日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(100561~100580件表示)
2012年5月28日
舞鶴/浦項間、客船で試験運航 京都府や舞鶴市などは、京都舞鶴港と韓国・浦項港とを結ぶ国際定期フェリー航路開設に向け、客船を利用したトライアル事業を実施する。日本クルーズ客船の…続き
山縣勝見賞、5人受賞 山縣記念財団による2012年の「山縣勝見賞」の受賞者として、著作賞に木村栄一氏(一橋大学名誉教授)、大谷孝一氏(早稲田大学商学学術院教授)、落合誠一氏(…続き
海保庁が海洋環境保全推進月間 海上保安庁は6月1日から30日までの1カ月間を「海洋環境保全推進月間」とし、漁業・海運業関係者を重点対象とした海洋環境保全・啓発活動を実施する。…続き
2012年5月25日
《講演》「SEA JAPAN 2012」国際会議 「商船の護衛任務について」 防衛省海上幕僚監部指揮通信情報部情報課長 三船 忍氏【派遣海賊対処行動水上部隊(6次隊)指揮官】 …続き
ストで全列車が運行停止 CP鉄道、船社は代替ルートを検討 カナディアン・パシフィック(CP)鉄道が労働組合のストライキによりカナダ国内における全列車の運行を停止した。現地時間2…続き
海事労働条約への対応加速 船級協会、適合確認などサービス提供 船員の労働環境に関する国際基準を設定したILO(国際労働機関)の海事労働条約(MLC2006)が年内にも発効要件を…続き
「新工場は修繕に最適化」 センブコープ幹部語る、リグ需要も期待 シンガポール修繕グループ大手センブコープマリンのG・L・ゴー総裁ら幹部は本紙の取材に応じ、来年稼働する新工場の狙…続き
海技研、三鷹で研究発表会、全国中継も 海上技術安全研究所は6月18、19日に第12回研究発表会を開催する。三鷹本所での開催に加え、テレビ会議システムを利用しサテライト会場でも視…続き
ハイドマー、プール船隊拡大 タンカー不況で集約志向 タンカー船社ハイドマーが主宰するプールへの参加船主、参加船隊が拡大している。同社は23日、主宰する3つのプールに今年に入り8…続き
米国からLNG輸出急増 センプラ/シェニエールで3000万トン 2015年以降、米国からのLNG輸出が急増する。輸出基地の建設プロジェクトを進めている米センプラ・エナジーの子会…続き
2月は5.8%増の55.6万TEU 米国西航荷動き、中国揚げが過去最高 今年2月の米国発アジア向けコンテナ荷動き(米国西航)は前年同月比5.8%増の55万5599TEUだった。…続き
STX、メガコンテナ船の受注破談 シースパン向け1.4万TEU型最大20隻 新株引受権証券の売買停止の公示が、一部の市場関係者から“上場廃止”の誤解を受…続き
国連・政府に海賊対策継続要請 ASF、イラン保険問題、EU制裁除外を 日本船主協会などアジアの船主協会で構成するアジア船主フォーラム(ASF)は国際海運の最重要課題であるソマリ…続き
「SMM2012」、60カ国・2000社出展 今回も環境、オフショアなどテーマに9月開催 世界最大の国際海事展「SMM(Shipbuilding Machinery &…続き
本社は港区芝に、ロゴも発表 ユニバ/IHI統合会社JMU ユニバーサル造船とアイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は24日、統合新会社「ジャパン・マリンユナイテッド…続き
6月1日付で日本出し運賃修復 中東・紅海・南アジアの各協定 アジア/中東航路「IRA」、アジア/紅海航路「IRSA」、南アジア航路「ISAA」の各協議協定は6月1日付で、日本発…続き
アルゼンチン向け自動車が滞貨 WWLは当面サービス休止 自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)は、アルゼンチン・ザラテ港の混雑の悪化を受け、同…続き
船舶の津波対応ガイドライン策定 郵船、船長の指針、官民検討のタタキ台にも 日本郵船は津波来襲時の船舶の対応について、現場を預かる船長の適切な判断に資するため、入港停泊船舶の津波…続き
広船国際、MR型6+4隻受注へ 納期14年、ステナ・グループから 海外紙によると、中国の広州広船国際がスウェーデン船社ステナバルク傘下のステナ・ウェコ(Stena Weco)か…続き
物流需要で4.9ha確保へ 大阪港、港湾審で舞洲計画変更 大阪港は物流や業務系機能の施設需要に対応するため、現土地利用計画で緑地となっている舞洲(220ha)中央部の用地を都市…続き
大
中