日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,879件(96141~96160件表示)
2013年4月19日
大島造船、84型バルカー2隻受注 ユーミン・マリンから追加、納期15年 大島造船所は台湾船社ユーミン・マリン・トランスポート(裕民航運)から8万3800重量トン型バルカー2隻を…続き
トラック管理でRFIDタグ導入 シアトル港 シアトル港湾局は今月から、コンテナ運搬用トラックのCO2削減対策の一環として全車両にRFIDタグを導入している。シアトル港は、港湾地…続き
内海造船が前期経常益を上方修正、損失引当減 内海造船は17日、2013年3月期の経常利益が前の期比20%減の30億円となった見通しだと発表した。従来予想から21億円上方修正した…続き
2月の造船統計、竣工25隻 国土交通省がまとめた2013年2月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工27隻・98万総トン、竣工25隻・118万総トン、竣工船価は1131億…続き
ロサンゼルス港、3月は50.3万TEU・22%減 米ロサンゼルス港の3月のコンテナ取扱量(実入り・空)は前年同月比22.6%減の50万3168TEUだった。旧正月に伴う出荷減の…続き
GTTが小型LNG船開発、中国内航視野 LNG船貨物タンクのライセンサーであるガストランスポート・テクニガス(GTT)社はこのほど、3万2000立方㍍型LNG船を開発し、米船級…続き
大阪に流れ来る川は淀川だけだが、江戸時代半ばごろまでは大和川が上町台地から東の河内平野に流入し、沼沢地を経由しつつ西に流れて、上町台地の北で淀川に合流していた。 今は違う。奈良…続き
2013年4月18日
《連載》未曾有の造船不況に挑む(大分編)⑤ 『15年は心配ない、問題は14年』 本田重工業、8年ぶりに内航船の建造再開 エクセノヤマミズの事業継承後、1万3000重量トン型近海…続き
南ア向け「移動図書館」輸送協力 商船三井、自動車船で3度目 商船三井はNPO法人が進める日本から南アフリカに「移動図書館車」8台を寄贈するプロジェクトで自動車船による海上輸送に…続き
「つぎはぎの戦略港湾は限界」 横浜港運協会、拡大理事会で指摘 横浜港運協会は17日の拡大理事会で「戦略港湾政策の総括と今後の課題」を公表し、国が管理する港「国家戦略港湾」の実現…続き
ヴァーレマックスが中国に入港 入港禁止後初 ブラジル資源大手ヴァーレが整備を進める世界最大の鉱石船隊“ヴァーレマックス”シリーズのうちの1隻が、このほど…続き
岐路に立つ“国家戦略港湾” 横浜港運協会、「国の役割、明確に規定を」 国際コンテナ戦略港湾政策が岐路に立っている。民主党政権下で同施策が立ち上がって3年…続き
さんふらわあ、缶コーヒーの景品に フェリーさんふらわあが、アサヒ飲料の缶コーヒー「ワンダ」の景品に採用された。商船三井フェリーが16日発表した。 アサヒ飲料は23日から、全国…続き
民営化作業に遅れ ソブコムフロット、IPO延期 ロシア国営船社で同国タンカー最大手ソブコムフロットの民営化が一段と遅れそうだ。海外紙が報じており、主力とするタンカー市況の長期低…続き
大阪港と堺泉北港、将来一港化 大阪市・徳平港湾局長「夢洲を一大産業・物流拠点に」 大阪市港湾局の徳平隆之局長(写真)は16日、本紙などの共同インタビューに応じ、就任の抱負を語っ…続き
LNG燃料外航船、実現へ前進 三井造船が主機試運転、性能と信頼性確認 三井造船は17日、玉野事業所で天然ガスを燃料とした低速ディーゼルエンジンのデモンストレーション運転を実施し…続き
シノケム、ケミカル船隊を拡大 2万重量トン型ステンレス船3隻買船 中国国有上場企業のシノケムがケミカル船隊を拡大している。海外紙によると、このほど2万重量トン型ステンレス船3隻…続き
細島港サービスを週2便化 南星海運 南星海運は、細島港サービスを強化する。来月初旬に、これまで提供していた西日本サービスを改編し、細島港に追加寄港を開始。従来の細島港サービスと…続き
名村造船、15年末の仕事確保めど 海外船主から34型バルカー4隻受注 名村造船所は、追加オプションを含めてMRUシッピング・ホールディングスから3万4000重量トン型バルカー4…続き
ラトビア・リガ港で港湾運営に進出 ポーテック 三井物産傘下のコンテナターミナル(CT)運営業者ポーテック・インターナショナルは、バルト海に面するラトビア・リガ港の港湾運営会社R…続き
大
中