日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(98241~98260件表示)
2012年4月16日
ターミナル部門売却報道を否定 MSC 外紙報道によると、コンテナ船第2位のMSCはターミナル事業部門のシンガポールでのIPO(新規株式公開)を検討しているとの報道を否定した。…続き
現代尾浦、化学兼製品船2隻受注 納期13~14年、今年の受注19隻に 現代尾浦造船の新造受注が相次いでいる。海外紙によると、スウェーデン船主ヴィスビー・タンカーズ(Wisby…続き
LNG船6隻の発注を計画 ナイジェリアLNG、近く入札 ナイジェリアLNG(NLNG)のLNG船保有会社ボニー・ガス・トランスポート(BGT)がLNG船6隻の新造発注を計画し…続き
海技研、全国7カ所で船舶海洋工学研修 海上技術安全研究所は5月28日から6月15日にかけて船舶海洋工学研修を実施する。研修はテレビ会議システムを利用し、三鷹本会場のほか全国6…続き
1Q純利益8割減、ケミカル船悪化 ストルト ケミカル船大手ストルトニールセンの2012年第1四半期(2011年12月~12年2月)業績は売上高が前年同期比10%増の5億565…続き
シンガポール/豪州航路を開始 ヤンミン、PILからスロット借り ヤンミンは9日のシンガポール出港便から、シンガポールと豪州3港を結ぶ新サービス「AA1(Asia Austra…続き
11年は1万8436TEU・3.7%増 境港 境港の2011年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比3.7%増の1万8436TEUとなり、2年連続で過去最高を更新した。同港では、…続き
アルファ・ラバル、「SEA JAPAN 2012」に出展 アルファ・ラバルは18~20日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」に出展する。2…続き
日本無線、「SEA JAPAN 2012」に出展 日本無線は18~20日に東京ビッグサイトで開催される国際海事展「SEA JAPAN 2012」に、最新舶用電子機器を出展する…続き
ロサンゼルス港、3月は8.2%増の65万TEU ロサンゼルス港の今年3月のコンテナ取扱量は前年同月比8.2%増の65万452TEUだった。空コンテナが23.9%増の13万75…続き
東京計器、「SEA JAPAN 2012」に出展 東京計器は18~20日に東京ビッグサイトで開催される「SEA JAPAN 2012」で、来春発売を予定しているオートパイロッ…続き
CSCLの1.4万TEU型船、ジュベルアリに初入港 チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)の1万4000TEU型新鋭船“CSCL Uranus&rdq…続き
2012年4月13日
3月は9.9%増の99万TEU ゼポ社統計、米国東航荷動き 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年3月のアジ…続き
「14年の工事完了に変更なし」 パナマ運河拡張工事でシファキ大使 国際プロペラクラブ(The International Propeller Club of Japan)の4月…続き
年内にも新工場の候補地選定へ 常石造船、バラスト搭載工事も事業化 ツネイシホールディングスは12日、本社で事業説明会を開催した。常石造船の川本隆夫社長は、フィリピンと中国に続く…続き
シノケム、ケミカル事業拡大へ 「ドーヴァルSCタンカーズ」発足 今月1日に発足したケミカル船社「ドーヴァルSCタンカーズ」(本社=東京、資本金2000万円、略称=DSCT)の柳…続き
海洋分野の発注ブームが再燃 発注総額120億ドル規模、10年に並ぶ 昨年末から上昇を続ける原油価格の高騰を背景に、海洋分野の発注が再び加速してきた。本紙集計によると、今年これま…続き
海技研など3研究所、施設一般公開 海上技術安全研究所と交通安全環境研究所、電子航法研究所は22日、「科学技術週間」行事の一環として、3研究所合同で研究施設を一般公開する。 海…続き
横浜で「石巻かほく復興写真展」 帆船日本丸記念財団とJTB法人東京共同事業体は、横浜みなと博物館特別展示室で、東日本大震災第1回石巻かほく復興写真展を開催する。東日本大震災を記…続き
BGと最大9隻で中期用船 マランガス、新造LNG船対象 ギリシャ船主アンジェリコシスグループのマランガス・マリタイムは、英BGグループとこれまでに新造LNG船で最大9隻の中期用…続き
大
中