日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,721件(100081~100100件表示)
2012年8月29日
サノヤス、120型バルカーの第7船竣工 サノヤス造船は28日、水島製造所で建造していた12万重量トン型バルカー“Kitaura”(1310番船)の命名式…続き
特例港湾運営会社指定を申請 阪神2港、統合方法など本格協議へ 神戸港埠頭会社(資本金190億1500万円、犬伏泰夫社長)と大阪港埠頭会社(同160億3500万円、川端芳文社長)…続き
用船料月間100万ドル VLGC、ペトロブラスが3年で調達 ブラジル国営石油ペトロブラスが実施していた大型LPG船(VLGC)の用船商談は、ガス船大手BWガスが落札することにな…続き
本四高速の料金見直しに危機感 神戸港内航フェリー意見交換会 神戸市みなと総局は23日、神戸港内航フェリー関係者意見交換会を開催した。フェリー船社からは、本州四国連絡高速道路の料…続き
中国、竣工量が3年ぶりの低水準 7月は330万重量トン、受注量は5割減 7月の中国造船業の竣工量が3年ぶりの低水準を記録した。中国船舶工業行業協会(CANSI)がまとめた7月の…続き
(9月1日) ▼課長・企画部(課長・総務部付・海技振興センター出向)細川 淳 ▼課長・総務部(課長・企画部)伊藤正幸
新造船20隻の引き渡し延期計画 中海発展 中国海運(チャイナシッピング)グループの不定期船社、中海発展(チャイナシッピング・デベロップメント)が、新造船20隻の引き渡し延期を計…続き
順調に進展、30日に検討委 国際コンテナ戦略港湾政策 国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みが着実に進んでいる。阪神2港の両埠頭会社は別項のとおり、28日に特例港湾運営会社(以下、…続き
全国45港でFOCキャンペーン 海員・港湾労組3団体、9月11~13日実施 海員港湾労働組合協議会(海港労協)を構成する海員・港湾労組3団体は9月11日から同13日までの3日間…続き
揚子江船業、82型BC2隻受注 香港船主から、納期13~14年 海外紙によると、中国民営の揚子江船業は香港のエバーブライト・メタル(Everbright Metal)から8万2…続き
輪島港、日本最大の浚渫兼油回収船を一般公開 国土交通省北陸地方整備局は9月1日、石川県の輪島港で、日本最大の浚渫兼油回収船“清龍丸”の船内を一般公開する…続き
阪神港、滋賀で内陸ポート実験 利用者に2000円/TEU補助 阪神港は外貿コンテナ貨物の集荷力強化に向け、滋賀県野洲市に空コンテナデポ(ICD)の「阪神インランドコンテナデポ<…続き
上期EBITDA4割増の6800万ドル オドフェル、2Qは低迷 ケミカル船大手オドフェルの2012年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比22%増の6億4000万ドル、E…続き
交通運輸協力、覚書早期締結へ 日本、ミャンマーへ造船技術など紹介 国土交通省は27日、ミャンマー・ヤンゴンで国交省の関係部局が合同で開催した「日ミャンマー交通運輸技術連携セミナ…続き
(9月1日) ▼NYK RORO<Thailand>Co.,Ltd.・船長(NYK RORO<Asia>Pte.,Ltd.Singapore)落合理弘 ▼船舶管理グループグルー…続き
(8月27日) ▼辞職(海洋情報部長)加藤 茂 ▼海洋情報部長(海洋情報部付<内閣官房>)谷 伸 ▼海洋情報部付<内閣官房>(海洋情報部環境調査課長)長屋好治 ▼海洋情報部…続き
港湾管理者が「クルーズ活性化会議」設立へ クルーズ客船が寄港する港湾管理者などが連携し、全国レベルでクルーズ振興や誘致に関する情報の共有や意見交換を行うとともに、各地域に共通す…続き
三河港・国際輸入自動車特区、今年度中に結論 豊橋市産業部港湾活性課は27日、輸入自動車メーカーと共同で国に提案していた「国際輸入自動車特区」の設置について、日本政府から「前向き…続き
柳原良平氏、阪神・別府航路を語る 大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」で26日、イラストレーターの柳原良平氏の講演会が開かれた。阪神・別府航路開設100周年記念企画展の一環…続き
「元三菱商事副社長―」。民間人トップの起用が特例港湾運営会社への申請条件となる中、横浜港埠頭・高島正之新社長の経歴は特に業界の耳目を集めた。氏は筋金入りの商社マンだが、別に多彩な…続き
大
中