日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,606件(96661~96680件表示)
2013年1月17日
日産専用船、事務所移転 日産専用船は本社事務所を移転し、昨年12月25日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-2-2 日比谷ダイ…続き
1.4万TEU型船を長期用船 ヤンミン、15年竣工、欧州航路で競争力維持 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートは15日、カナダ船主シースパンと1万4000TEU型船5隻プラ…続き
現代重工、超大型コンテナ船受注 ヤンミン向け1万4000TEU型5+5隻 現地紙によると、韓国の現代重工はカナダ船主シースパンから1万4000TEU級コンテナ船5隻プラス・オプ…続き
北九州港、2月に東京でセミナー 北九州市と北九州港航路集貨対策委員会は2月14日、市制50周年記念事業の一環として「北九州港セミナー in 東京」を開催する。国から「日本海側拠…続き
長興造船、VLCC最大6隻受注 招商局から、“国油国運”の第3弾か 海外紙によると、中国国有の上海江南長興造船は、同国船社チャイナ・マーチャンツ・エナジ…続き
日本の海洋開発強化を促進 12年度補正予算 政府は15日、2012年度補正予算を閣議決定した。政府が先週発表した10兆円規模の緊急経済対策を主な柱とし、国土交通省関係では1兆8…続き
グループ造船所に損害賠償請求 STXパン、“Vale Beijing”事故で 韓国船社STXパンオーシャンがこのほど、同じSTXグループのSTX造船海洋…続き
183隻・33万TEU、MSCが最多 12年のコンテナ船解撤 フランスの海事コンサルタント、アルファライナーによると、12年に解撤されたコンテナ船は船腹量換算で合計183隻・3…続き
機械輸出組合/ロッテルダム港、欧州物流セミナー 日本機械輸出組合は30日、オランダ経済省企業誘致局およびロッテルダム港湾公団との共催で、「2013 欧州物流セミナー」を開催する…続き
鳥羽商船高専生徒がフェリー体験 国土交通省近畿運輸局は、名門大洋フェリーの“フェリーきたきゅうしゅう”で鳥羽商船高専の生徒を対象に船員職業体験乗船を実施…続き
商船三井、南米東岸航路改編 パラナグアにダブルコール 商船三井は今月下旬から、アジア/南米東岸サービス「CSW」でパラナグア港にダブルコールする。これにより、パラナグア向けのト…続き
中国に蒸気タービン合弁会社 三菱重工 三菱重工業は15日、中国の小型蒸気タービン大手、青島捷能汽輪機集団有限公司(Qingdao Jieneng Steam Turbine G…続き
61型バルカー最大4隻発注か オルデンドルフ、NACKSに 海外紙によると、ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズが6万1000重量トン型ハンディマックス・バルカ…続き
四日市港、大阪でセミナー 四日市港利用促進協議会は23日、大阪で貿易関連企業や船社などを対象に「四日市港セミナー」を開催する。同港の物流機能や将来構想を紹介するほか、ヤンマー物…続き
12年は0.2%増の1303万TEU 米国東航荷動き、ゼポ社統計 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)の統計よると、2012年のアジア主要10カ国…続き
船内機器ネットワークにISO 日舶工/船技協、船内LANで統一化 日本舶用工業会と日本船舶技術研究協会は16日、船内で独立した各種機器の情報の統合や配線の削減が期待できる「船内…続き
北九州港、25日にセミナー 北九州港振興協会は25日、港湾・物流関連業界を対象としたセミナーを北九州市内で開催する。国内外から講師を招き毎年、世界の港湾・物流動向や今後の北九州…続き
APL、東南アジア航路を再編 大阪、ひびきCTの営業強化 APLは日本/アジア航路を再編し、営業強化を図っている。昨年12月末から韓進海運と共同運航で関西・九州/タイサービス「…続き
神戸舶用工・金澤会長、「技術力を高める」 神戸舶用工業会は15日、神戸市内で新年賀詞交歓会を開催した。金澤伊佐夫会長(金澤鐵工社長、写真)は「政権が変わり為替も変わった。喜ばし…続き
IHI、世界最大級のアンローダ受注 IHIは16日、グループのIHI運搬機械がベトナムのフォルモサ・ハティン・スチールから鉱石・石炭荷役用の連続式アンローダを2基受注したと発表…続き
大
中