日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(98081~98100件表示)
2012年4月24日
京浜発アジア混載本格化 三洋シッピング 三洋シッピング(本社=神戸市中央区、小川裕社長)は5月から、京浜港発アジア向け海上混載サービスを本格化する。香港、基隆、シンガポール向…続き
西日本初の基幹的広域防災拠点 堺泉北港、供用式典と合同防災訓練を実施 堺泉北港堺2区に西日本で初めてとなる「基幹的広域防災拠点」が供用開始し、21日に供用式典と合同防災訓練が…続き
オランダ造船、LPG船2隻受注 納期13年、船価1700万~1900万ドル 海外紙によると、オランダのフローニンゲン(Groningen)造船所は、ドイツのイェーガーズ(Ja…続き
ドックワイズの買収提案を拒否 重量物船社フェアスター オランダの重量物船運航船社でオスロ証券取引所上場のフェアスター・ヘビー・トランスポート(本社=ロッテルダム)は23日、同…続き
韓国製エアレス塗装機を販売 アイシン、エーテック社の総代理店に 船舶塗装会社のアイシン(愛媛県今治市)は、韓国の塗装機メーカーのエーテック・ハンドック社(A-TECH HAN…続き
タイの有望性、進出8割が変化なし JBIC調査 国際協力銀行(JBIC)はこのほど、「2011年度海外直接投資アンケート調査」(第23回)結果をまとめた。タイに1拠点以上生産…続き
内海造船に内航RORO船発注 川崎近海汽船、常陸那珂/苫小牧航路に投入 川崎近海汽船(石井繁礼社長)は23日、内航RORO船1隻を内海造船で建造することを決めたと発表した。来…続き
「今後も公益性の高い事業を」 物流連・伊藤会長、一般社団法人移行 日本物流団体連合会(物流連)は20日、一般社団法人移行後初の総会を開催した。伊藤直彦会長が記者会見し、「物流…続き
海技研施設公開、親子連れで賑わう 海上技術安全研究所は22日、研究施設の一般公開を実施した。多くの家族連れや海上技術に関心を持つ人々で賑わった。 この催しは、春の科学技術週…続き
HTBクルーズ、佐世保で修理 HTBクルーズは、故障したフェリー“オーシャン・ローズ”を佐世保重工立神岸壁で補修・再点検している。21日発表した。運航…続き
輸出荷主開拓で支援事業 新潟県 新潟県は今年度から、県内港湾(新潟港・直江津港)の利用拡大に向けて、新たに大口輸出荷主の開拓を行う陸運・海運業者などの協同による取り組みに対し…続き
宮崎県、「下り荷」に割増補助 宮崎県はモーダルシフトを推進する助成制度「宮崎県物流効率化支援事業」を今年度も継続する。今年度は宮崎県着の貨物である「下り荷」に対して割増し、制…続き
2012年4月23日
ゾディアック、自動車船発注再開 今治造船に大型船2隻、14年納期 サミー・オファー・グループのゾディアックが、2007年以降遠ざかっていた自動車船への投資を再開した。情報筋に…続き
ユニバーサル、経常益157億円 前期、損失引当で24%減益も実態は最高益 JFEホールディングスが20日発表したユニバーサル造船の2012年3月期単体経常利益は、前の期に比べ…続き
2月は9.7%減の88万TEU 米国東航荷動き、日本出し2位に浮上 日本海事センターが発表した2月のアジア/米国の海上コンテナ貨物荷動き(東航荷動き)は前年同月比9.7%減の…続き
《連載》船主危機④ 再成長、資金力と融資が焦点 船舶管理能力の向上も必須 ■再生に時間 苦しい時代が続いているが、いつか円高時代は終わり、海運市況も回復するだろう。それまで…続き
三光汽船、4月1日時点で185隻 運航船腹、年初から10隻減 三光汽船がこのほど明らかにした4月1日時点の運航船腹は185隻で、1月1日時点から10隻減少した。経営難に陥る同…続き
JIFFA、EU24時間ルールでセミナー 国際フレイトフォワーダーズ協会(JIFFA)は5月8日、都内で「EU24時間ルールの現状と課題」と題したセミナーを開催する。 24…続き
日本/アジア貨物を値上げ IADA、5月14日付で100ドル/TEU アジア域内協議協定「IADA」は5月14日付で、日本発着貨物を対象とした運賃修復を実施する。19日発表し…続き
現代尾浦に大型自動車船1隻発注 レイ・シッピング 海外紙によると、イスラエル船主で自動車船を主力とするレイ・シッピングがこのほど、6500台積みの自動車船1隻を韓国の現代尾浦…続き
大
中