検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,607件(99581~99600件表示)

2012年7月23日

豪パトリック、ボタニー港に無人荷役導入

ボタニー港に無人荷役導入 豪パトリック  豪州の運輸企業でターミナルオペレーターのパトリックを傘下に持つアシアノは、ボタニー港(シドニー)コンテナターミナルの拡張・再開発工事を続き

2012年7月23日

森海事局長、パナマ問題、APECでも議題に

パナマ問題、APECでも議題に 森海事局長、三光問題の波及注視  国土交通省の森雅人海事局長(写真)は20日の定例会見で、パナマ運河通航料値上げ問題について、運河ユーザーである続き

2012年7月23日

ユーコー・カーキャリアーズ、初の新パナマ型自動車船2隻発注

初の新パナマ型自動車船2隻発注 ユーコー・カーキャリアーズ  海外からの情報によると、韓国の自動車船運航船社ユーコー・カーキャリアーズが、新パナマ運河型の7400台積み自動車船続き

2012年7月23日

現代尾浦、LPG船1隻追加受注

現代尾浦、LPG船1隻追加受注 ジオガスから、納期14年1月  海外紙によると、韓国の現代尾浦造船は世界最大級のLPGトレーダー、ジオガスから3万5000立方㍍型LPG船1隻を続き

2012年7月23日

日本チリー協会、「アメイジング・アタカマ・シンポジウム」開催

「アメイジング・アタカマ・シンポジウム」開催 日本チリー協会  日本チリー協会(会長=川崎汽船・﨑長保英相談役)は8月1日、在日チリ共和国大使館や東京大学理学系研究科天文学教育続き

2012年7月23日

NSユナイテッド海運、人事異動

(9月1日) ▼出向・NS UNITED SHIPPING(U.S.A.)INC.社長(総務グループ秘書・人事チームリーダー<次長>)藤田正数 ▼総務グループ秘書・人事チームリ続き

2012年7月23日

CMB、上半期の最終益3.4倍

CMB、上半期の最終益3.4倍 ドライ部門ボシマールは微減益  ドライバルク船社ボシマールを擁するCMBグループ(ベルギー)が19日に発表した2012年1~6月期業績は、最終利続き

2012年7月23日

ユニバーサル造船、音声認識技術で生産性向上

音声認識技術で生産性向上 ユニバーサル造船、津で仕分け作業に採用  ユニバーサル造船が、音声によってデータを入力する音声認識技術を造船所の現場に導入した。津事業所でパイプ(管)続き

2012年7月23日

パナソニック、リチウム電池の蘇州工場稼働

リチウム電池の蘇州工場稼働 パナソニック、日本輸出は検討中  パナソニックが携帯電話やPCなど民生用リチウムイオン電池の新生産拠点として建設していた中国・蘇州工場がこのほど本格続き

2012年7月23日

地方運輸局、安全・危機管理体制強化

地方運輸局、安全・危機管理体制強化  国土交通省は運輸の安全防災・危機管理体制の強化のため、各地方運輸局などに、運輸局長をヘッドとする「運輸安全防災・危機管理業務推進本部」と、続き

2012年7月23日

船技協、関係構築や発展貢献などカギ

関係構築や発展貢献などカギ 船技協、ブラジル進出テーマにセミナー  日本船舶技術研究協会は20日、ブラジルをテーマにセミナーを開催した。講演者からは、業界が協力して同国の有力企続き

2012年7月23日

NY/NJ港、橋の嵩上げ工事、半年前倒し

橋の嵩上げ工事、半年前倒し NY/NJ港、パナマ拡張前に大型船対応  ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は18日、より大型の寄港船受け入れのため予定しているベイ続き

2012年7月23日

トーム、銀行団と「協議中」と声明

トーム、銀行団と「協議中」と声明  経営立て直しを図っているプロダクト船社トームは、19日にデンマークのメディアが「トームは19億ドルの負債に関して銀行団と合意の瀬戸際にある」続き

2012年7月23日

敦賀港、上期の外貿コンテナが過去最高

上期の外貿コンテナが過去最高 敦賀港、21.6%増の1万3150TEU  敦賀港の2012年上期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(実入り)は、前年同期比21.6%増の1万315続き

2012年7月23日

フューチャーマリン&シップブローキングが営業開始

フューチャーマリン&シップブローキングが営業開始  新造船・長期用船・中古船売買の仲介業務を手掛けるフューチャーマリン&シップブローキング(網野宏樹代表)が17日から大阪で営業続き

2012年7月23日

日舶工、技術フォーラムを開催

日舶工、技術フォーラムを開催  日本舶用工業会は20日、都内で舶用技術フォーラムを19日に開催したと発表した。  第1部では、日本財団の助成で実施された新製品開発事業のうち、2続き

2012年7月23日

日本紙運輸倉庫、紙類輸送で成長継続

紙類輸送で成長継続 日本紙運輸倉庫  日本紙運輸倉庫(山田隆社長)は主力の紙類、その他貨物の両にらみで、輸送量拡大に取り組んでいる。大宗貨物である紙類の国内総需要は低迷する一方続き

2012年7月23日

DU、RORO船用に低速主機

DU、RORO船用に低速主機  ディーゼルユナイテッド(DU)は今後建造増加が見込まれるRORO船の市場に対応するため、低速ディーゼルの従来機種にシリンダーを1筒追加し、出力ア続き

2012年7月23日

日本版24時間ルール、緩和措置・報告項目など明らかに

緩和措置・報告項目など明らかに 日本版24時間ルール  財務省関税局は20日、14年4月から施行する日本版24時間ルール「海上コンテナ貨物にかかる積み荷情報の事前報告制度の早期続き

2012年7月23日

日本関税協会、9月にインド通関セミナー

日本関税協会、9月にインド通関セミナー  日本関税協会は9月11日、「インドの通関制度および関税制度をめぐる最近の動向」と題してセミナーを開催する。同国の通関・関税制度に詳しい続き