日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(97381~97400件表示)
2012年11月28日
登録2780隻、オフショア船増加 マーシャル諸島船籍 マーシャル諸島船籍でオフショア分野の登録が増加している。27日の発表によると、世界第3位の船籍であるマーシャルの登録船は1…続き
(11月26日) ▼外務省出向(熊本海上保安部長)中西良次 ▼熊本海上保安部長(第3管区海上保安本部警備救難部次長)江口 満
来年の運賃修復計画を発表 AADA/ANZESC アジア/豪州協議協定「AADA」と極東/豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は27日、来年の日本発豪州向けコンテナ貨物を…続き
部分操業、自動車触媒など生産 日本触媒姫路製造所 9月29日に火災事故を起こした日本触媒姫路製造所は、今月中旬から部分操業を始めている。日触によると16日には自動車用排ガス浄化…続き
1級・3級水先人志望者を募集 海技振興センター、来年度養成支援 海技振興センターは12月1日から来年1月31日までの期間、1・3級水先人の養成支援対象者を募集する。国内の水先人…続き
現代重工、潜水支援船1隻受注 韓国の現代重工は、英国のサブシー7(Subsea 7)社から潜水支援船(Dive Support Vessel)1隻を受注した。サブシー7が発表し…続き
国内荷主、米国炭の共同調達拡大 電力会社など 電力会社などの国内荷主が米国炭を共同調達する動きが広がっている。関西電力と九州電力はこのほど、両社の石炭火力発電所で使用する米国炭…続き
芦田船協会長、海事振興連盟に期待 日本船主協会の芦田昭充会長は26日、海事記者と懇談し、政府内でトン数標準税制拡充や船舶特別償却制度の延長といった海運関係重要税制の改正論議が進…続き
陽明海運創立40周年記念祝賀会を開催 陽明日本 台湾船社、陽明海運(ヤンミン・マリン・トランスポート)の日本法人、陽明日本(王冷輝社長)は21日、都内で陽明海運創立40周年記念…続き
中国塗料、故・加藤正二氏のお別れの会 中国塗料(植竹正隆社長)は11月1日に死去した加藤正二元代表取締役社長の「お別れの会」を、12月17日午前11時から午後1時まで「東京プリ…続き
2012年度住田海事賞、受賞者決定 日本海運集会所の住田海事奨励賞管理委員会は2012年度の「住田正一海事奨励賞」「住田正一海事史奨励賞」「住田正一海事技術奨励賞」を決定した。…続き
物流企業の海外進出支援 物流連 日本物流団体連合会(物流連)は21日、都内で第1回国際業務委員会(委員長=丸山英聡・日本郵船経営委員、写真)を開催した。同委メンバ-や国土交通省…続き
海上アクセス、再生計画案が確定 神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速船(愛称『ベイ・シャトル』)を運航する第3セクター、海上アクセス社と神戸市は21日、同社の再生計画案が確定したと…続き
ミャンマー直航便が開設 門司港、RORO船で中古車輸出 ミャンマー向け自動車輸送サービスを提供するSEALS(横浜市、谷内孝悦社長)のRORO船“Jasa Aman…続き
日本アセアン、交通分野で大臣会合 日本とASEAN(東南アジア諸国連合)は29日から来月2日までインドネシア・バリで、交通分野の連携について議論するための「第10回日ASEAN…続き
12月にリーファー運賃修復 中東・紅海航路 アジア/中東航路「IRA」とアジア/紅海航路「IRSA」の協議協定は来月1日付で、アジア発中東・紅海向けリーファー貨物を対象に運賃修…続き
関空で輸出入公共貨物施設運営 近畿通関、12月から輸入貨物にも対応 総合物流業を展開し、関西国際空港で輸出公共保税上屋を運営する近畿通関(大阪市、米澤隆弘社長)は、12月から同…続き
SITC、1043TEU型船竣工、今年10隻目 中国の民間物流グループ最大手、海豊国際控股有限公司(SITC International Holdings Co.,Ltd.=S…続き
国交省、ミャンマー港湾開発で講演会 国土交通省はニャン・トゥン・アウ運輸大臣らミャンマー運輸省幹部の来日に合わせ20日に海外港湾物流プロジェクト協議会ミャンマーワーキンググルー…続き
2012年11月27日
今治造船、パナマ型1+1隻受注 TCCから、納期14年6月 今治造船は香港船主タイ・チョン・チャン・スチームシップ(TCC)から7万6500重量トン型バルカー1隻プラス・オプシ…続き
大
中