日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(100461~100480件表示)
2011年12月6日
株価低迷で上場基準に抵触 米上場パラゴン・シッピング ニューヨーク証券取引所に上場しているギリシャ船主系のドライバルク船社パラゴン・シッピングは2日、同取引所から上場基準抵触…続き
関水IMO次期事務局長が講演 海洋政策研究財団は7日、「世界の海事分野の課題とIMOの対応(仮)」をテーマに第86回海洋フォーラムを開催する。IMO(国際海事機関)の次期事務…続き
ハパック買収に再び名乗りか NOL ドイツ紙Die Weltはこのほど、シンガポール船社NOLがドイツ船社ハパックロイドの買収を再び検討していると報じた。ハパックの親会社TU…続き
APEC海運政策研修、東京で開催 第1回「APEC海運政策研修」が6日から8日まで東京で開催される。この事業を主導するのは日本。APEC(アジア太平洋経済協力)加盟国の海事当…続き
国交省、船舶関係技術職員を募集 国土交通省は地方運輸局などで船舶検査、船舶測度、外国船舶監督に関する業務などを行う船舶関係技術職員を若干名、募集している。採用予定日は2012…続き
海技教育機構、教員募集 海技教育機構は教員を公募している。国立海上技術学校または国立海上技術短期大学校の航海課教員、機関科教員で、採用数は若干名。採用予定日は来年4月1日付。…続き
海技教育機構、独法評価委員が視察 海技教育機構は5日、国土交通省独立行政法人評価委員による視察を受けたと発表した。信州大学経済学部の関利恵子准教授が2日に同機構本部と国立清水…続き
プロジェクト部門が好調 ジャスフォワーディング日本法人 ジャス・フォワーディング(JAS)が年初に新設したプロジェクト輸送部門「ジャスプロジェクト」が好調だ。3月にプロジェク…続き
大阪港、GSL新規航路船が初入港 ゴールドスターライン(GSL、日本総代理店=ジム・ジャパン)がMCCトランスポートとの共同運航で開設した日本/香港/フィリピンの「BXSサー…続き
堺泉北港、輸出中古車から放射線 堺泉北港汐見沖地区(大阪府泉大津市)で11月30日、輸出予定の中古車1台から毎時13.47マイクロシーベルトの放射線が検出された。1日には中古…続き
OOCL、豪州でロイズ紙から表彰 OOCLは、ロイズリスト紙が豪州で開催した「Australian Shipping and Maritime Industry Awards…続き
2011年12月5日
ドーヴァル海運、民事再生を申立て 船隊積極整備も市況低迷、円高・コスト高で 経営不振に陥っていたケミカル船専業船社のドーヴァル海運(本社=東京・新川、柳智啓社長)が2日、東京…続き
再生可能エネ展示会が開幕 海事分野から初出展、九大の新実験紹介 「第6回再生可能エネルギー世界展示会」がきょう5日から7日までの3日間、千葉の幕張メッセで開催される。海上技術…続き
10月の鋼材輸出、タイ向け27%増 全アジア向けは3%減 日本鉄鋼連盟がまとめた10月の日本からアジア向けの鋼材輸出量は、全鉄鋼ベースで前年同月比3%減の280万3000トン…続き
トン税と軽油引取税は調整続く 政府税調、9日に大綱 政府税制調査会は9日に2012年度税制改正大綱を取りまとめる予定で議論を進めている。1日夕刻現在、税調でトン数標準税制の拡…続き
上海・大連海大の76人に奨学金 日本郵船、11回目で延べ585人 日本郵船は2日、中国の上海海事大学の学生36人、大連海事大学の学生40人に奨学金を贈ると発表した。同社は20…続き
MSCとCMA-CGMが提携 アジア/欧州間など、事業環境悪化を象徴 コンテナ船で世界2位のMSCと3位のCMA-CGMは1日、アジア/欧州航路など複数航路での提携を発表した…続き
オスロ海運ブローカー2社買収 英クラークソン 英国の海運ブローカー大手クラークソンは1日、ノルウェー・オスロを本拠地とする同業2社を買収すると発表した。スカンジナビア市場での…続き
バラスト装置、国内向け受注 大晃機械工業、米社製を販売 舶用ポンプ大手の大晃機械工業(本社山口県)は、米国セバントレントデノラ社製のバラスト水処理装置「BALPURE」を販売…続き
海運集会所、懇親パーティー開催 90周年の区切りの年、精力的に活動 今年90周年を迎えた日本海運集会所が1日、年末恒例の懇親パーティーを東京・平河町の海運ビルで開催、参加した…続き
大
中