日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(99301~99320件表示)
2012年2月15日
バルカー船腹、今年13%増と予想 英ドゥルーリー、竣工量さらに増加 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーがこのほどまとめたドライバルク市況見通しに関するレポートでは、世界の…続き
ケープ、新造船価5000万ドル割れ 上海外高橋が裕民航運から4+6隻受注 中国の国営大手、上海外高橋造船が5000万ドルを下回る船価でケープサイズを大量受注した。海外紙によると…続き
日比官労使、船員確保育成へ第3回会合 日本とフィリピンの政府と船員労使の3者による第3回日比船員政策3者会合がきょう15日に国土交通省で開催される。 世界的に船舶職員が不足す…続き
環境産業の立地促進を強化 北九州港、3年ぶり50万TEU台 北九州港航路集荷対策委員会は13日、都内のホテルで「北九州港セミナー in 東京」を開催した。 北九州港では自動車…続き
8万トン型バルカーで大型商談 最大15隻超、インド電力会社から 海外紙によると、インドのランコ・インフラテック(Lanco Infratech)が8万重量トン級バルカーの大量発…続き
商船三井、比国議会から台風被災者支援で表彰 商船三井は13日、フィリピン下院議会から、昨年12月に発生したミンダナオ島台風被災者への支援で表彰を受けた。商船三井が14日発表した…続き
一体感強化で社歌作成 郵船港運、AEO年内取得目指す 日本郵船グループの郵船港運(大阪市、坪田光男社長)は多角的に経営強化策に取り組む。その一環として昨年10月の創立44周年を…続き
現代重工、LNG船受注相次ぐ ゴーラー、ホーグなどから計5隻 韓国の現代重工業は13日、LNG船とLNG-FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)を計5隻・11億ドル受注したと…続き
11年は14.2%増の900万TEU ハンブルク港、2年連続2ケタ増 ハンブルク港の2011年のコンテナ取扱量は前年比14.2%増の900万TEUとなり、2年連続の2ケタ成長を…続き
NSSC/東研、ステンレス鏡面新工法 新日鐵住金ステンレス(東京都千代田区、木下洋社長、NSSC)と東京ステンレス研磨興業(東京都墨田区、日下部繁社長、東研)は14日、鏡面加工…続き
三井造船、住精向けコージェネ設備受注 三井造船は14日、住友精化の姫路工場向けにガスタービンコージェネレーション設備を受注したと発表した。 受注したのは高効率型のガスタービン…続き
四国港湾の地震対策を検討 四国地方整備局、高松で対策会議 四国地方整備局はこのほど、高松市内で「第3回四国の港湾における地震・津波対策検討会議」(座長=大年邦雄・高知大学教授)…続き
韓国・三湖造船、再建断念し破産へ 韓国現地紙によると、再建中だった中小造船所の三湖造船が、破産する方向となった。昌原地方裁判所が、企業回復手続き(日本の会社更生法に相当)の廃止…続き
NK、技術委員会で45件承認 日本海事協会(NK)はこのほど都内の日本工業倶楽部で2012年度第1回技術委員会を開催した。技術規則の制定改廃にかかわる計45件の案件を審議し、全…続き
1979年(昭和54年)1月、記者は約1週間の日程で台湾に出張した。エバーグリーンを取材するためである。当時のエバーグリーンはフルコンテナ・サービスを開始してからまだ4年に満たな…続き
2012年2月14日
2005年以来の船舶投資再開 オルデンドルフ・キャリアーズ ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズが船舶投資を再開する。同社のヘニング・オルデンドルフ会長が本紙の…続き
オルデンドルフ・キャリアーズ、日本事務所移転 ドイツのドライバルク船社オルデンドルフ・キャリアーズの日本法人「オルデンドルフ キャリアーズ ジャパン」(望月良二代表取締役)は…続き
「受注すれば赤字」が鮮明に 今期の造船決算、損失引当が修正の主因 「この円高では、受注すれば赤字」―。そんな新造船受注の傾向が、今期の造船決算予想に表れている。三菱重工が20…続き
環境物流でコスト、CO2削減 アイシン精機、輸出は16FEU/日 アイシン精機は国内外の全物流で、常に最適な輸送方法で物流費とCO2削減を追求している。第4次環境取り組みプラ…続き
電力炭輸入、13年以降800万トン増 被災発電所復旧、新規石炭火力稼働で 国内電力会社の燃料炭(一般炭)消費量は、東日本大震災で被災した東北電力原町火力発電所の運転再開と、東…続き
大
中