日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,760件(99481~99500件表示)
2012年10月4日
大容量化で小型・低コスト実現 ABB、過給機「A200-L」開発 過給機大手のABBターボシステムズ社(スイス)はこのほど、過給機の新シリーズ「A200-L」を開発した。従来機…続き
EUがCO2地域規制見送りへ IMO議論支持するも新たな制度模索 欧州委員会は、これまで検討していた国際海運界へのCO2排出削減のEU域内独自規制導入を見送るもようだ。欧州委員…続き
現状維持で決着、需給は軟化傾向 日本/アジア航路のコンテナ運賃交渉 日本/アジア航路の10月1日付のコンテナ運賃交渉は、現状維持で決着するケースが大勢を占めたようだ。同航路の荷…続き
「差別化は君たちの双肩に」 日本郵船・工藤社長、入社式あいさつ 日本郵船の工藤泰三社長(写真)は2日の入社式で、海上新卒採用で入社した12人に対し「日本郵船を他社と差別化するこ…続き
プロダクト船、投資マネー流入続く 米投資会社が最大10隻建造へ プロダクト船への投資マネーの流入が止まらない。海外紙によると、米投資ファンドがSTX造船海洋とMR型最大10隻の…続き
北米輸入でコンテナ運賃修復 日本郵船 日本郵船は11月1日付で米国・カナダ・メキシコ発アジア(日本・インド亜大陸含む)向けドライコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は…続き
空気潤滑、フェリーにも有効 三菱重工、省エネ効果5%を確認 三菱重工業は3日、泡の力で船体が受ける水の抵抗を減らす「三菱空気潤滑システム(MALS=Mitsubishi Air…続き
SITC参画、数社前向き検討 阪神内陸コンテナデポ 阪神港の集荷力強化や環境負荷軽減の推進に向けた「阪神インランドコンテナデポ(滋賀)」(野洲市)が1日に開業した。現在、この事…続き
船舶VSATに本格参入 東京計器、新造28型バルカーに初搭載 東京計器が船舶VSAT(衛星通信システム)に本格参入した。9月19日に就航したJX日鉱日石シッピングの新造2万80…続き
神戸港、7日に「客船フェスタ」 7日、神戸ポートターミナルで「客船フェスタ2012」が開催される。主催は神戸市と神戸市客船誘致協議会、関西クルーズ振興協議会。ホーランド・アメリ…続き
韓国資機材業者、共同で輸出営業 国内需要低迷で、日本造船業などに拡販 韓国の舶用メーカーや加工外注メーカーらが、製品輸出に向けて共同での輸出営業を強化している。同国内の中小造船…続き
LB港、1万4000TEU型船が初入港 米国ロングビーチ港の入港船としては過去最大となる1万3798TEU型船“MSC Beatrice”が「ピアT」に…続き
4年ぶり100隻台を回復 内航船の建造認定、11年度は30隻増 2011年度の内航船の建造認定実績(認定ベース)は前年度比30隻増の77隻で、4年ぶりに100隻台を超えた。電力…続き
川西倉庫、認定通関業者に 川西倉庫(神戸市、佐藤武社長)がAEO制度の認定通関業者となり、認定書の交付式が9日に神戸税関で行われる。同制度は貨物の安全管理と法令順守体制が整備さ…続き
大宇造船、受注高100億ドル超に ドリル船4隻を受注、目標の95%達成 韓国の大宇造船海洋でドリルシップの受注攻勢が続いている。米海洋掘削会社アトウッド・オセアニックに続いて、…続き
大宇造船、ドリル船などで11億ドルの解約 韓国の大宇造船海洋は、2010年12月に米国船主から受注したドリルシップ1隻と半潜水式掘削リグ1基の契約を解除したと発表した。船主が発…続き
テクノスター、10周年でユーザー会開催 コンピューターを利用した設計解析(CAE=Computer Aided Engineering)のソフトを手掛けるテクノスター(本社=東…続き
エバーグリーンの台北本社を取材して、ファインな船員管理体制とキャッシュフロー管理体制を実見し、「この会社は強い。伸びる」と確信した。 精緻な経営手法はほかでも見られた。同型船の…続き
2012年10月3日
“More Than Shipping”で難局克服 郵船・工藤社長、創業式あいさつ 日本郵船の工藤泰三社長(写真)は2日に開催された第127回創業式典で…続き
《連載》海事都市尾道⑧ オイルタイトハッチで特許取得 京泉工業 京泉工業は国内だけでなく、上海工場から輸入した製品を国内造船所に出荷している船舶艤装品の専門メーカーだ。主力のケ…続き
大
中