日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(98561~98580件表示)
2012年3月28日
ケープサイズ市況、3年ぶり安値 1万ドル割れ相場長期化の様相 年明けに急落したケープサイズ・バルカーのスポット用船市況は依然として反転の兆しが見えず、1万ドルを下回る超安値相場…続き
制御装置がISO認証、LRから 横河電機、LNG船・洋上浮体設備向け 横河電機は27日、英国のロイドレジスターからLNG船や洋上浮体式設備向けの国際規格である「ISO17894…続き
アジア/南アで新サービス 商船三井、川汽・PILと共同運航 商船三井は27日、アジア/南アフリカサービス「ASA」を4月初めから開始すると発表した。川崎汽船とPILが共同運航し…続き
大規模な日本発着クルーズ プリンセス・クルーズ プリンセス・クルーズは2013年4月~7月にかけて、客船“サン・プリンセス”(7万7000総トン)を日本…続き
日本出し値上げ額を上方修正 アジア/中東航路協議協定 アジア/中東航路の協議協定「IRA」は26日、昨年末に公表した日本出し貨物の運賃修復プランを見直し、値上げ額を上方修正する…続き
NK、SPBタンクの施工方法を承認 日本海事協会(NK)は27日、「IHI-SPBタンク」の施工方法を同日承認したと発表した。「フローティングボビンツールを用いた摩擦攪拌接合(…続き
SALジャパン、新社長に橋村取締役 川崎汽船グループの重量物船運航船社SALの日本法人SALジャパンは27日、同日開いた臨時株主総会で藤田賢社長が退任し、後任の社長に橋村善孝取…続き
張コスコンジャパン前社長に感謝状 林横浜市長「横浜港発展に寄与」 横浜市の林文子市長(写真右)は27日、コスコ・コンテナラインズジャパンの前社長、張際慶氏(同左)に対し、「(同…続き
6月の運航再開目指す 光陽フェリー 下関市港湾局によると、2月末から運休している下関港と韓国・光陽港を結ぶ光陽フェリーは、遅くとも6月1日の運航再開を目指しているという。 光…続き
国交省、バルク戦略港湾担当課など新設 国土交通省は4月1日付で組織改編を行い、港湾局に国際バルク戦略港湾政策を担当する「産業港湾課」、環境に配慮した海洋の開発・利用を進めるため…続き
秋田港新国際CT、来月12日稼働 荷役機器使用料2割減免、ヤード面積2.5倍に 秋田県は27日、秋田港で来月12日から本格運用が始まる「新国際コンテナターミナル(CT)」に関す…続き
日本貨物航空(NCA)の免許取得から1年後の1984年(昭和59年)8月31日、菊地庄次郎さんは死去した。そして翌年5月8日、NCAは開業した。戦後日本にあって日本航空に次ぐ国際…続き
2012年3月27日
チップ船部門が大苦戦 製紙業界不振、フリー船採算悪化で 邦船社の木材チップ専用船事業が大苦戦を強いられている。主軸の国内製紙会社向け原料チップ輸送は、製紙各社の減産強化を受け…続き
P&Iは猶予、船体保険は除外か EU・イラン制裁による保険問題 EUは対イラン制裁に関して、原油輸送については6月末までEU管轄下の保険者が保険・再保険を提供できる猶予期間を…続き
欧州発中国向けブッキングを全面停止 マースクライン、貨物滞留に対応 マースクラインは22日、北欧州から中国向けのブッキングを5月初旬まで全面的に停止すると発表した。旧正月以降…続き
ヤマルLNG、調達商談開始 17.7万級を最大16隻建造 ロシアの天然ガス大手ノバテクが主導する「ヤマルLNGプロジェクト」のLNG船調達商談が動き出した。海外紙が伝えている…続き
三菱重工の改革と成長<下> 中国への技術供与で一線越えたか 三菱重工がインド造船所との技術提携に続いて、今月12日に中国民営造船所との共同開発を決めたことは、神戸…続き
(4月1日) <取締役担当変更> ▼取締役専務執行役員・鉄鋼支店統括・重量エネルギー輸送事業本部担当(取締役専務執行役員・鉄鋼支店統括本部長・重量エネルギー輸送事業本部担当)宇…続き
(4月1日) ▼執行役員(理事)設計本部船舶設計部長・中藤達志 ▼<水島駐在>兼業務課長を解く、船舶営業本部新造船営業部専任部長・渡辺義則 ▼水島製造所工作部専任部長(同製造…続き
EU籍船に船舶解撤条約先取り 欧州委員会が提案 EU(欧州連合)の欧州委員会は23日、IMO(国際海事機関)のシップリサイクル条約を先取りし、EU域内に置籍する船舶について労…続き
大
中