日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,576件(10021~10040件表示)
2024年7月3日
川崎近海汽船が八戸/苫小牧航路で運航するフェリー“シルバーブリーズ”が苫小牧西港航路入り口付近で2日に座礁したが、乗客・乗員に負傷者はなく、乗客全員が下船した。同社が2日に明らか…続き
マースクは1日、ドイツ鉄道によるDBシェンカーの売却入札から撤退する方針を明らかにした。これにより入札は、DSV、サウジアラビア国営船社バーリに加えて、CVCキャピタル・パートナ…続き
全日本内航船員の会(松見準事務局長)は、「内航船の日」の7月15日から31日まで、「海から届ける写真展」を東京都墨田区の銭湯「リフレッシュセントーさくら湯」で開催する。 写真…続き
ハパックロイドは1日から、ターミナル・インフラ事業を新たなブランド「ハンザティック・グローバル・ターミナルズ(Hanseatic Global Terminals)」としてサービ…続き
郵船クルーズは6月3日、ニューヨーク港に停泊中の“飛鳥Ⅱ”船内で日本文化発信イベントを開催した。日本郵船が7月2日に発表した。イベントでは2人の人間国宝を交えた鼎談と船内に展示さ…続き
韓国のHD現代尾浦は、アフリカ地域の船主から3万7000重量トン型プロダクト船4隻を受注したと証券取引所に告示した。4隻は蔚山のHD現代尾浦で建造し、2026年6月までに順次引き…続き
(6月28日) ▼代表取締役社長、コンプライアンス委員会委員長委嘱・BPI委員会委員長委嘱、BPI推進室担当 平岡亜古 ▼常務取締役、管理部門管掌、総務人事部・法務内部監査部担…続き
マースクのヴィンセント・クラークCEOは1日、紅海情勢の悪化に伴うコンテナ輸送の混乱は第3四半期(7〜9月)も続き、今後数カ月も物流事業者や企業にとって厳しい状況になる見通しを示…続き
英シップブローカー大手SSYは6月3日、大阪に新たなオフィスを開設した。6月26日発表した。同社では2010年から東京にオフィスを構えているが、大阪での拠点設置によって日本でのプ…続き
ビューローベリタスジャパンの執行役員船級部門長補佐に三井物産出身の杉原義之氏が7月1日付で就任した。これに伴い、山下和夫常務執行役員は今年9月末付で退任する。 杉原執行役員は…続き
名門大洋フェリーは1日、衛星通信サービス「スターリンク(Starlink)」のトライアル利用を8〜31日に実施すると発表した。対象船舶は“フェリーきょうと”で、既存の船内無料Wi…続き
上組は6月27日、兵庫県加西市に系統用蓄電池システムを建設し、系統用蓄電池事業に参入することを決定したと発表した。 政府は、2050年カーボンニュートラルの実現およびエネルギ…続き
海上技術安全研究所(海技研)の海洋リスク評価系、近内亜紀子上席研究員(国際連携センター併任)が、6月に開催された国際原子力機関の第48回輸送安全基準委員会(IAEA/TRANSS…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が7月1日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、東南アジア向…続き
ナブテスコの舶用カンパニーはこのほど、ホームページ(https://marine.nabtesco.com/)をリニューアルした。デザインが一新され、視覚的にも分かりやすく、情報…続き
— 海運業界に就職したきっかけを教えてください。 「父が船長だったことです。飛行機のパイロットにも興味がありましたが、船長職を志すことに。子どものころから乗り物が好きで、今も…続き
東京都港湾振興協会は6月26日、会員向けの事業説明会の一環として、東京都港湾局の村田拓也技監による講演会のオンライン配信を開始した。「東京港の最近の話題」をテーマに、昨年策定した…続き
交通政策審議会は6月28日、第93回港湾分科会を開催し、港湾計画および特定港湾施設整備事業基本計画について審議した。石垣港、横須賀港、船川港の港湾計画改訂を了承し、今年度の特定港…続き
◆自動車船の船内見学会が、コロナ禍による中断を経ておよそ5年ぶりに再開される。7月15日の「海の日」に東京国際クルーズターミナルで開催されるイベント「海の日プロジェクト in 青海…続き
2024年7月2日
(6月28日) ▼退任<嘱託・審議役> 常務理事・海務部担当・大森 彰 ▼常務理事・委嘱海務部長(海務部長)平尾真二 ▼常務理事・企画部担当(総務部付部長・日本外航客船協会出…続き
大
中