検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,571件(9801~9820件表示)

2024年7月11日

【ログブック】海部陽介・東京大学総合研究博物館教授

特別展示『海の人類史』が都内で開催されている。展示品の黒曜石について、「旧石器人は伊豆諸島の神津島周辺で採れる黒曜石を好んで使っていました。長野や伊豆半島など本州でも採れるにも関わ続き

2024年7月11日

中古船市況週間レポート(7月1日〜5日)、バルカーは全船型で上昇

 英国市場の先週末5日付の中古船価気配値(船齢5年)は、バルカーの全船型が上昇し、ケープサイズは5900万ドルを超えた。ケープサイズは4週、パナマックスは23週、スープラマックスは続き

2024年7月11日

ハパックロイド、通期決算予想を上方修正、上期EBITは9億ドル

 ハパックロイドは9日、2024年の通年(1〜12月)決算見通しを上方修正した。グループEBITDA(利払い前・税引き前・減価償却前当期利益)は35億〜46億ドル(従来予想は22億続き

2024年7月11日

日本海事センターがセミナー、自動運航船と衝突責任の論点整理

 日本海事センターは第10回JMC海事振興セミナーで、自動運航船(MASS=Maritime Autonomous Surface Ship)の法的側面について紹介した。MASSの続き

2024年7月11日

6月の輸組統計、駆け込み契約で54隻・215万トン、新規制適用控え契約集中

 日本船舶輸出組合(輸組)が10日発表した今年6月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は54隻・215万総トンだった。内定案件や新規制発効前の駆け込み契約が集中した影響もあり、トン続き

2024年7月11日

損保ジャパン、7月31日に三菱造船とセミナー

 損害保険ジャパンは7月31日、三菱造船と連携してオンラインによる海事セミナーを開催する。「内航船向け運航支援システムの導入効果と事故防止軽減への期待〜『ナビン』の実演と導入効果の続き

2024年7月11日

【ログブック】田中敬二・日本中小型造船工業会会長

日本中小型造船工業会の新会長に就任した田中敬二会長。造船業の事業環境について「鋼材をはじめとした諸物価の高騰、人件費の高騰や人手不足、新燃料、カーボンニュートラルなど抱える問題が山続き

2024年7月11日

船主、新造船価の動向見極め、LNG船、高値維持も上昇は一服

 LNG船の新造船価が引き続き高値圏で推移している。ただ、上昇基調は一服したとみられ、船主は今後の船台需要を踏まえて船価動向を見極めたい考え。  新造LNG船商談は今年までにカタ続き

2024年7月11日

ディズニークルーズ、2028年日本で始動、新造日本籍船で2〜4泊の短期クルーズ

 東京ディズニーランドの運営などを行うオリエンタルランドは、日本を拠点とするディズニークルーズを展開することを決議し、ディズニー・エンタープライゼズ・インク(ディズニー社)と日本を続き

2024年7月11日

MSC、新造1.4万TEU型2隻を取得、BALから

 MSCグループは、BALコンテナラインから江南造船で現在建造中の1万4000TEU型新造コンテナ船2隻を取得する。BALの親会社となるLCロジスティクスが明らかにした。  MS続き

2024年7月11日

日本の新造船受注残、8年半ぶりに3000万トン超に、3.3年分

 日本船舶輸出組合がまとめた今年6月末時点の手持ち工事量は659隻・3025万総トン(1414万CGT)で、今年5月末時点と比べて137万総トンの増加となった。手持ち工事が3000続き

2024年7月11日

【ログブック】ラシッド・デルガド/トランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ代表

日本郵船とトランスナショナル・ダイバーシファイド・グループ(TDG)がフィリピンで共同運営する商船大学NYK-TDGマリタイム・アカデミーは第13期生の卒業式を開催した。TDGのラ続き

2024年7月11日

UECC、自動車船で液化バイオメタン使用、ゼーブルージュ港でバンカリング

 欧州近海自動車船社のユナイテッド・ヨーロピアン・カーキャリアーズ(UECC、本社=ノルウェー・オスロ)は4日、タイタン・クリーン・フューエルズとゼーブルージュ港での液化バイオメタ続き

2024年7月11日

船舶活用医療推進本部、第1回会合、病院船確保へ、カーフェリー軸に検討

 政府は9日、第1回船舶活用医療推進本部会合を開催した。災害時などにおける船舶を活用した医療提供体制の整備推進を目的としたもの。2025年度中の運用開始を想定する。政府は将来的に、続き

2024年7月11日

国際港湾協会セミナー、脱炭素で講演、マイヤー会長「GXで港湾の役割に注目」

 国際港湾協会(IAPH)協力財団は9日、都内で「2024年IAPH日本セミナー」を開催した。港湾の脱炭素化などをテーマに、IAPHのイェンス・マイヤー会長(ハンブルク港湾局CEO続き

2024年7月11日

大島造船所、香焼工場の1番船を命名、地元住民らも式典に招待

 大島造船所は、香焼工場での建造1番船となる6万4000重量トン型バルカー(1111番船)が完成し、9日に命名式を開催した。  命名式には長崎市の鈴木史朗市長や、地域住民ら約20続き

2024年7月11日

エコバンカーシッピング、新社長に住商・山口氏

 東京湾でLNGバンカリング事業を展開するエコバンカーシッピングの新社長に、住友商事の山口一喜海洋・海運エネルギーソリューションSBU長兼LPG事業ユニット長が就任した。人見伸也社続き

2024年7月11日

米国小売りコンテナ輸入、7月以降の予想を再び上方修正、堅調な荷動き続く

 全米小売業協会(NRF)とハケット・アソシエイツは9日、米国主要港における主力コンテナ貨物の1つである小売り関連の輸入コンテナ取り扱い実績と最新予想を公表した。5月の輸入実績は前続き

2024年7月11日

ダイアナ・シッピング、郵船とのケープ貸船契約延長、2.9万ドルで

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは5日、日本郵船と結んでいたケープサイズ・バルカー1隻の定期貸船契約を延長したと発表した。延長したの続き

2024年7月11日

ダイハツD、海難救助船に主機と発電機関

 ダイハツディーゼルは5日、日本サルヴェージ向けに三菱造船で建造され、推進用主機関としてダイハツディーゼルの「8DKM-36e」、主発電機関として「6DE-20」を搭載した海難救助続き