日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,592件(97841~97860件表示)
2012年5月14日
主機のサブライセンス契約締結 阪神内燃機、川崎重工との契約発展解消 阪神内燃機(本社=神戸市、木下和彦社長)は11日、MAN B&W 2サイクルディーゼル主機関の拡充を図るた…続き
純損失7900万ドル、売船損などで トームの1~3月期 デンマークのプロダクト船社トームの2012年1~3月期業績は純損益が7870万ドルの赤字で前年同期の4530万ドルの赤…続き
経常益98%減、純損失16億円 共栄タンカー 共栄タンカーが11日発表した2012年3月期連結業績は、売上高が前の期比9%増の120億7500万円、営業利益が4%減の9億69…続き
海上保安レポート2012、震災を特集 海上保安庁は12日、海上保安業務に関する最新の情報と今後の展望などをまとめた「海上保安レポート2012」を発刊した。昨年度を代表する出来…続き
2012年5月11日
造船供給1億トン時代の行方 自然淘汰か、新市場進出で軟着陸か 昨年の世界の新造船竣工量が1億総トンを超え、造船の供給能力1億総トン時代は現実のものとなった。これに対する需要は半…続き
四日市港、25日に総会・セミナー 四日市港利用促進評議会は25日、四日市市内で2012年度総会とセミナーを開催する。セミナーは地元企業の物流担当者や船社などを招き、同港の現況や…続き
妥結時期で明暗、後半に上昇傾向 日本発北米向けSC交渉、収支改善なお道半ば 日本発北米向けのSC(サービス・コントラクト)更改交渉は、妥結時期によって濃淡が出たものの、全体とし…続き
コスコ、ヴァーレから用船拒否か 超大型船入港禁止に対応との見方も 中国海運最大手コスコ・グループの馬澤華総経理はこのほどブルームバーグのインタビューの中で、同社の船がブラジル資…続き
《連載》逆風 船舶金融④ 欧州銀退潮、日本にチャンス JBIC奮闘も民間の動き鈍く ■JBIC奮闘 国内の金融機関が船舶融資に苦しむ中、日本で一人気を吐いているのが国際協力銀…続き
リスク限定で造船受注の機会創出 日本船舶投資促進の川戸社長に聞く 日本造船業の新造船受注促進を目指し、造船20社らの共同出資で「日本船舶投資促進(JSIF)」が発足した。川戸忍…続き
飯野海運、6月めどに大連事務所 初の中国拠点、ドライ事業強化 飯野海運は、同社初の中国拠点となる大連事務所を今年6月をめどに設立する。中国出し鋼材や、同国向け原燃料、穀物など、…続き
「15年に年130隻修繕体制へ」 オマーンドライドックが事業方針語る オマーン国営修繕ヤード、オマーン・ドライドック・カンパニー(ODC)のヨン・イン・スー営業部長(写真右から…続き
PSS、600ドル/FEUに設定 TSA TSA(太平洋航路安定化協定)は8日、今年のPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)ガイドラインを策定し発表した。課徴額は600ドル/…続き
志布志港ポートセールス推進協、17日に総会 志布志港ポートセールス推進協議会は17日、鹿児島市内のホテルで2012年度の総会を開催する。11年度の事業報告と収支決算、12年度の…続き
操船シミュレーション見学会開催 JAFSA 外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は9日、川崎市内の日本海洋科学シミュレーションセンターで会員企業向けに「操船シミュレ…続き
4月は7.3%増の109万TEU 米国東航荷動き、ゼポ社統計 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)の統計によると、今年4月のア…続き
EBITDA5割増も純損失拡大 ナビオスの1~3月期 タンカー船社ナビオス・マリタイム・アクイジション・コーポレーションの2012年1~3月期業績は売上高が前年同期比42%増の…続き
中小造工、EEDI対策を強化 13年度に一般社団法人へ 日本中小型造船工業会(中小造工)は9日の通常総会後に記者会見し、2012年度の新役員体制や事業計画などを発表した。新規事…続き
IHO決議、日本提案で災害対応強化 先月開催された第18回国際水路会議で、「国際水路機関(IHO)における災害対応」決議について日本が提案していた修正案が全会一致で採択された。…続き
(6月22日) ▼取締役、執行役員営業本部長・増田龍樹=新任 ▼同、執行役員管理本部長・原 耕作=新任 ▼監査役、執行役員管理本部副本部長経理担当・巻幡健次=新任 ▼退任、…続き
大
中