日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(98981~99000件表示)
2012年3月2日
領海法など改正案閣議決定、情勢変化に対応 海上保安庁法および領海等における外国船舶の航行に関する法律の一部を改正する法律案が2月28日に閣議決定された。国会審議に付される。海上…続き
1867万ドルの赤字もドライは黒字 STXパンオーシャン 韓国船社STXパンオーシャンがこのほど発表した2011年通期業績は、最終損益が1867万ドルの赤字(前年は7935万ド…続き
国交省、マ・シ海峡施設維持管理の人材育成 国土交通省海事局は2月29日、マラッカ・シンガポール海峡に設置されている航行援助施設の維持管理に関する人材育成事業を開始したと発表した…続き
日本/アジア、タイ発着は復調 1月荷動き、1.0%減の33.5万TEU 日本/アジア航路の1月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比1.0%減の33万5000TE…続き
(3月1日) ▼NYK BULKSHIP(CHINA)LTD. 香港兼NYK BULKSHIP(Shanghai)Co, Ltd 広州(NYK BULKSHIP (CHINA) …続き
現代尾浦、プロダクト船4隻受注 船価6200万ドル、中東船主KOTCから 韓国の現代尾浦造船は、中東船主クウェート・オイル・タンカーズ(KOTC)から4万6500重量トン型プロ…続き
独マイヤー、RCCLから客船追加受注 ドイツのマイヤーベルフト造船はロイヤル・カリビアン・クルーズ(RCCL)から15万8000総トン型客船1隻を受注した。昨年春に同型船1隻を…続き
印発欧州向けで花崗岩輸送 リックマース・リニエ、中国内陸に連絡事務所 重量物輸送を得意とする船社リックマース・リニエがサービスを増強している。このほど港湾オペレーターなどと連携…続き
7CTが継続、1CTが参加検討 東京港、第2期早朝ゲートオープン 東京都港湾局と東京港埠頭が実施する早朝ゲートオープンの社会実験(第2期)に、第1期の参加7コンテナターミナル全…続き
富山県、伏木富山港の機能充実 環日本海拠点港推進班を設置 富山県は日本海側拠点港に選定された伏木富山港の機能充実を図る。4月1日付で同県土木部港湾課内に「環日本海拠点港推進班」…続き
三井造船子会社、非発事業強化へ新型機 三井造船は100%子会社の三井造船マシナリー・サービス(東京都千代田区)で非常用発電装置の事業を強化する。このほど小型非常用発電装置を開発…続き
コンテナ貨物、車両物流に変化 三菱自動車、新興国増産の新生産体制 三菱自動車のコンテナ貨物や完成車の物流は、新たなグローバル生産体制に伴って変化する。欧州市場向けに「コルト」や…続き
CMA-CGMジャパン大阪支店長に光山氏 CMA-CGMジャパンの大阪支店長に3月1日付で光山好根(みつやま・よしね=65歳)氏が就任した。前支店長の川村進氏は退職。光山氏はハ…続き
関西物流戦略チーム、本部会合とフォーラム開催 関西国際物流戦略チームは14日、大阪市内のホテルで第8回本部会合と「国際物流フォーラム2012・国際物流の展望と戦略―総合特区と西…続き
2012年3月1日
建造船を自社保有、工事量確保へ 造船所のストック船や裸貸船など増加 新造船発注が急減する中で、造船所が仕事量を確保するために自社アカウントで新造船を建造しようとする動きが広がっ…続き
本社企画機能を台湾に移管 インターエイシアライン、三国間に軸足 アジア専業の邦船社、インターエイシアライン(IAL)は3月1日付で、航路戦略の立案や運航業務などを統括する東京本…続き
中国、6万トン超BCの受注続く COSCO造船が初受注、4社目 中国ヤードで6万重量トンを超えるハンディマックスの受注が相次いでいる。民営大手のCOSCO造船は2月28日、欧州…続き
飯野海運、自己株式666万株を取得 飯野海運は2月28日の取締役会で自己株式の取得とその取得方法を決議し、同29日に普通株式666万株を1株当たり391円で取得したと発表した。…続き
ステナ、アンゴラLNGと交渉 新鋭LNG船、14万ドル前後で交渉 スウェーデン船社ステナバルクがアンゴラLNGプロジェクトとLNG船の定期用船商談を進めているようだ。海外紙によ…続き
川崎重工、58型バルカー竣工 川崎重工業は2月28日、坂出工場で建造していた5万8000重量トン型バルカー“Amami K”(1690番船)を竣工した。…続き
大
中