日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(98721~98740件表示)
2012年9月12日
(9月11日) ▼大臣官房広報課長(大臣官房付)林 俊行 ▼大臣官房参事官<税制担当>(大臣官房参事官<航空予算担当>)篠部武嗣 ▼辞職(9月10日)港湾空港技術研究所統括研…続き
(9月11日) ▼辞職(関東運輸局長)神谷俊広 ▼関東運輸局長(大臣官房危機管理・運輸安全政策審議官〈大臣官房危機管理室長併任〉)内波謙一
SITC、インドネシアに初進出 上海・越タイ航路新設、東南ア展開を加速 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)がインドネシア航路に初進出した。上海とベトナム…続き
バラスト装置で国交省型式承認 オプティマリン ノルウェーのバラスト水処理装置メーカー、オプティマリンは8月29日付で国土交通省からバラスト水処理装置「Optimarin Bal…続き
第一中央船舶に防災功労者内閣総理大臣表彰 東日本大震災で被災したロシア船の船員を救助した第一中央船舶(本社=大阪市)の“硯海丸”の乗組員に対して、「20…続き
COSCO造船、リグ1基受注 納期15年1Q、船価2億ドル超 中国のCOSCOシップヤードは、デンマークの海運グループ、J・ローリッツェンとノルウェーの投資会社ハイテック・ビジ…続き
2Q黒字転換、最終益1.8億ドル CMA‐CGM コンテナ船第3位のCMA‐CGMが発表した今年第2四半期(4~6月)の最終損益は、第1四半期の2億4800万ドルの赤字から急回…続き
「五港物語」、大阪で会合 大阪港、高松港、高知港、境港、別府港の5港のクルーズ客船担当者で構成する「五港物語」は10日、大阪市内で会合を開催した。なお別府港は今回、日程が合わず…続き
三菱重工、機関誌「MEET」第2号 三菱重工はこのほど、舶用製品・技術を機能的に組み合わせ、環境規制強化や熱効率向のソリューションを目指すプロジェクト「MEET」の機関誌「ME…続き
米韓FTA、関税対象価額が大幅減 米の対韓輸入、発効3カ月で28%減 今年3月15日に米国・韓国間で自由貿易協定(以下、米韓FTA)が発効したことで、米国の対韓輸入額のうち輸入…続き
上期24万TEU・12%増 FESCO ロシア船社FESCOグループの上期の海上コンテナ取扱量は前年同期比12%増の23万8751TEUだった。内訳は、2国間輸送が2%減の20…続き
北九州港への海上コンテナ輸送開始 石巻市のがれき処理 宮城県石巻市で発生した震災がれきの北九州市での焼却処理のための海上コンテナ輸送が10日から始まった。海上輸送は仙台塩釜港か…続き
日本/海峡地航路を改編 インターエイシアライン インターエイシアライン(IAL)は今週から、日本/台湾航路「JTS」でシンガポール、ポートケラン向けサービスを開始した。一方、日…続き
博多港、物流ITに来春新機能 ゲート運用効率化「博多ロックオンサービス」 博多港ふ頭は11日、東京ビッグサイトで開幕した『国際物流総合展2012』で「博多港物流ITシステム新サ…続き
博多港、山九と土地売買契約締結 14年春に物流センター稼働 福岡市港湾局は7日、博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)背後の港湾関連用地「5ha区画」の分譲予定者の1…続き
昔はどの世界にも大立者といわれる人物が存在した。運輸省では若狭得治さんがそうだった。 氏は1914年(大正3年)生まれ。東京帝大卒業後、逓信省に入り、運輸省海運総局の官僚とし…続き
2012年9月11日
欧米競争当局も調査に着手 自動車船の独禁法違反容疑 公正取引委員会が6日、自動車船事業における独占禁止法違反容疑で邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)を含む主要自動車船…続き
リーファー輸入増に期待感 米産牛肉の規制緩和、豪州産輸入にも影響か 米国産牛肉に対する輸入規制が、早ければ年内にも緩和される見通しとなったことで、米国発日本向けのリーファー貨物…続き
金陵船廠、自動車船6隻受注 PDグラム向け、中国初の新パナマ型か 中国物流大手シノトランス傘下の造船会社、金陵船廠はバミューダ諸島に拠点をおくグローバル・カーキャリーアーズから…続き
南米市場への展開加速 日本舶用メーカー 日本の舶用機器メーカー各社が南米市場への展開を加速している。同市場では海洋資源開発(オフショア)関連の需要が好調で、一部で受注実績も上が…続き
大
中