日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,576件(99941~99960件表示)
2012年6月29日
前期経常益、5.8倍の13億円 旭タンカー、電力向け重油輸送増加 旭タンカーが28日発表した2012年3月期業績は、売上高が前の期比11%増の388億9800万円、経常利益が5…続き
日本/渤海湾航路で四日市寄港 SITCコンテナラインズ SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は来月から、日本/渤海湾・青島サービス「PBT3/REX‐T」…続き
SCR共同開発、実用化にめど 日舶工が発表会、IMOにも成果報告 日本舶用工業会は28日、都内で船舶からの窒素酸化物(NOx)排出削減規制に対応した共同開発プロジェクト「スーパ…続き
下関市港湾局長に西村氏 (7月1日) ▼港湾局長(国土交通省九州地方整備局港湾空港部港湾物流企画室長)西村尚己 ▼国土交通省港湾局計画課計画審査官(港湾局長)梅野修一
衛藤会長「No.1の海事産業へ」 海事振興連盟、議員と海事首脳の船上懇親会 超党派議員らで構成する海事振興連盟(衛藤征士郎会長)は27日夕刻に外航クルーズ客船“ふじ…続き
大阪港振興協会、自立化へ取り組む 五十嵐会長「難局乗り越える覚悟」 大阪港振興協会は27日、2012年度定時総会を開催した。大阪市では橋下徹市長の下で改革が行われ、外郭団体も見…続き
アデン港に岸壁クレーン2基導入 DPワールド ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は、イエメンのアデン港コンテナターミナル(ACT)で新たにスーパー・ポスト・パナマックス・…続き
5月の中古車輸出13%増 ミャンマー、パキスタン向け好調 国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計を基にまとめた5月の中古車輸出台数は、前年同月比13%増の8万9895台で、…続き
中国・浙江金港船業が破産 中国の民営造船所、浙江金港船業(Zhejiang Jingang)がこのほど現地裁判所に破産申請を行ったもようだ。現地各紙が報じている。 同社は浙江…続き
H・シュド、7100TEU型最終船の命名式 ハンブルク・シュドは27日、韓国・大宇造船海洋の本社工場で7100TEU型新造船“Santa Ines”の命…続き
8月の北極海、航行可能見込み 民間気象サービス会社のウェザーニューズは、今年の北極海の海氷傾向を発表し、海氷域面積が近年同様に減少傾向にあり、今年もロシア側の北東航路とカナダ側…続き
WWLの新造RORO船、神戸初入港 ワレニウス・ウィルヘルムセン・ロジスティックス(WWL)の新造RORO船“Salome”(7万5251総トン)が27…続き
日ASEAN次官級交通政策会合開催 国土交通省は27日、第10回日ASEAN次官級交通政策会合の結果を発表した。同会合では日ASEANの交通分野の安全に関する協力事項として、日…続き
神戸市、海事職員の採用活動 神戸市は、海事職(船舶けい離立会人)の採用活動を行っている。職務は出入港の調整など神戸港の管理・振興などに関する業務。採用予定は若干名。海技の伝承の…続き
2012年6月28日
ケープ事業、今年度が正念場 大量竣工、船隊コストがピーク水準 「ケープサイズ事業にとって今年度は正念場になる」(邦船関係者)。邦船各社は今年度下期に向けての市況回復シナリオを描…続き
2万トン以上のケミカル船対象 グリーンアウォード財団の船舶認証プログラム グリーン・アウォード財団(本部=オランダ・ロッテルダム)は来月1日から船舶の認証プログラムの対象に2万…続き
情報技術の全体最適化に焦点 日舶工・スマートシップ研究会が議論継続 将来の船舶の姿を展望し、今後の技術課題を抽出する「スマートシップ」。日本舶用工業会が事務局となり、舶用メーカ…続き
風力、オイル・ガス事業など注力 リックマース・ジャパン リチャード・スティンチコーム代表取締役CEO 在来貨物(ブレークバルク)・プロジェクト貨物輸送大手であるドイツのリックマ…続き
年300万TEUへ能力拡大 寧波港・梅山CT、14年までに合弁で新バース開発 【上海支局】中国・寧波港を運営する寧波港股?は、開発中の梅山コンテナ埠頭を2014年までにフル稼働…続き
日産専用船、新役員体制 (6月27日) ▼代表取締役社長 山本幸一 ▼専務取締役 森口 修 ▼常務取締役<人事・総務部、企画部、経理部担当> 藤井 謙 ▼同<営業1部…続き
大
中