日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,757件(99981~100000件表示)
2012年9月6日
ECDIS教育に新システム 古野電気、クラウド支援・ヘルプデスク 古野電気は5日、電子海図情報表示システム(ECDIS)のコンピューター支援型トレーニングサービス「NavSki…続き
2012年9月5日
不況下でも造船所買収策 割安で技術獲得や新事業進出狙う 新造船需要の低迷や金融危機の長期化で、欧州や韓国、中国などでは経営悪化で売りに出る造船所が相次いでいる。こうした造船所を…続き
万能シリンダー油の出荷開始 昭和シェル、減速航海・低硫黄燃料対応 昭和シェル石油(港区)は3日、シェルグループの万能舶用シリンダー油の出荷を開始すると発表した。全国に先駆け9月…続き
船主のリスケ交渉難航か 一部銀行が態度硬化、投資銀行も関与 国内船主(船舶オーナー)の経営環境が悪化する中、借入金の返済条件緩和(リスケジュール)に関する金融機関の姿勢に懸念を…続き
欧州航路、10月に「ループ3」休止 G6アライアンス、総船腹量を約15%削減 G6アライアンス(APL、ハパックロイド、現代商船、商船三井、日本郵船、OOCL)は3日、アジア/…続き
ゴーゴンLNG向けケーソン輸送 ジャンボ・シッピング オランダの重量物船運航船社ジャンボ・シッピングはこのほど、シェブロンなどが進める豪州ゴーゴンLNGプロジェクト向けにコンク…続き
海底の希土類開発をテーマにフォーラム 海洋政策研究財団は18日、日本の排他的経済水域(EEZ)における資源開発をテーマに第94回海洋フォーラムを開催する。南鳥島周辺に日本の22…続き
2Qは赤字幅を圧縮 CSAV チリ船社CSAVが4日発表した2012年第2四半期(4~6月)業績によると、最終損益は6170万ドルの赤字となお水面下だが、前年同期の3億8140…続き
日立造船ら、浮体式風車も開発 6社連合が洋上風力発電を事業化へ 日立造船ら国内企業連合が4日、洋上風力発電の建設技術と事業化に関する共同研究会を設立したと発表した。まずは着床式…続き
自動車船の短期用船料が上昇基調 年初から10%高 ノルウェーの自動車船船主ノルウェージャン・カーキャリアーズ(NOCC)は8月末に発表した2012年上半期決算の中で、第2四半期…続き
海賊事件減少も「対策継続を」 国際海賊対処部隊、海運界に促す アデン湾などでソマリア海賊対策を実施している国際部隊は、海賊事件が減少傾向にあるものの、引き続き海賊対策を講じるよ…続き
ガス燃料船の実用化へ検討着手 国交省が検討会、先行者利益へ戦略展開 国土交通省海事局は今年度から天然ガス燃料船の普及促進に向けた総合対策の検討を開始する。国際海運から排出される…続き
7月の運賃指標、8カ月ぶり減少 TSA TSA(太平洋航路安定化協定)は、アジア発米国向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データを公開した。2…続き
泰州三福船舶、ハンディ4隻受注 2300万~2400万ドル、追加で 中国の泰州三福船舶工程は同国石炭会社、広東藍粤能源発展(Guangdong Lanyue Developme…続き
阪神港発着貨物への対応強化 日立物流バンテック、45フィート活用も 日立物流バンテックフォワーディングが阪神港発着の海上コンテナ貨物への対応を強化している。宮崎県内に3カ所の工…続き
大阪市港営事業会計、赤字576億円に拡大 大阪市の昨年度の港営事業会計(港湾施設提供、大阪港埋立)は約43億円の赤字となり、昨年度末時点で累積赤字は約576億円に拡大した。 …続き
舶用油清浄機、10年ぶり新開発 三菱化工機、燃料油の品質変化に対応 三菱化工機は4日、三菱油清浄機「三菱セルフジェクタ」の新シリーズを10年ぶりに新規開発したと発表した。「三菱…続き
10月から低硫黄燃料サーチャージ導入 北米トレード配船社 TSA(太平洋航路安定化協定)とWTSA(北米西航安定化協定)は、8月から米国・カナダ沿岸の200海里以内で低硫黄燃料…続き
CSIC、上期の純利益22%減 約320億円、新造船以外の受注が7割に 中国船舶重工公司(CSIC)は、このほど2012年1~6月期の連結決算を発表した。純利潤25億7200万…続き
旭化成、多摩川精機など輸出増へ 成長市場の基幹部材メーカー 厳しい国内でのものづくりの環境下、今後も世界的に市場拡大が見込まれるスマートフォンやエコカーなどの基幹部材メーカーの…続き
大
中