日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,790件(99261~99280件表示)
2012年10月19日
日立造船、真空装置で資本・業務提携 日立造船は17日、精密機械事業伸長のため、真空装置事業で神港精機(神戸市)との資本・業務提携に合意したと発表した。日立造船が神港精機の実施す…続き
韓中比航路新設で歓迎式典 22日川崎港、23日茨城港 SITCコンテナラインズが来週から関東/韓中・フィリピン航路「CKP」で川崎と茨城の両港に定期寄港を開始するのに伴い、各港…続き
LCLで品質向上進める トライネット、京浜地区のCFS変更 トライネット(東京、川久保篤社長、以下TNJ)は11月から京浜港(東京、横浜)の輸出入CFSを変更する。小口貨物のコ…続き
ミャンマー、CISなど強化 三洋マリタイム、代理店業も受託拡大へ 三洋マリタイム(朴光烈社長)はNVOCC事業でのトレードの分散を進めている。現在は日韓航路が全体の半分を占める…続き
1~9月は0.5%減の651万TEU アントワープ港 アントワープ港の今年1~9月累計のコンテナ取扱量は前年同期比0.5%減の651万7956TEUと微減だった。重量ベースでは…続き
競争力強化へ生産拠点見直し カーゴテック フィンランドの大手荷役機器メーカー、カーゴテックは15日、欧州におけるリーチスタッカーおよび空コンテナハンドラーの生産拠点をポーランド…続き
日本触媒、北野氏が安全技術室長に就任 日本触媒は姫路製造所の火災事故対応に向け、17日付で安全生産技術統括室を新設した。日触物流社長の北野正雄氏が兼任で同室長に同日付で正式就任…続き
神戸リゾートL、名古屋港の旅客船事業取り消し 中部運輸局は17日付で、神戸リゾートライン(兵庫県加古郡)の一般旅客定期航路事業と旅客不定期航路事業の許可を取り消した。 同局に…続き
通関業連合会、密輸撲滅キャンペーン 日本通関業連合会と傘下の東京通関業会は17日、東京税関と合同で東京・品川駅前で麻薬・銃器などの社会悪物品の密輸撲滅・情報提供を訴えるキャンペー…続き
2012年10月18日
省エネ船に関心、金融がネック 欧州の船主、金融情勢 「新造商談 秋の陣」。受注不足が深刻化してきた日本の造船所にとって、今年の秋の陣は例年にも増して意味合いが重い。本紙の欧州現…続き
特例港湾運営会社に指定 阪神港両埠頭会社、戦略港湾で先行 国土交通省は17日、神戸港埠頭会社(資本金190億1500万円)と大阪港埠頭会社(同160億3500万円)を港湾法上の…続き
「J-CREW事業」出航式 国船協・飯塚会長「船員知るきっかけに」 国際船員労務協会と全日本海員組合は17日、外航日本人船員の確保を支援するための「J-CREWプロジェクト~や…続き
ドライ市況への影響は限定的か 米国干ばつ、代替ソースから荷動き増加 大干ばつを受けた米国の穀物不作によるバルカー用船市況への影響は、当初の見通しよりも小さいとの見方が強まってい…続き
日本の受注船、半数が輸出船に 10年ぶり水準、ギリシャが1割超に 日本造船所の受注船で輸出船の比率が高まっている。日本船舶輸出組合の統計によると、2012年度上期(4~9月)の…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は15日付で共有船舶使用料の金利を一部引き下げた。改定後の金利は表のとおり。
定期貸船で市況低迷の影響緩和 プロダクト船、プール運航でも プロダクト船で低調なスポット市況から受ける影響を最小化するため、海運会社は定期貸船の拡大を視野に入れている。プール運…続き
スマホ活用で配送業務効率化 ベストパートナー、海コン業者向けに提案 情報通信関連サービスを手掛けるベストパートナー(東京都豊島区)は海上コンテナトレーラーのドライバー向けに、ス…続き
造船学術研究推進機構、応募対象を拡大 造船学術研究推進機構は2013年度研究テーマの募集を開始した。今回から応募資格を前期の博士課程に在籍する学生にも拡大する。 日本造船工業…続き
1~9月の日本受注量7%減 輸組統計、夏から持ち直し567万トンに 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年1~9月の輸出船契約実績は計117隻・567万総トン(266万CGT)…続き
9月受注は91万トン、初の16年納期船も 日本船舶輸出組合が取りまとめた9月の輸出船契約実績は17隻・91万総トンだった。単月受注が100万トン近くに達するのは久しぶりだが、申…続き
大
中