日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(100541~100560件表示)
2012年5月28日
海洋再生エネ、実用化に本腰 政府が利用促進方針、造船も開発協力へ 洋上風力や潮流・海流を利用した発電システムの実用化に向けて、政府が本腰を上げる。25日、総合海洋政策本部が「…続き
LNG船、船価横ばいか 発注に一服感、他船種の需要も低迷 今後の新造LNG船価格は横ばい推移を予想する声が多い。昨年の大量発注で船価は2億ドル弱から2億1000万ドル台に乗せ…続き
【取締役の異動】 (6月26日) ▼取締役〈非常勤〉(JXホールディングス執行役員)瀬戸川隆 ▼退任 取締役〈非常勤〉・池田道雄=JX日鉱日石エネルギー常務執行役員 ▼退任…続き
新フィーダー2ループ エバーグリーン、西アジアと台湾国内 エバーグリーンラインは来月から、南インドとスリランカ・中東を結ぶ「SGE(South India-Gulf Expr…続き
ソブコム、アフラ型2隻を解約 USC、大宇造船向けの合弁事業で 韓国の大宇造船海洋とロシア国営造船統括会社ユナイテッド・シップビルディング・コープ(USC、OSK)が進める合…続き
ケープ市況、1万ドル遠のく 4航路平均6000ドル台に下落 英ボルチック・エクスチェンジが公表しているケープサイズ・バルカー主要4航路平均用船料の24日付は前日比1080ドル…続き
郵船・諸岡氏が新会長に ICS ICS(国際海運会議所)が25日に豪州で開催した年次総会で、新会長に日本郵船取締役の諸岡正道氏が選任された。日本船主協会が同日発表した。ICS…続き
(6月1日) ▼NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD SPR(NYK LNG シップマネージメント 東京)岡本二郎 ▼海上・機関長(シンガポール研修生〈海技者〉…続き
(6月15日) ▼イイノマネジメントデータ出向<人事グループ付>(イイノマリンサービス出向<人事グループ付>)土屋 篤 ▼イイノガストランスポート出向<人事グループ付>(海運営…続き
アジアに照準、合弁で越現法設立 トランスコンテナ、インドネシアに駐在派遣 NVOCC大手トランスコンテナ(TCL)は拡大するアジア市場に照準を合わせ、東南アジア地域でサービス…続き
病院船「機は熟した」と衛藤氏 超党派議連らがシンポジウム 病院船建造推進超党派議員連盟や早稲田大学重点領域研究機構などは24日に「国際医療貢献・病院船団」実現のためのシンポジ…続き
アジア/紅海航路で共同運航 APL/PIL APLとPILは来月後半から、中国・シンガポールと紅海沿岸各港を結ぶ共同運航サービスを新設する。紅海沿岸向けの輸出需要が特に強い華…続き
日本人船員確保・育成へ広報展開 海員組合/国船協、「J-CREWプロジェクト」 全日本海員組合と国際船員労務協会は外航日本人船員の人材確保・育成を支援するプロジェクト「J-C…続き
(5月24日) ▼取締役ソフトウェアエンジニアリングセンター担当舶用機器事業部開発部長(取締役舶用機器事業部開発部長)石原眞次 ▼取締役技術センター、全社技術担当 技術研究所長…続き
ヴァージニア州で全CT運営へ APMターミナルズ APMターミナルズは23日、ヴァージニア州港湾局傘下の全ターミナルの管理運営権取得に向けて、ヴァージニア州政府に提案書を提出…続き
検査率増加、処分率は前年並み 東京MOUが2011年報告 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、2011年の年次報告書をまとめ…続き
「13年後半から明るさ増す方向へ」 商船三井・武藤社長、運政研報告会で特別講演 運輸政策研究所が25日に開催した第31回研究報告会で、商船三井の武藤光一社長(写真)が「外航海…続き
3月は4.9%増の1.5万TEU 四日市港 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比4.9%増の1万5893TEUと…続き
丸紅、洋上風車設置事業に参入 丸紅は25日、産業革新機構と共同でイギリスの洋上風車設置大手、シージャックス社を買収したと発表した。買収金額は8億5000万ドル(約700億円)…続き
カメリアライン、麗水万博で臨時運航 カメリアラインは、博多/釜山間で運航している国際定期フェリー“ニューかめりあ”を、唐津/麗水間に臨時運航させる。麗…続き
大
中