日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(99181~99200件表示)
2012年2月22日
海上アクセス、民事再生申立 神戸空港と関西国際空港を高速船で結ぶ海上アクセス社(神戸市、松﨑昭社長)は16日、神戸地方裁判所に民事再生手続き開始の申し立てを行い、同日受理された…続き
KR、新エネやエコ船、艦艇を一体運営 韓国船級社(KR)は今月1日付で、「新成長産業本部」を新設した。同本部はエコ産業技術院、認証院、艦艇事業団、新成長産業総括チームで構成。風…続き
11年上期63港、857万TEU 近促協、主要12港はまだら模様 港湾近代化促進協議会がまとめた2011年上期の全国コンテナ取扱量(主要12港とその他諸港)は、63港合計で前年…続き
日舶工、インドの展示会に参加 日本舶用工業会は2月8~11日、インド・ムンバイで開催された「SMPワールドエキスポ2012」に会員企業9社と参加(日本財団助成事業)した。出展者…続き
古野電気、米ハネウェルと和解 古野電気は20日、特許権侵害で提訴していた米国ハネウェル社と和解し、訴訟が解決したと発表した。和解内容は非公表。両社交渉の結果和解が成立し、1月1…続き
SCMで物流Pフォーム構築へ 関西国際物流戦略チーム 関西国際物流戦略チームは20日の第17回幹事会で、今後の取り組み方針などを固めた。ITを活用した効率的SCMの構築に向けて…続き
関西国際物流戦略チーム、3月にフォーラム 関西国際物流戦略チームは3月14日、総合特区制度などを主要テーマにした「国際物流フォーラム2012」を大阪市内で開催する。国の関係機関…続き
―― 現社長の鈴木宏氏からバトンを受け、次の社長に内定しました。 「現社長はまだまだ元気ですが、私が社長を引き継いだ後は、うまく役割分担をしていきたい。そのような体制づくりに…続き
『四海茫々』の連載を開始してすぐに間違いの指摘や助言などをいくつか頂戴した。まずシリーズ①(大会長の早弁)で米国のグラマー女優第1号の名前を記者は「ラナ・ターナーあたりであろうか…続き
2012年2月21日
不況長期化に備え資金確保優先 三光汽船・松井毅社長に聞く 「この1年は非常に厳しいという前提で、あらゆる事態を考えて経営する」。三光汽船の松井毅社長(写真)はそう決意を語る。…続き
3月に大阪府営港湾・国際経済セミナー 大阪府港湾協会は3月9日午後3時から堺市の「リーガロイヤルホテル堺」(3階・利休1の間)で、国際ジャーナリストの竹田圭吾氏を講師に迎えて…続き
欧州航路で船腹9%削減 マースクライン、CMA-CGMと地中海で提携 マースクラインは17日、CMA-CGMとの提携を通じてアジア/欧州航路の船腹量を9%削減すると発表した。…続き
低硫黄燃料対策、船社ばらつき 舶用メーカー、粘度調整装置を販売 IMO(国際海事機関)の硫黄酸化物(SOx)規制対策で、低硫黄燃料(MGO)の使用に伴う粘度調整装置(低硫黄燃…続き
タイ輸出入銀から1億ドル融資 PSL、バルカー購入資金に タイ船社のプレシャス・シッピング(PSL)は17日、タイ輸出入銀行と総額1億ドルのタームローン契約を結んだと発表した…続き
東アジアの高速物流拠点をアピール 下関港、東京でセミナー開催 下関市と下関港湾協会は17日、都内で「下関港東京セミナー」を開催した。セミナーの冒頭、中尾友昭市長は「下関港は昨…続き
洋上風力用の浮体、概念承認 IHIMU、日本製鋼の風車と一体で アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は20日、日本製鋼所と開発した浮体式洋上風力発電設備について…続き
最終赤字1.5億ドル、減損で拡大 アイツェン・ケミカルの11年業績 ジェイソン・シッピング(旧カミーロ・アイツェン)傘下のケミカル船社アイツェン・ケミカルの2011年通期業績…続き
(3月1日) ▼総務部長兼務を解く(総務部担当兼総務部長) 執行役員・木村和男 ▼内部監査室担当兼内部監査室長(経営企画室分室担当) 執行役員・星野洋一 ▼経営企画室長兼務を…続き
IHIの新社長に斎藤副社長 伊藤氏に続く航空出身、釡社長は会長に IHIは20日、4月1日付で新社長に航空宇宙部門出身の斎藤保副社長が昇格する人事を発表した。釡和明社長は代表…続き
最終赤字5.3億ドル、減収・売船で フロントラインの11年業績 中大型タンカー大手フロンラインの2011年通期業績は売上高が前年比30%減の8億1010万ドル、営業損益が3億9…続き
大
中