日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,879件(96181~96200件表示)
2013年4月17日
川汽、インドの内航事業に参入 ハンディマックスで鉄鉱石輸送 川崎汽船のインド現地法人「“K”LINE INDIA PRIVATE LTD」(KLIN)が…続き
先手で物流ネットワーク構築 上組、ミャンマー展開 日系物流企業が熱い視線を注ぐミャンマーで、上組(久保昌三会長兼CEO)は年内中にトラック運送と農産物販売などに伴う物流の両事業…続き
円安基調「採算面では不十分」 造工の釡会長、1ドル105~107円期待 日本造船工業会の釡和明会長(写真)は16日の定例会見で、1ドル=100円に迫った円高修正基調について「採…続き
多度津工場売却へ受け皿会社 常石造船、「多度津造船」設立 常石造船は3月27日付で子会社「多度津造船」を設立した。売却を検討している多度津工場の受け皿会社との位置付けで、売却先…続き
北米航路復航で神戸追加 商船三井 商船三井は来月から、アジア・日本/北米西岸を結ぶ「PSX」サービスの復航で、神戸への追加寄港を開始する。現在、復航で寄港している東京の次港とし…続き
3月は8.6%増の1529万TEU 中国港湾取扱量 中国交通運輸部が発表した、3月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比8.6%増の1529万300TEUだった。大連、厦門が2…続き
「舵取機の舵角45度、1軸2舵を標準に」 ジャパンハムワージ・冨田会長に聞く 船舶の舵取機の舵角は現在35度が標準で、推進部は1軸1舵が一般的だ。だが舵取機や舵を手掛ける専用メ…続き
戦略港湾に集中投資 国交省港湾局、13年度新規事業 国土交通省港湾局は16日、2013年度の新規事業採択時評価手続きに着手したと発表した。港湾整備事業では、京浜港と阪神港の国際…続き
9300TEU型コンテナ船7隻受注 サムスン重工、船価8120万ドル 韓国のサムスン重工は、9300TEU型コンテナ船7隻をチリ船社CSAVから受注したと発表した。納期は201…続き
フィーダーコンテナ船1隻を受注 旭洋造船、韓国・興亜海運から 旭洋造船(山口県下関市)は、韓国船社・興亜海運(Heung-a Shipping)から1100TEU型コンテナ船1…続き
杉村倉庫、利益予想を上方修正 杉村倉庫は2013年3月期連結業績予想の修正を発表した。売上高予想は若干の減収となるが、各利益予想を上方修正した。売上高は93億6000万円(前回…続き
バラスト装置、米の仮承認取得 ハイド・マリン 米国のハイド・マリンのバラスト水処理装置「Hyde GUARDIAN」が米国沿岸警備隊(USCG)の仮承認を15日付で取得した。同…続き
古野電気、営業益44%減 古野電気の2013年2月期連結決算は、売上高が前の期比7%減の716億円、営業利益が44%減の12億円、経常利益が2%増の21億円、当期純利益が15億…続き
東京計器、国内初の陸上レーダーを納入 東京計器は海上保安庁の『海ほたるレーダー施設』に新型の陸上設置型14GHz 帯固体化レーダーを3月末日に納入したと発表した。14GHz帯の…続き
2013年4月16日
《連載》未曾有の造船不況に挑む(大分編)③ 『7~8隻体制に早期復帰へ』 佐伯重工業、操業調整で16年まで仕事確保 3万7000重量トン型バルカーを主力製品として連続建造する佐…続き
船腹・造船とも日本シェア大幅減 ロイド船級が2030年の世界海運予測 ロイド船級協会(LR)はこのほど2030年の海運・造船の姿を予測したレポート「Global Marine …続き
シノケムから2隻用船、13隻体制 ドーヴァルSCタンカーズ、豪州航路投入 ケミカル船社ドーヴァルSCタンカーズ(本社=東京、柳智啓社長)は15日、新たに1万3000重量トン型ス…続き
自動車船荷動き、強弱感が対立 円安進行も欧州低迷と海外生産が重荷 自動車船の荷動きは、強弱感が対立する方向感の定まらない展開となっている。1ドル=100円に迫る円安進行が日本出…続き
JMU、VLCC“Maersk Hojo”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは12日、有明事業所で建造していたVLCC“Maersk Hojo…続き
戦略港湾「地方自治体から分離を」 横浜港運協会、港湾法の抜本改正を要請 横浜港運協会(藤木幸夫会長)が太田昭宏国土交通相に提出した要望書の概要が明らかになった。国際コンテナ戦略…続き
大
中