日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,576件(99821~99840件表示)
2012年7月6日
興和、船舶保有業に進出 印アダニ向けにケープサイズ貸船 興和(本社=愛知県名古屋市、三輪芳弘社長)が韓進重工業のフィリピン・スービック造船所で建造していた18万重量トン型ケープ…続き
神戸発動機、新役員体制 (6月28日) ▼代表取締役社長 矢野 繁 ▼代表取締役専務取締役経営全般・統括本部長兼管理本部長 松井英樹 ▼代表取締役常務取締役営業本部長 …続き
(6月29日) ▼辞職 海上災害防止センター監事<非常勤>・紙田 浩 (6月30日) ▼海上災害防止センター監事<非常勤> 久保山金雄 (7月1日) ▼大臣官房付・即日辞…続き
潟など5港の計画改定を答申 港湾分科会、特定港湾施設整備事業費398億円 交通政策審議会港湾分科会は5日、新潟、鹿島、那覇、小名浜、水島の5港の港湾計画の一部改定を審議し、いず…続き
ケミカル船最大10隻、中国に発注 スウェーデン船社ステナ、省エネ船型 海外紙によると、スウェーデン船社ステナバルクとステナ・グループの船舶保有会社コンコルディア・マリタイムは省…続き
「受注促進に全力」と川戸社長 日本船舶投資促進が設立パーティー 日本船舶投資促進(JSIF)は5日、都内で設立披露パーティーを開催した。集まった海事産業トップらを前に、川戸忍社…続き
舶用品のアスベスト不使用証明 日舶工、シール・交付書など発給業務 日本舶用工業会は会員メーカーが製造する機器について、アスベストを含む材料を使用していないことを証明する業務を開…続き
モーダルシフト支援、海上3案件 国土交通省はこのほど「モーダルシフト等推進事業」の補助対象として、15件の応募案件から11件を認定した。荷主企業や物流事業者など、物流関係者で構…続き
国交省・港湾懇談会、第3回会合を開催 国土交通省港湾局は5日、第3回港湾懇談会を開催した。同懇談会は港湾政策として中長期的に取り組むべき課題や検討すべき論点を整理するため、有識…続き
二元燃料のUEエンジン開発へ 三菱重工、ガス焚き船に対応 三菱重工業は5日、重油と天然ガスを燃料として使用できる舶用低速デュアルフュエル(二元燃料)エンジン「UEC-LSGi」…続き
2012年7月5日
内海造船、27型バルカーを進水 内海造船は4日、瀬戸田工場で建造中の2万7200重量トン型オープンハッチ・バルカー“Jules Garnier Ⅱ”(ジ…続き
コンテナ船社、非コア事業を売却 業績悪化で財務基盤・本業強化へ コンテナ船社が非コア事業や資産の売却を進めている。CMA-CGMは2日、傘下のクルーズ会社であるカンパ二ー・デュ…続き
《連載》ケープサイズ不況に挑む③ 解撤・係船で最大2割減船 日本郵船・小笠原和夫経営委員 ―― 現在のケープサイズ市況低迷をどのように見ているか。 「現在の市況低迷の背景にあ…続き
ケミカル船艤装品、供給に課題 国内製で初の試験、海外は販売攻勢 ケミカル船の貨物タンクに設置される艤装品に新基準が適用されることに伴い、対応が課題になっている。タンクへの火炎の…続き
天津フェリー“燕京”が運航中止 採算悪化で再開のめど立たず 神戸/天津間の日中国際定期フェリー“燕京”(9960総トン、161T…続き
“受注残の数%”で済まぬ影響 国内造船業、三光問題の余波を懸念 日本造船業にとって中核的な顧客だった三光汽船が会社更生法を申請した。現状で日本全体の新造…続き
大連船舶重工、掘削リグ2基受注 CNPCから独自設計で計4隻 現地紙によると、中国の大連船舶重工傘下の大連船舶重工海洋工程は中国石油天然気集団(CNPC)グループの中国石油技術…続き
BPA、三井倉庫など11社を選定 熊東背後団地入居の優先交渉者に 釜山港湾公社(BPA)は3日、釜山新港の熊東背後団地のフェーズ1第2段階に入居する優先交渉対象者として、三井倉…続き
IHIMU、ヘリ搭載型巡視船を進水 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は4日、横浜工場で海上保安庁向けに建造しているヘリコプター搭載型巡視船“あきつ…続き
米・農業関連団体、3船社を表彰 農産物・森林材の輸出入者やフォワーダーで構成される米国の農業輸送連合(AgTC、Agricultural Transportation Coal…続き
大
中