日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,790件(99321~99340件表示)
2012年10月16日
欧州航路の減便本格化 船社は需給逼迫に期待感、追加の船腹調整も検討 アジア/欧州航路における配船各社の船腹削減が本格化している。今月中旬から、CKYHグループの「NE4」に加え…続き
技能五輪を国内外の全工場に拡大 常石造船、技能底上げで品質標準化へ 常石造船は、従業員の造船関連技能の向上を目指して実施している「常石技能オリンピック」を、今年から国内外の全4…続き
三菱・今治連合、1号案件受注 省エネ自動車船2隻、日本郵船から 三菱重工業と今治造船は15日、共同で日本郵船向けに次世代型自動車運搬船を2隻受注したと発表した。三菱が独自の省エ…続き
福岡市港湾局、LA港から講師招きセミナー 福岡市港湾局は11月2日、ロサンゼルス市港湾局の森本政司アシスタントディレクターを講師に招き、「ロサンゼルス港の現状と戦略」と題するセ…続き
世界初の電気推進旅客船が完成 「水都大阪フェス」で初登場 リチウムイオン電池を搭載し、高速充電式の電気推進旅客船“あまのかわ”(写真)が完成した。13日…続き
欧州・地中海で2ループ休止 マースクライン マースクラインは12日、アジア/欧州・地中海航路でサービス休止による船腹量の調整を実施すると発表した。アジア/欧州航路で運航する「A…続き
9月は8%増の149万TEU 全米小売関連貨物 全米小売業協会(NRF)によると、9月の小売関連貨物のコンテナ輸入量(速報ベース)は前年同月比8%増の約149万TEUだった。1…続き
室蘭港、17日に東京で懇談会 室蘭市と室蘭商工会議所、室蘭港湾振興会は17日、「室蘭港利用促進懇談会」を都内で開催する。新規フェリー船社やRORO船航路の誘致、コンテナ船の利用…続き
海上保険特化の仏社買収 日本興亜損害保険 日本興亜損害保険はフランスの保険引受会社マルタン・アンド・ブラール(以下M&B)の全株式を取得したと発表した。M&Bは貨物海上保険、運…続き
海技研、自立型海中ロボが「ロボット大賞」優秀賞 海上技術安全研究所は15日、㈱海洋工学研究所と共同開発した自立型海中ロボット「Tuna-Sand」(写真)が「第5回ロボット大賞…続き
8月の造船統計、竣工23隻 国土交通省がまとめた2012年8月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工24隻・94万総トン、竣工23隻・77万総トン、竣工船価859億円だっ…続き
印パ・ガルフ・紅海/トルコ航路を新設 UASC UASC(総代理店=サミットシッピングエーゼンシーズ)は11月から、インド亜大陸・アラビア湾・紅海とトルコを結ぶサービス「GEM…続き
カタールの基金で女川町に水産施設 東日本震災で壊滅的な被害を受けた宮城県の女川町に、カタール国の基金の助成を基に多機能水産加工施設が建設され、13日に操業記念式典が行われた。 …続き
海保庁、航海・機関など職員募集 海上保安庁は22日から来月7日まで、巡視船艇、航空基地などで勤務する職員(海上保安官)採用試験の応募を受け付ける。採用者は北九州市の海上保安学校…続き
オリックス、屋根借り式太陽光発電 オリックスは北陸コカ・コーラボトリングの砺波工場で、最大出力1502kW(1.5MW)の太陽光発電事業を実施する。オリックスにとって同事業の第…続き
日舶工、シップテックチャイナに出展 日本舶用工業会は23~26日に中国・大連で開催される国際海事展「シップテックチャイナ(Shiptec China)2012」に日本中小型造船…続き
震災前の5割、3922TEU 小名浜港の上期コンテナ 小名浜港の2012年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量が、東日本大震災前の5割程度にとどまっている。福島県の速報値によると…続き
荷主企業奨励金の対象事業募集 伏木富山港、日本海側拠点港選定で制度拡充 富山県は伏木富山港で新たにコンテナ貨物を輸出入する荷主に奨励金を出す「伏木富山港拠点化支援事業(荷主企業…続き
古野電気、3~8月期経常益9%減 古野電気が15日発表した2013年2月期3~8月期連結決算は、売上高が前年同期比6.1%減の364億円、経常利益が9.2%減の14億円だった。…続き
共同研究WG内に作業部会 第13回北東アジア港湾局長会議 国土交通省は8日に小樽で開催された「第13回北東アジア港湾局長会議」の結果を公表した。国土交通省の山縣宣彦港湾局長ら日…続き
大
中