日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,557件(97921~97940件表示)
2012年5月7日
配船域拡大で活路を開く ケミカル船社、不況下の積極姿勢 複数のケミカル船社が不況下で積極的に配船域の拡大を図っている。従来主力としてきた航路の効率改善に取り組むだけでなく、新た…続き
タイ駐在員の手引書発刊、ANA・JAL元社員共著 タイ駐在員のための手引書「海外駐在員のための教科書」(副題:タイ駐在員と海外人事・労務担当者への手引き)がこのほど発刊された。…続き
VLCC、スクラップ停滞 市況上昇で3月中旬以降ゼロ 運賃市況が上昇に転じた3月中旬以降、VLCCのスクラップ売船が途絶えている。今年に入ってから解撤売船されたVLCCは7隻。…続き
日本/アジア、2カ月ぶりプラス 3月は5.5%増・42.2万TEU 日本/アジア航路の3月のコンテナ荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同月比5.5%増の42万2000TEUだ…続き
タイタニック2号発注報道で齟齬 豪富豪が発表、造船所側は否定 “タイタニック2号”の建造をめぐって発注者と造船所間で齟齬が生じている。AP通信などは、豪…続き
災害時のフェリー活用策を議論 日本長距離フェリー協会、シンポ開催 国内フェリー運航8社が加盟する一般社団法人、日本長距離フェリー協会(会長=鈴木修・商船三井フェリー社長)は4月…続き
燃費削減へ支援ソフト提供 GL、航行中の排ガス抑制 GLは船舶の燃費効率を高め排ガスを削減するため、海運会社を支援するソフト「エコアシスタント(ECO Assistant)」の…続き
11年度の新車輸出、4%減 震災影響で2年ぶりマイナス 日本自動車工業会がこのほど発表した2011年度の四輪車(新車)輸出台数は前年度比4%減の462万1976台で、2年ぶりに…続き
米バラスト規制、明確化へ米対話 海運先進国会議、パナマ運河透明性を 日本や欧州など海運先進国の海事当局者による海運先進国当局間会議(CSG会議)が4月26日・27日にシンガポー…続き
(6月26日) ▼代表取締役副社長執行役員社長補佐(取締役専務執行役員)、東京支社長 竹原久雄 ▼取締役、サノヤス造船取締役常務執行役員水島製造所長 衛藤博司=新任 ▼取締役…続き
(5月1日) ▼鉄鋼原料第一グループ次長、鉄鋼原料第一チーム長兼鉄鋼原料第二グループ次長、鉄鋼原料第二チーム長(鉄鋼原料第一グループ次長、鉄鋼原料第一チーム長) 中村三四郎
保守支援システムの受注20隻 DU、電子制御主機のセンサー活用 ディーゼルユナイテッド(DU)が昨年4月から販売開始した舶用主機の統合型保守支援システム「LC-A」の実績が20…続き
舞鶴/浦項間フェリー、今夏に試験運航 京都府、客船も候補 京都府は4月27日、京都舞鶴港と浦項迎日湾港(韓国)を結ぶ国際フェリー航路開設に向けて、今夏にトライアルを実施すると発…続き
船舶管理トーム、安全でシートレード賞 シンガポールの独立系船舶管理会社トーム・シップ・マネージメントはこのほど同国で開催された「シートレード・アジア」賞で、安全面の取り組みが認…続き
STX、LPG船2+4隻受注 ウルトラガスから、納期14年2Q 韓国のSTX造船海洋で中小型LPG船の受注が続いている。このほどチリ船社ウルトラガス・グループから2万2000立…続き
日本財団、被災した気仙沼港に陸電設備 日本財団は、東日本大震災で津波被害を受けた宮城県気仙沼市の気仙沼鉄工機械協同組合に対して、水産業復興の支援として船舶陸上電源供給施設11台…続き
ABS船、NKとの差890万トン 昨年末の登録船1.86億総トン 米国船級協会ABSは4月30日、昨年末時点での船級登録船が1万1621隻・1億8560万総トンになったことを明…続き
低船価船建造でも利益率7%へ サムスン重工の今期、1Q期は14%減益 韓国のサムスン重工が4月27日発表した2012年1~3月期営業利益は、前年同期比14%減の3369億ウォン…続き
神戸港、蘇州国際祭りに参加 神戸市、神戸国際観光コンベンション協会、神戸港埠頭会社、上海-神戸倶楽部は、中国江蘇省蘇州市で4月下旬に開催された「第15回中国蘇州国際旅遊節」(蘇…続き
MAN/CMD、中国初の「G型」を受注 MANディーゼル&ターボはこのほど、中国船舶工業集団公司と三井造船の合弁エンジンメーカーCMDが、同国で初となる「G型」エンジンを受注し…続き
大
中