社はバラスト水処理装置のIMO(国際海事機関)型式承認をドイツ政府から取得した。4日(現地時間)に独…続き
港湾事業が地域経済へ貢献 米バンクーバー港 米バンクーバー港湾局によると、過去5年間で港内海事関連事業の雇用が拡大している。05年の港内直接労働人口2268人に対して2010年…続き
トーム、MR型1隻を新造解約 広船国際への発注船 デンマークのプロダクト船大手トームは22日、中国の広州広船国際造船に発注していたMR型プロダクト船1隻の建造をキャンセルしたと…続き
大
中