日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,665件(97641~97660件表示)
2012年5月28日
郵船・諸岡氏が新会長に ICS ICS(国際海運会議所)が25日に豪州で開催した年次総会で、新会長に日本郵船取締役の諸岡正道氏が選任された。日本船主協会が同日発表した。ICS…続き
(6月1日) ▼NYK SHIPMANAGEMENT PTE LTD SPR(NYK LNG シップマネージメント 東京)岡本二郎 ▼海上・機関長(シンガポール研修生〈海技者〉…続き
(6月15日) ▼イイノマネジメントデータ出向<人事グループ付>(イイノマリンサービス出向<人事グループ付>)土屋 篤 ▼イイノガストランスポート出向<人事グループ付>(海運営…続き
アジアに照準、合弁で越現法設立 トランスコンテナ、インドネシアに駐在派遣 NVOCC大手トランスコンテナ(TCL)は拡大するアジア市場に照準を合わせ、東南アジア地域でサービス…続き
病院船「機は熟した」と衛藤氏 超党派議連らがシンポジウム 病院船建造推進超党派議員連盟や早稲田大学重点領域研究機構などは24日に「国際医療貢献・病院船団」実現のためのシンポジ…続き
アジア/紅海航路で共同運航 APL/PIL APLとPILは来月後半から、中国・シンガポールと紅海沿岸各港を結ぶ共同運航サービスを新設する。紅海沿岸向けの輸出需要が特に強い華…続き
日本人船員確保・育成へ広報展開 海員組合/国船協、「J-CREWプロジェクト」 全日本海員組合と国際船員労務協会は外航日本人船員の人材確保・育成を支援するプロジェクト「J-C…続き
(5月24日) ▼取締役ソフトウェアエンジニアリングセンター担当舶用機器事業部開発部長(取締役舶用機器事業部開発部長)石原眞次 ▼取締役技術センター、全社技術担当 技術研究所長…続き
ヴァージニア州で全CT運営へ APMターミナルズ APMターミナルズは23日、ヴァージニア州港湾局傘下の全ターミナルの管理運営権取得に向けて、ヴァージニア州政府に提案書を提出…続き
検査率増加、処分率は前年並み 東京MOUが2011年報告 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、2011年の年次報告書をまとめ…続き
「13年後半から明るさ増す方向へ」 商船三井・武藤社長、運政研報告会で特別講演 運輸政策研究所が25日に開催した第31回研究報告会で、商船三井の武藤光一社長(写真)が「外航海…続き
3月は4.9%増の1.5万TEU 四日市港 四日市港管理組合の速報値によると、四日市港の3月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比4.9%増の1万5893TEUと…続き
丸紅、洋上風車設置事業に参入 丸紅は25日、産業革新機構と共同でイギリスの洋上風車設置大手、シージャックス社を買収したと発表した。買収金額は8億5000万ドル(約700億円)…続き
カメリアライン、麗水万博で臨時運航 カメリアラインは、博多/釜山間で運航している国際定期フェリー“ニューかめりあ”を、唐津/麗水間に臨時運航させる。麗…続き
舞鶴/浦項間、客船で試験運航 京都府や舞鶴市などは、京都舞鶴港と韓国・浦項港とを結ぶ国際定期フェリー航路開設に向け、客船を利用したトライアル事業を実施する。日本クルーズ客船の…続き
山縣勝見賞、5人受賞 山縣記念財団による2012年の「山縣勝見賞」の受賞者として、著作賞に木村栄一氏(一橋大学名誉教授)、大谷孝一氏(早稲田大学商学学術院教授)、落合誠一氏(…続き
海保庁が海洋環境保全推進月間 海上保安庁は6月1日から30日までの1カ月間を「海洋環境保全推進月間」とし、漁業・海運業関係者を重点対象とした海洋環境保全・啓発活動を実施する。…続き
2012年5月25日
《講演》「SEA JAPAN 2012」国際会議 「商船の護衛任務について」 防衛省海上幕僚監部指揮通信情報部情報課長 三船 忍氏【派遣海賊対処行動水上部隊(6次隊)指揮官】 …続き
ストで全列車が運行停止 CP鉄道、船社は代替ルートを検討 カナディアン・パシフィック(CP)鉄道が労働組合のストライキによりカナダ国内における全列車の運行を停止した。現地時間2…続き
海事労働条約への対応加速 船級協会、適合確認などサービス提供 船員の労働環境に関する国際基準を設定したILO(国際労働機関)の海事労働条約(MLC2006)が年内にも発効要件を…続き
大
中