検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,557件(98921~98940件表示)

2012年3月6日

IMO、CO2経済手法で貿易影響調査

CO2経済手法、貿易影響を調査 IMO・MEPC  IMO(国際海事機関)は先週、第63回海洋環境保護委員会(MEPC63)を開催し、来年1月に発効予定の国際海運初のCO2規制続き

2012年3月6日

世界コンテナ港湾、上位10港中6港が中国

上位10港中6港が中国港湾 2011年の世界港湾コンテナ取扱量  中国の上海国際航運研究センター(Shanghai International Shipping Institu続き

2012年3月6日

川重、58型バルカーの第14船目を進水

川重、58型バルカーの第14船目を進水  川崎重工は5日、神戸工場でHANDBELL SHIPPING S.A.向け5万8000重量トン型バルカーの進水式を行った。58型バルカ続き

2012年3月6日

釜山港、1月は136万TEU・10%増

1月は136万TEU・10%増 釜山港、2ケタ成長で増勢維持  釜山港湾公社(BPA)のまとめによると、釜山港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比10.0%増の135万9479T続き

2012年3月6日

アジア向け鋼材、2年半ぶり低水準

アジア向け鋼材、2年半ぶり低水準 タイ向けは洪水前7~8割  日本鉄鋼連盟による今年1月のアジア向け鋼材輸出量は前年同月比20%減の228万8000トンとなり、金融危機の影響で続き

2012年3月6日

「SEA JAPAN」に海事クラスターテーマゾーン

海事クラスターで初出展 日舶工、「SEA JAPAN」にテーマゾーン  4月18~20日、東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」に日本の海運、造続き

2012年3月6日

水島港、東京でセミナー

水島港、東京でセミナー  水島港インターナショナルトレード協議会(会長=石井正弘・岡山県知事)は22日、都内で水島港セミナーを開催する。セミナーでは水島港の最新の状況・話題に加続き

2012年3月6日

船員確保育成、社船要件見直し、新3級枠拡大へ

社船要件見直し、新3級枠拡大へ 船員確保育成・外航部会が最終会合  国土交通省海事局は2日、日本人船員(海技者)の確保・育成策を船社や教育・訓練関係者が議論する「船員(海技者)続き

2012年3月6日

大阪市港湾局、経済同友会リゾート構想に苦慮

経済同友会リゾート構想に苦慮 大阪市港湾局、構想に舞洲公募用地入る  大阪市港湾局が2日に20年間の長期貸付者の公募要領を公表した大阪港舞洲の球技場などについて、関西経済同友会続き

2012年3月6日

中国の鉄鉱石輸入、1割超減観測

中国の鉄鉱石輸入、1割超減観測 中国業界関係者  中国の鉄鉱石輸入量が今年大幅に減少するとの観測が出ている。ロイターによると、中国鉱業協会関係者は今年の輸入量が前年比14%減少続き

2012年3月6日

下関/光陽間のフェリーが運休、資金厳しく

下関/光陽間のフェリーが運休 資金厳しく、4月再開目指す  下関港と韓国・光陽港を結ぶ光陽フェリーの国際定期フェリー“カンヤン・ビーチ”(1万5971総続き

2012年3月6日

日舶工のアクションプラン、海外展開強化

海外展開強化、戦略を検討 日舶工のアクションプラン  日本舶用工業会は5日、2012年度事業計画「日舶工アクションプラン2012」を発表した。海外事業展開が重要課題となる中、国続き

2012年3月6日

雄洋海運、事務所移転

雄洋海運、事務所移転  雄洋海運は4月1日の日正汽船との合併に先立って事務所を移転し、3月26日から新事務所で営業を行う。 ▼新事務所=〒107-0052 東京都港区赤坂4丁目続き

2012年3月6日

三菱化学物流、組織改正

三菱化学物流、組織改正 (4月1日) ▼内部統制業務を一元的に推進・管理する部署として、新たに「内部統制推進部」を設置する。「内部統制推進部」は次の業務を所管する。(1)現在「続き

2012年3月6日

現代重工、VLGCの受注続く

現代重工、VLGCの受注続く SK海運、ソルバングから各1隻  韓国の現代重工が大型LPG船(VLGC)の受注を重ねている。海外紙によると、韓国船社SKシッピングから8万200続き

2012年3月6日

日本触媒の張家港工場、SAP生産倍増

張家港工場、SAP生産倍増 日本触媒、中国内や原料物流拡大  日本触媒は高吸収性樹脂(SAP)を生産する中国・張家港工場の年産能力を3万トンから6万トンに倍増する。稼働予定は2続き

2012年3月6日

国交省、アジアの船員教育者養成を補助

国交省、アジアの船員教育者養成を補助  国土交通省海事局は6日から23日まで2012年度の「開発途上国船員養成事業」の事業者を募集すると発表した。アジアの船員教育者を受け入れて続き

2012年3月6日

三菱化学物流、役員・人事異動

(4月1日) ▼陸運事業本部長を解き陸運事業本部掌理 取締役兼常務執行役員<海運事業本部、燃料・仲立サービス事業部掌理>五百木茂雄 ▼内部統制推進部長 取締役兼常務執行役員経営続き

2012年3月6日

RCL、11年は約17億円の赤字

11年は約17億円の赤字 RCL  タイ船社RCL(Regional Container Line)の2011年業績は、最終損益が前年から12億4500万バーツ悪化し、7億80続き

2012年3月6日

海技研、離着桟支援システムのデモ公開

海技研、離着桟支援システムのデモ公開  海上技術安全研究所は15日、デジタル画像処理技術を活用した離着桟操船支援システムの現状と進捗状況について、実際に操船リスクシミュレータを続き