検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,814件(9641~9660件表示)

2024年3月28日

DENZAI、コミットメントライン契約を締結無料

 DENZAIは26日、シンジケーション方式による総額122億円のコミットメントライン契約を締結したと発表した。国内外で進む陸上・洋上風力発電所のさらなる大型化に対応するため、今回続き

2024年3月28日

井本商運、新造船“みかづき”、西日本に就航、神戸港に初入港

 井本商運はこのほど、新造の200TEU型内航コンテナ船“みかづき”(749総トン)を西日本航路に就航させた。25日に神戸港新港第1突堤C岸壁に初入港し、これを記念して神戸港関係者続き

2024年3月28日

郵船、UNGC事務局長との意見交換会参加

 日本郵船は18日に国連グローバル・コンパクト(UNGC)の年次フォーラムに合わせて開催された「グローバル・コンパクト・ハイレベル・ミーティング(Global Compact Hi続き

2024年3月28日

日中国際フェリー、新造船就航後も2隻体制を維持

 上海/阪神間の国際定期フェリーに係る日中国際フェリー(大阪市、村上光一社長)は、6月に新造フェリー“鑑真号”を投入した後、現行船“新鑑真&rd続き

2024年3月28日

PSAインターナショナル、23年は最終益6%減の15億Sドル

 大手ターミナルオペレーターPSAインターナショナルが22日に発表した2023年通年(1〜12月)決算は、当期純利益が前年比6.3%減の14億6300万シンガポールドル(約10億8続き

2024年3月28日

南星海運ジャパン、HPをリニューアル

 南星海運と東暎海運の日本総代理店を務める南星海運ジャパンは、4月1日付でホームページ(HP)をリニューアルする。南星海運と東暎海運で分かれていたページを1つにまとめ、より検索しや続き

2024年3月28日

【青灯】「Sea Japan 2024」

◆日本最大の国際海事展である「Sea Japan」が4月10日〜12日に開催される。15回目となる今回は「クリーンエネルギー」をテーマに掲げ、業界の新たな航路を探るという。海事プレ続き

2024年3月27日

Sea Japan特別企画:未来を創る

海事産業の将来を変え得る革新的な技術が、続々と登場している。技術や人材を通じて、いかにして未来を切り開くか。国際海事展「Sea Japan2024」に合わせた連載企画『未来を創続き

2024年3月27日

NSユナイテッド海運、比マニラで研修施設の設置検討、船の保守管理も強化

 NSユナイテッド海運はフィリピン・マニラで独自の船員研修施設設置を計画している。同社運航船で過半を占める船員を供給しているフィリピンに研修施設を設置することで、船員のスキルと安全続き

2024年3月27日

旭海運、執行役員体制・人事異動

(4月1日) <新執行役員体制> ▼代表取締役社長・執行役員 根元 聡 ▼専務取締役・執行役員 稲本勝也=昇格 ▼常務取締役・執行役員 久保 昭 ▼執行役員 遠藤明子 続き

2024年3月27日

【ログブック】亀山真吾・川崎汽船執行役員先進技術グループ長

川崎汽船は、光学技術を応用した自動車船向けの新型火災検知システムの研究開発を日本舶用エレクトロニクス、オプトゲートと共同で行う。「従来の船内火災でも警報が作動しましたが、乗組員が現続き

2024年3月27日

東京港、ゲート待機時間を最大67分短縮、CONPAS予約制で

 東京都港湾局と東京港埠頭会社、国土交通省関東地方整備局は26日、昨年8月から全2期(第4期、第5期)にかけて行った、東京港・大井ふ頭での新・港湾情報システム「CONPAS」活用に続き

2024年3月27日

Sea Japan特別企画:未来を創る、《インタビュー》日本郵船・曽我貴也社長、省人化・脱炭素・人材が未来作る

海事産業の将来を変え得る革新的な技術が、続々と登場している。技術や人材を通じて、いかにして未来を切り開くか。国際海事展「Sea Japan2024」に合わせた連載企画『未来を創る』続き

2024年3月27日

ハンファオーシャン、カタール向けLNG船8隻受注、正式発注第二弾

 韓国のハンファオーシャン(旧大宇造船海洋)は25日、大洋州地域の船主からLNG船8隻を受注したと証券取引所に告示した。発注者やプロジェクト名は明らかにしていないが、中東地域の船主続き

2024年3月27日

旭海運、組織変更

 旭海運は4月1日付で技術プロジェクトグループ、営業グループ営業チームを廃止する。また企画グループESG推進チームのほか営業グループ営業企画チーム、営業傭船チームを新設する。

2024年3月27日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、メタノール燃料自動車船最大16隻新造、オプション4隻追加

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は25日、昨年中国の金陵造船所(江蘇省)に発注した9350台積みメタノール二元燃料自動車船「シェーパークラス」の続き

2024年3月27日

【ログブック】坂本彰・基幹労連副執行委員長

今年の春闘で、総合重工7社の労働組合は賃金改善1万8000円を要求し、6組合が満額回答を得た。連合と金属労協の平均を大きく上回る賃上げ。「昨年は物価上昇分を加味して賃金改善1万40続き

2024年3月27日

Shippioウェビナー、釜山港湾公社が講演、2024年問題で釜山T/S活用促進

 デジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は26日、釜山港湾公社(BPA)日本代表部の朴濟晟代表とウェビナー「釜山港の最新情報と経由便によるコスト削減」を開催した。日本発着続き

2024年3月27日

川崎汽船、豪CCSフォーラムに金森常務登壇、GCCSI主催

 川崎汽船は26日、豪州・パースで開催された「2024 Australia and Southeast Asia Forum on Carbon Capture and Stora続き

2024年3月27日

専業造船春闘、賃金改善は大島造船が満額1.8万円、一時金は名村・尾道で要求超え回答

 基幹労連の春季労使交渉(春闘)では、主要な専業造船所で回答が出そろいつつある。賃金改善1万8000円の要求に対し、大島造船所は2年連続での満額回答だった。また一時金では名村造船所続き