日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,700件(97421~97440件表示)
2012年6月13日
中国での新造船事業を中断 大宇造船、市況低迷で受注得られず 韓国紙によると、大宇造船海洋が中国のブロック工場での新造船事業を中断する。新造船需要の低迷により、当初見込んでいた中…続き
日アセアン専門家会合で港湾監査強化案 国土交通省港湾局は11日、このほど開催した第9回日ASEAN港湾保安専門家会合で、新しい「日ASEAN港湾保安向上行動計画」案を採択したと…続き
日舶工、SCR研究開発の成果発表会 日本舶用工業会は28日、日本財団の助成で2007年度から進めてきた「スーパークリーンマリンディーゼルの研究開発」の成果発表会を開催する。 …続き
大阪港の博物館で企画展「別府へ」 大阪港の海洋博物館「なにわの海の時空館」は7月28日~9月2日、阪神・別府航路開設100年を記念して企画展「別府へ」を開催する。協力は商船三井…続き
四国運輸局、被災地視察を企画 国土交通省四国運輸局は、7月末に予定している東日本大震災の被災地視察の参加者を募集している。日程は7月26日~28日。対象は四国の運輸観光事業者。…続き
2012年6月12日
中国造船、営業姿勢はっきり二分 安値受注は「一部」、動き出し注目 【上海支局】受注不振にあえぐ中国造船所で、バルカーの新造船営業の戦略にばらつきが出ているようだ。現地の造船業…続き
ケープ市況、3年半ぶり安値 4航路平均4255ドル、係船点に達する ケープサイズ・バルカーの主要4航路平均用船料が8日、前日比128ドル安の4255ドルを付け、2008年12…続き
14年3月末に5417億円 伊予銀、海運関連融資が拡大 船舶融資で地銀最大手の伊予銀行が海運関連融資を拡大する。2012年3月期の決算説明資料の中で、2014年3月末時点の海…続き
印ナバシェバ港混雑、経営の重荷に 配船社「ブッキング制限・値上げは不可避」 インド西岸・ナバシェバ港の混雑問題が、定航船社のアジア航路運営における最大の懸案に浮上している。同…続き
三菱重工、船舶売上3500億円へ エンジと海外で成長、当面は現規模を死守 三菱重工は11日、船舶・海洋事業本部の事業説明会を行い、2014年度を最終年度とする3カ年計画の詳細…続き
東京/パリMOU、防火システムを集中検査 東京MOUとパリMOUは9月1日から11月30日にかけて連携して、入港する外国船の防火システムに焦点を当てた集中検査(CIC)を実施…続き
アジア発北米向けPSS満額課徴 日本出しも導入進む 主要船社がアジア発北米向け貨物を対象に導入した600ドル/FEUのPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)は、アジア出しに…続き
イラン問題「新法視野に検討」と国交相 羽田雄一郎国土交通大臣は8日の会見で、EU(欧州連合)が6月末まで猶予しているイラン産原油を輸送するタンカーへの保険適用禁止の措置につい…続き
大阪船用品商組合が総会 大阪船用品商組合は8日の総会で、神谷研史理事長(極洋電機社長、写真)を再任した。総会後の懇親会で、神谷理事長は「円高など厳しいががんばっていきたい」な…続き
日本発のISO規格、年内発行 機関室のオイルミスト感知に新基準 日本発の新しいISO(国際標準化機構)規格として、「ISO16347:オイルミスト感知装置」が制定される。機関…続き
1~3月期は純利益4割増 ソブコムフロット ロシア船社ソブコムフロットの今年1~3月期業績は売上高が前年同期比14%増の3億9500万ドル、EBITDA(金利・税・償却前利益…続き
三井海洋開発、本社移転 三井海洋開発は本社事務所を移転し、6月25日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3番10号 日本橋丸…続き
海賊対処法護衛、2551隻に 国土交通省は8日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から5月31日までに行われた護衛活動は318回で、護衛…続き
7月の欧州航路値上げ OOCLとUASCが表明 OOCLとUASCはこのほど、アジア発欧州向け貨物を対象に7月1日付で運賃修復を実施すると発表した。OOCLは日本を含むアジア…続き
乾汽船、シンガポール子会社設立 第三者向け長期貸船業を展開 乾汽船は8日、同日開催の取締役会で、シンガポールに子会社を設立することを決議したと発表した。同社が海外子会社を設立…続き
大
中