日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(98181~98200件表示)
2012年4月18日
バラスト装置搭載、造船所の対応(上) 佐世保重工、工数・コスト低減推進 ■見積もり件数が増加 佐世保重工は新造の豊富な設計陣と、修繕事業の大型修繕ドックの両方を持つ数少ない造…続き
中国建造船主導で下落続く ケープ新造リセール、3650万ドル ケープサイズ・バルカーの新造リセール価格の下落基調が続いている。海外紙によると、名称不明の欧州筋が中国の金海重工で…続き
代理店関連サービスが好調 ウィルヘルムセン ウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS)はこのほど、同社が提供する船舶代理店関連サービス「SARD(Ships Agency …続き
日本の1~3月受注量は29%減 輸組統計、ドル建て7割・タンカー微増 日本船舶輸出組合が17日発表した今年1~3月の輸出船契約実績は計45隻・217万総トン(93万CGT)で、…続き
米国発日本・アジア向け運賃修復 川崎汽船、5月15日付で 川崎汽船は5月15日付で、米国発日本・アジア向け貨物を対象に運賃修復を実施する。ケイラインジャパンが13日発表した。 …続き
子会社に原油・製品船13隻売却 ティーケイ・コーポレーション 海外タンカー大手ティーケイ・コーポレーションは16日、子会社であるティーケイ・タンカーズに原油船とプロダクト船合計…続き
丸一海運、豪州向けで危険品混載 大阪発直行サービス、仕向地24港へ 丸一海運は5月後半から、大阪発豪メルボルン向けで危険品混載の新サービスを開始する。現行の豪州向けはシンガポー…続き
手持ち工事量は3500万総トン 日本船舶輸出組合がまとめた2012年3月末時点の輸出船手持ち工事量は計771隻・3501万総トン(1547万CGT)だった。この1年間で、956…続き
川崎汽船、CO2削減で新目標 19年までに11年比10%減 川崎汽船は17日、新たなCO2排出量削減目標として「2019年までに2011年比で輸送トンマイルベース10%減」を設…続き
造船20社で船舶投資会社設立 ファンド組成で受注呼び込む、社長に川戸氏 国土交通省と国内造船業界が設立を目指していた船舶投資ファンド運営会社が、正式に発足することが決まった。国…続き
3月は1408万TEU・10.2%増 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が17日発表した3月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比10.2%増の1408万4700TEUとなり2カ…続き
A・P・モラー、マッキニー・モラー氏が死去 世界最大のコンテナ船社マースクラインなどを傘下に置くデンマークのコングロマリット、A・P・モラー/マースク・グループの創業者一族で、…続き
技術で差別化の姿勢に変化なし 造工の釡会長、円高で厳しい受注続く 日本造船工業会の釡和明会長(写真)は17日の定例記者会見で、今後の新造船マーケットの見通しについて「世界経済が…続き
省エネパナマ型用に主機開発 バルチラ、既存機種を最適化、DU協力 バルチラジャパンは17日、省エネ型パナマックスバルクキャリアー用の主機関として、「RT-flex58T ER-…続き
LNG燃料船のガイド説明 ABS、横浜で技術セミナー開催 米国船級ABSは17日、横浜市内のホテルで技術セミナーを開催した。最新の規則動向について多岐のテーマで講演した。LNG…続き
郵船のコンテナ全船に衛星通信 古野電気、経済運航のインフラ支援 古野電気は17日、日本郵船が運航するコンテナ船全船を対象に、衛星通信システムを導入するプロジェクト「NYK Sa…続き
CSIC、省エネ船を市場投入 今後2~3年は非海事事業に注力 中国船舶重工集団(CSIC)は16日、別表の省エネ船の開発を完了し、市場投入していることを明らかにした。同時に従来…続き
船技協、省エネ技術を海外向け発信 日本船舶技術研究協会はこのほど、日本財団の助成で船舶の省エネ技術情報を紹介する冊子「Shipbuilding in Japan-Energy …続き
“ぼりばあ丸” “かりふぉるにあ丸”の海難原因を追う取材は訪問する先々で嫌がられた。ことに造船会社の方々は大いに迷惑したはずである。記者も嫌だったが、海難キャンペーンが終わるまで…続き
2012年4月17日
近海船部門、前期は主要全社赤字 鋼材運賃と復航市況が黒字復帰のカギ 邦船社の近海船部門(1~2万重量トンの在来船・バルカー)の2012年3月期は、主要全社で赤字に転落したもよ…続き
大
中