日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(9641~9660件表示)
2024年5月31日
ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は28日、パナマ運河の通航制限によって同運河を回避したバルカーの航行距離が、1〜4月で前年同期比31%増加したとするレポートを公表した。同期…続き
常石造船と広島大学との共同研究が、開始から20年の節目を迎えた。「大学で20年間共同研究が続くことは稀有であり常石造船との関係は重要」(広島大学大学院の濱田邦裕教授)。これまでに…続き
金融界で金利スワップ取引が拡大している。日本証券クリアリング機構(JSCC)によると、金利スワップ取引の5月清算金額が過去最高に達する見込み。日本銀行がマイナス金利政策を解除した…続き
TSラインズは6月から、日本と台湾、タイなどを結ぶ「JHT」サービスを改編し、レムチャバンとバンコクへの寄港を休止する。今月29日に発表した。日本側では輸出の名古屋への寄港も取り…続き
日本殉職船員顕彰会は今年も神奈川県横須賀市の観音崎公園で戦没・殉職船員慰霊式を開催。遺族や海事関係者が多数参加し、先の大戦で戦没、その後に海難などで殉職した船員を慰霊した。内藤忠顕…続き
スティームシップ・ミューチュアル(Steamship Mutual=SSM、本部ロンドン)はこのほど、2月20日までの前保険年度の決算を発表した。前年度の収支が1億1000万米ド…続き
TSラインズは6月で、日本と中国、タイなどを結ぶアジア域内航路「JTX」の輸入サービスを休止する。今月29日発表した。輸出サービスは既に3月で休止している。 「JTX」サービ…続き
自動車船・RORO船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン(WW)は27日、豪州のメルボルン・インターナショナル・RORO&オート・ターミナル(MIRRAT)を同国の物流大手キュー…続き
中国船舶集団(CSSC)傘下の大連船舶重工は27日、同社として初建造となる17万5000立方㍍型の大型LNG船が進水したと発表した。今後は防熱工事や艤装工事を実施し、2025年8…続き
日本郵船は30日、香港にLNG船の船舶管理会社を新設したと発表した。中国のエネルギー企業CNOOCグループに定期貸船する6隻を含むLNG船を管理する。日本郵船にとってLNG船の管…続き
名古屋港で、岐阜県内企業向けの「貿易セミナー」と「名古屋港視察会」が7月23日と9月5日に開催される。名古屋港を利用、または利用を検討している岐阜県内の中小企業や自治体・支援機関…続き
複数の海外紙によると28日、イエメン沖合の紅海を航行していた8万2300重量トン型パナマックス・バルカー“Laax”(2012年建造)が、イエメンの親イラン武装組織フーシ派による…続き
スペインのエンジニアリング企業バウンド4ブルー(bound4blue)は28日、同国船主のマルフレット・マリン(Marflet Marine)の4万9999重量トン型ケミカル船に…続き
国土交通省海事局は、能登半島地震で被災地の復旧・復興に貢献した海運事業者に感謝状を贈呈することになり、復旧作業に内航RORO船“フェリー粟国”を派遣した和幸船舶(神戸市)への伝達…続き
国土交通省港湾局は来月28日、港湾手続きなどを電子化するプラットフォーム「サイバーポート」に関するウェブセミナーを開催する。各種プラットフォームなどとの連携の最新動向と活用方法に…続き
川崎汽船は30日、LNGを主燃料とする21万重量トン型ケープサイズ・バルカー“Cape Hayate”がジャパンマリンユナイテッド(JMU)の津事業所で竣工し、引き渡しを受けたと…続き
三菱重工マリンマシナリは、6月3〜7日にギリシャ・アテネで開催される国際海事展「ポシドニア2024」に出展する。 ブースでは、新燃料に対応した過給機をはじめ親環境ソリューショ…続き
国土交通省港湾局はこのほど、20日に開催した「第1回クルーズ旅客の受入機能高度化に向けた検討会」の議事概要を公表した。クルーズ旅客受入施設を港湾管理者などが整備する際の活用を想定…続き
日本発欧米向け往航のコンテナ輸送量は近年、アジア発全体の3%前後で推移している。日本海事センターがまとめるコンテナ荷動き統計によると、2023年の日本発欧州向けのコンテナ輸送量は…続き
海運向け業務支援システム・情報サービス大手ベソン・ノーティカルズの29日付の新造船価に関するレポートによると、バルカーの新造船評価額が15年ぶりの高水準に達している。特にケープサ…続き
大
中