日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,571件(100141~100160件表示)
2012年6月20日
MLC2006と電子海図を説明 NK、マニラで認証サービスのセミナー 日本海事協会(NK)は先週14日、フィリピン・マニラ市内のホテルで「第2回ClassNK PrimeMan…続き
厦門重工、中国初の客船を受注 10万総トン級、船価380億円 中国造船所で初の客船の受注が表面化した。現地紙によると、中国の厦門船舶重工は、山海樹グループの厦門環球郵船(厦門ク…続き
商船三井、組織改編 (6月22日) ▼定航部内の5グループを再編し、業務・経理グループ、港湾・物流事業グループの2グループ体制とする。業務グループと定航経理グループを統合し業務・…続き
(6月12日) ▼井本商運(フェリーさんふらわあ)大橋 郁 (6月15日) ▼商船港運(MOL JAPAN兼定航部部長代理)山脇俊介 (6月22日) ▼監査役室長(監査役…続き
NK、インドでシップリサイクルセミナー 日本海事協会(NK)は14日、インド政府関係者の要請を受け、インド・ムンバイでシップリサイクルセミナーを開催した。インド船級協会とサムン…続き
DU、省エネ船へ低回転・低出力主機 ディーゼルユナイテッド(DU)は、省エネ船開発が活発化し従来に比べ低回転・低出力のエンジンが求められていることを受け、新型エンジンの最低回転…続き
◆前身の郵船航空サービス(YAS)への入社のきっかけは意外にも「旅客」。当時のYASは旅客事業が中核で、採用活動も同事業を前面に押し出していた。“タダで海外に行ける!…続き
130余年に及ぶ川崎重工の足跡を振り返ると、海陸空を網羅する総合重工会社の懐がいかに大きいかを実感させられる。 その一端は川重が本体から分離して新たに設立した企業群からもうかが…続き
2012年6月19日
ヴァーレマックス日本初入港 新日鉄大分が試験的受け入れ ブラジルの資源大手ヴァーレが整備を進めている世界最大の38~40万重量トン型鉱石船“ヴァーレマックス&rd…続き
全船安、7月から全国で安全研修 造船業の安全対策を行っている全国造船安全衛生対策推進本部(全船安)は、7月から来年3月にかけて全国各都市で統括安全衛生責任者研修会とリスクアセ…続き
アバンス・ガス、IPO計画 VLGC船隊を急拡大 ノルウェーのLPG船社アバンス・ガスが1年以内にIPO(新規株式公開)に踏み切る見通しだ。海外紙が伝えている。現在までに買船…続き
三菱の客船にも供給、電気推進が堅調 ABB、環境技術で事業展開 重電技術の世界的メーカー、ABBの電気推進や環境対策機器の受注が堅調に推移している。LNG船や客船、ドリルシッ…続き
“黒船”来航でどうなる今後のクルーズ振興 観光庁の井手憲文長官に聞く 外国船社による日本発着クルーズ。13万トン級客船の日本初寄港。そして、外国船来航…続き
具体数字で税制優遇提示を 大阪港夢洲産業物流ゾーン推進会議 大阪港夢洲の国際ロジパーク構想を検討していた大阪市の「夢洲産業・物流ゾーン推進会議」(座長=森隆行・流通科学大教授…続き
国交相、海賊問題に関係省挙げ対処を 衆院で海賊対処・テロ防止特別委 衆議院の海賊対処・テロ防止特別委員会が18日開催された。羽田国土交通大臣、森本防衛大臣、玄葉外務大臣が所信…続き
現代重工、海洋構造物などで受注 計6億ドル規模、石油メジャーなどから 韓国の現代重工業が海洋構造物の受注を重ねている。現地紙によると、現代重工は17日、石油メジャーから原油生…続き
ヤード前滞留で抜本策提案へ 大阪府トラック協会海コン部会総会 大阪府トラック協会海上コンテナ部会(会員141社)は14日、今年度通常総会を開き、(1)取引条件改善対策や燃料サ…続き
中古車輸出のコンテナ化率上昇 2011年は39% 中古車輸出業者団体の国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計を基に集計した2011年の日本からのコンテナによる中古車輸出台…続き
(6月20日) ▼営業管理部営業管理課長(営業管理部営業総務課長)今西 孝 ▼営業管理部営業総務課専任課長(営業管理部海外事務所統括課専任課長)嶋村盛任 (7月1日) ▼専…続き
関西特区、山科精機など医療事業認定 大阪商工会議所は14日、関西イノベーション国際戦略総合特区の医療機器研究開発事業で内視鏡開発2件を採択したと発表した。そのうち外科と内科の…続き
大
中