検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(99781~99800件表示)

2012年1月20日

リックマース・リニエ、新造船命名式

リックマース・リニエ、新造船命名式  ドイツのリックマース・グループの多目的船運航船社リックマース・リニエはこのほど、欧州/インド航路に昨年投入した新造船“Rick続き

2012年1月20日

サフマリン、上級役員3人を選任

サフマリン、上級役員3人を選任 新CEO統括チームのメンバーに  A・P・モラー/マースク傘下で南北トレードを主体とするサフマリンは17日、2月1日付で新CEOに就任予定のグラ続き

2012年1月20日

大阪船舶倶楽部、新年祝賀会を開催

大阪船舶倶楽部、新年祝賀会を開催  大阪船舶倶楽部は18日、大阪市内で新年祝賀会を開催した。古川実理事長(日立造船会長兼社長=写真)は「昨年は東日本大震災にも遭い、視界不良とい続き

2012年1月20日

財務省、日本版24時間ルールの意見回答を2月末までに公表

財務省、1~2月末までに公表 24時間ルール改正案の意見回答  財務省関税局は昨年11月末に意見募集を締め切った「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期化、詳細続き

2012年1月20日

神戸舶用工、賀詞交歓会を開催

神戸舶用工、賀詞交歓会を開催  神戸舶用工業会は18日、神戸市内で新年賀詞交歓会を開催した。金澤伊佐夫会長(金澤鐵工社長=写真)は「昨年は災害が多い年だった。その中でも秋には地続き

2012年1月20日

郵船ロジの矢野会長、「日本発サービスを世界展開」

「日本発サービスを世界展開」 郵船ロジの矢野会長、JILS新春講演  郵船ロジスティクスの矢野俊一会長(写真)は19日に大阪で開かれた「関西ロジスティクス新春の集い2012」(続き

2012年1月20日

東京ゲートブリッジ開通で青海/中防間の交通量25%減少

青海/中防間の交通量が25%減少 東京ゲートブリッジ開通で  来月12日に開通予定の「東京ゲートブリッジ」(写真)が18日、国土交通省港湾局および関東地方整備局によりメディアに続き

2012年1月20日

香港、11年は2440万TEUで世界3位

11年は2440万TEUで世界3位 香港  香港の2011年のコンテナ取扱量は前年比3.0%増の2440万4000TEUだった。香港港口発展局(Hong Kong Port D続き

2012年1月20日

三井造船、被災港向け岸壁クレーン2基受注

被災港向け岸壁クレーン2基受注 三井造船、小名浜・相馬に短納期対応  三井造船は18日、福島県から小名浜港「大剣ふ頭」向けのコンテナクレーン1基、相馬港「2号ふ頭」向けの多目的続き

2012年1月20日

日新、上海向けでも危険品混載

上海向けでも危険品混載 日新、星港経由に続く専用サービス  日新は2月から、横浜港発上海向けの危険品直行混載サービスを開始する。09年に買収した危険品倉庫業者の鶴見倉庫のCFS続き

2012年1月20日

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」

事業評価部会、港湾の新規3件「適当」  国土交通大臣の諮問機関、交通政策審議会港湾分科会は19日に第4回事業評価部会を開き、来年度予算に盛り込まれた新規事業3件(浜田港、大分港続き

2012年1月19日

バラスト水条約発効へ急加速、3月までにPSC手法最終化

バラスト水条約発効へ急加速 3月までにPSC手法最終化  IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約は、締結国数が発効要件の30カ国を既に満たし、船腹量も要件を満たすまで残り8続き

2012年1月19日

《緊急寄稿》“コスタ・コンコルディア”の転覆事故について考える

《緊急寄稿》 “コスタ・コンコルディア”の転覆事故について考える 大阪府立大学大学院海洋システム工学分野教授/日本クルーズ&フェリー学会会長 池田良穂 続き

2012年1月19日

川崎重工、LNG燃料コンテナ船を開発

LNG燃料コンテナ船を開発 川崎重工、新開発タンクなどDNV承認  川崎重工は18日、液化天然ガス(LNG)を燃料とする9000TEU型コンテナ船の開発を完了し、ノルウェー船級続き

2012年1月19日

【訃報】石田憲治氏(神戸大学大学院海事科学研究科教授)

石田憲治氏(いしだ・けんじ=神戸大学大学院海事科学研究科教授)  17日死去。63歳。通夜は19日午後6時から、葬儀は20日午前11時から、本願寺神戸別院(神戸市中央区下山手続き

2012年1月19日

トップに聞く韓国近海トレード④/天敬海運 徐聖勳副社長

《連載》トップに聞く韓国近海トレード④ 東南ア規模拡大に照準 天敬海運 徐聖勳副社長  ―― 日韓航路のコンテナ取扱量の推移は。  「11年初めから12月現在までの月平均の取扱続き

2012年1月19日

ドライ市況が二番底に突入、リーマン直後以来のBDI1000割れ

ドライ市況が二番底に突入 リーマン直後以来のBDI1000割れ  バルカーのスポット用船市況は、ケープサイズからハンディサイズまでの全船型で下落に歯止めがかからず、主要4船型の続き

2012年1月19日

東京港、CT早朝オープン、高い利用者ニーズ

CT早朝オープン、高い利用者ニーズ 東京港、12月の取扱量4419本  東京都港湾局と東京港埠頭が昨年12月5日からスタートしたコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンは続き

2012年1月19日

コスタ客船事故、環境被害防止は優先的課題

環境被害防止は優先的課題 コスタ客船事故  イタリア・トスカーナ州ジリオ島沖で座礁・転覆した客船“コスタ・コンコルディア”について、コスタ・クルーズのピ続き

2012年1月19日

11年の日本の新造船受注20%減、バルク一色

バルク一色、タンカー過去最低 日本の新造船受注、昨年20%減  日本造船所の昨年の新造船受注量は2年ぶりに1000万総トンを割り込んだ。日本船舶輸出組合が18日発表した2011続き