日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,831件(98301~98320件表示)
2012年12月17日
フィリピンの投資環境を紹介 造船・舶用向け投資セミナー 造船・舶用関連企業を対象としたフィリピン進出・投資セミナーが13日、大阪市内で開催された。主催は国際協力機構(JICA)…続き
MLCの本船検査の注意点紹介 マーシャル/LR、「旗国の要件確認を」 マーシャルアイランド海事局とロイド船級協会(LR)は14日に都内で、ILO(国際労働機関)の海事労働条約(…続き
海事図書館ら、海技者の仕事を紹介 日本海事センターの海事図書館と東京海洋大学付属図書館は8日、同大学越中島キャンパス付属図書館で、セミナー「海の仕事人とそのタマゴたち」を開催し…続き
欧州・地中海向けでPSS導入 日本郵船 日本郵船は13日、来年1月13日付で日本を含むアジア発北欧州・地中海・黒海地域向け貨物を対象に285ドル/TEUの(PSS)ピーク・シー…続き
STX、大連造船も売却検討 海運売却に続き、グループ再建急ぐ 流動性確保を急ぐ韓国のSTXグループは、大規模なグループ再構築に踏み込むことになりそうだ。現地紙や関係筋によると、…続き
博多港、港湾関連用地を分譲公募 アイランドシティ背後地6.8ha 福岡市港湾局は17日から、博多港アイランドシティコンテナターミナル背後の港湾関連用地2区画・計6.8haで分譲…続き
日本船主協会、2012年海運界重大ニュース 日本船主協会は2012年の海運界の重大ニュースを選定し、14日発表した。 ▼トン数標準税制の拡充に向け改正海上運送法が成立 ▼欧州、…続き
熔盛重工、初のコンテナ船を竣工 中国民営大手の熔盛重工は、ドイツ船主向けに建造していた6500TEU型コンテナ船の1番船を竣工したと発表した。熔盛重工のコンテナ船の引き渡しは今…続き
名古屋港、港湾運営会社で協議会開催 名古屋港管理組合は19日、官民構成の「名古屋港コンテナターミナル運営民営化協議会」の第2回会合を開催する。特例港湾運営会社への取り組みで、本…続き
商船三井の木材チップ船、遭難者を救助 商船三井が保有・運航する木材チップ船“Global Explorer”が4日、ハワイ諸島沖南1500㎞のライン諸島…続き
2012年12月14日
4銀行と融資契約見直し合意 パラゴン・シッピング ニューヨーク証券上場のギリシャ船主パラゴン・シッピングは12日、4銀行との間で融資契約の見直しについて合意したと発表した。 …続き
LB港でCT運営に参画 CMA-CGM、投入船大型化に対応 ロングビーチ市港湾局は12日、コンテナ船第3位のCMA-CGMが同港でターミナル運営に参画すると発表した。現在、ピア…続き
内海造船、カーフェリー“大函丸”進水 内海造船は13日、瀬戸田工場で建造していた1985総トン型旅客兼自動車航送船“大函丸(だいかんまる)&…続き
合併前の最終船を竣工 ユニバーサル造船、200型バルカー ユニバーサル造船は13日、津事業所で20万重量トン型バルカー“Spring Nexus”(17…続き
新造船需要、来年は底ばいか 本紙調査、3国受注量は3200万トンと予想 「来年も海運市況の低迷は続くが、日本は省エネ船、韓国は海洋、LNG船、中国は国策発注を中心に受注を重ね、…続き
海運融資、初の5000億円台 伊予銀行、ピークは14年3月末 船舶融資で地銀最大手、伊予銀行の海運関連融資残高は2014年3月末の5548億円が当面のピーク水準になりそうだ。決…続き
国交省港湾局、港湾懇談会を総括 座長取りまとめ、港湾政策反映へ論点整理 国土交通省港湾局は12日、3月から先月末にかけて計5回開いた港湾懇談会(座長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授…続き
オフショア機器展開に意欲 国内舶用メーカー、展示会初参加も 国内舶用メーカーが海外オフショア市場への展開に意欲を強めている。造船市場低迷を受け、今後の舶用機器の需要にも危機感を…続き
東北海事産業の震災復旧状況を報告 日本海事センター、復興庁に提出 日本海事センターは13日、東日本大震災後の東北の海事企業の事業活動の現況をまとめた報告書「東日本大震災後の東北…続き
セネル、2月に岡山で造船設計セミナー 造船設計システムを手掛けるセネルジャパンは2月15日、岡山市でセミナーを開催する。今年11月30日にリリースした統合型造船システム「FOR…続き
大
中