日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(100601~100620件表示)
2011年12月1日
VLCC市況が軟化 中東/極東向け成約、WS60割り込む VLCC市況が軟化している。マーケットレポートによると、12月中旬積みの中東/中国向けスポット成約でWS59を付け、W…続き
自動認識技術で部材車輌を管理 MTI、チェコのトヨタ工場に導入 日本郵船グループのMTI(安永豊社長)は11月29日、都内で「Monohakobi Techno Forum 2…続き
定航船社、再び資本強化へ 環境悪化でジムなど3社 定航船社の間で、再び資本増強の動きが出ている。CSAVは今年に入り、これまで2度にわたって計17億ドルの増資を実施。韓進海運も…続き
阪神港で無料クルーズ乗船会 関西クルーズ振興協議会(代表世話人=石津緒・近畿運輸局長)は、12月16日に実施する日本クルーズ客船の“ぱしふぃっくびいなす&rdquo…続き
LNG燃料価格の動向注視 JPIセミナー、川汽の竹永取締役が講演 日本計画研究所(JPI)は11月29日、川崎汽船の竹永健次郎取締役執行役員を講師に招き、船社による環境対策をテ…続き
LNG船の建造オプション非行使 アウィルコLNG ノルウェー船社アウィルコ(Awilco)LNGは、2011年1~9月期の決算発表資料の中で、大宇造船海洋に発注した15万590…続き
定航サービス、ベトナムで存在感 商船三井、3社でシナジー効果 ベトナムで商船三井の存在感が高まっている。カイメップ港へ寄港する定航船社の中で商船三井のコンテナ取扱量は最多を誇る…続き
4日に故・石谷氏記念シンポ 5月に死去した大阪大学の石谷清幹名誉教授の功績を偲び、メモリアルシンポジウムが4日開催される。会場は神戸大学海事科学部コンファレンスルーム。石谷氏は…続き
ヤンマー、本社ビル仮移転 ヤンマーは本社ビル建て替えに伴い事務所を仮移転し、5日から業務を開始する。一部の部門、関係会社は12日から。電話・FAX番号に変更はない。 ▼新住所=…続き
三菱重工が新型洋上風車を発表、欧でPR 三菱重工業は、開発中の洋上風力発電設備を欧州の展示会で発表した。大型の洋上風力発電として世界で初めて油圧ドライブトレインを採用した設備。…続き
BAFの新体系、来年導入 マースクライン マースクラインは11月29日、来年からBAF(バンカー・アジャスメント・ファクター)の新方式「SBF(Standard Bunker …続き
大島造船、映画「山本五十六」記念焼酎 大島造船所グループの長崎大島醸造は、東映正月映画『聯合艦隊司令長官・山本五十六』の公開を記念して、芋・麦焼酎『山本五十六』を発売する。 …続き
累計輸送量500万TEU達成 井本商運、3年で100万TEU増加 外貿コンテナの内航フィーダー輸送最大手の井本商運(神戸市、井本隆之社長)は11月24日、1973年(昭和48年…続き
(12月1日) ▼企画部長を解く 取締役総務部長・荒木裕一 ▼企画部長(企画部副部長)芦田卓也
(2012年1月1日) ▼取締役兼副社長執行役員(三菱化学執行役員水島事業所長)石川甚秀 ▼海運事業本部副本部長(四国支社長兼同支社企画管理部長)執行役員・武内晃二 ▼四国支…続き
一体運営協議が本格化へ 大阪港/府営港、維新は公約で港務局 地域政党「大阪維新の会」(橋下徹代表)が大阪の府知事、市長の両選挙を制したことで、大阪都構想の実現問題とは別に、まず…続き
STX造船、次期護衛艦2隻受注 韓国のSTX造船海洋は11月30日、防衛事業庁から次期護衛艦2隻を受注したと発表した。 受注したのは韓国海軍が旧型の護衛艦と哨戒艦に代わる新型…続き
日中で物流ITシステム接続 「Colins」、上海・羅涇港と海外港で初めて 国土交通省港湾局は11月30日、埠頭地区でのコンテナ物流情報を関係事業者がウェブ上で共有できる「コン…続き
(12月1日) ▼LNG船部付(海上勤務、船長)山本和之 ▼自動車船部部長代理(商船三井テクノトレード)勝部一仁 ▼自動車船部船舶・海技グループリーダー兼海上安全部部長代理(…続き
今年の外貿コンテナ、4.8万TEU 金沢港、大阪でセミナー開催 金沢港振興協会は11月29日、大阪市内で「金沢港セミナー」を開催した。北村哲志副会長(写真)はあいさつで、今年の…続き
大
中