検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:194,879件(96121~96140件表示)

2013年4月22日

名古屋港、5月に練習汽船の一般公開

名古屋港、5月に練習汽船の一般公開  名古屋港ガーデンふ頭3号岸壁で5月19日、航海訓練所の練習汽船“大成丸”(約5900総トン)の船内一般公開が行われる続き

2013年4月19日

川崎港、シャーシプールを新設、6月供用へ

川崎港、シャーシプールを新設 6月供用へ、京浜港の物流効率化に貢献  川崎市港湾局は6月をめどに、川崎港コンテナターミナル(CT)直背後地に海上コンテナトレーラー向けのシャーシプ続き

2013年4月19日

JRCマリンフォネット、役員異動

(6月5日) ▼代表取締役社長 川口 誠 ▼取締役 雨宮敏徳 ▼取締役<社外> 小島啓明 ▼取締役<社外> 弘田 肇 ▼監査役<社外> 池田典弘 ▼退任 代表取締役社長続き

2013年4月19日

海洋興業、新造タグ“富津丸”が就航

新造タグ“富津丸”が就航 海洋興業、横浜でお披露目  日本郵船グループの海洋興業(本社=横浜市中区、井口壽人社長)は18日、京浜ドック追浜工場で建造した新続き

2013年4月19日

海外ドライ荷主、輸送契約見直しの動き、IFRS新基準で

海外荷主、輸送契約見直しの動き IFRS新基準によるオンバラ化警戒  IFRS(国際会計基準)のリース会計基準の見直しを見据えて、長期輸送契約を見直す動きが、一部の海外ドライバル続き

2013年4月19日

《連載》未曾有の造船不況に挑む(大分編)⑥/下ノ江造船

《連載》未曾有の造船不況に挑む(大分編)⑥ 『3次元CAD導入で品質向上』 下ノ江造船、来春以降の受注目指す  好況期、主に近海クラスのLPG船やケミカル船などを建造してきた下ノ続き

2013年4月19日

日本郵船、星港でLNG船管理、3拠点化

星港でLNG船管理、3拠点化 日本郵船、管理船60隻に向け体制整備  日本郵船は今月からLNG船の船舶管理を従来の東京、英国ロンドンにシンガポールを加えた3拠点で実施する体制に移続き

2013年4月19日

丸紅/SKのLNG船、三井住友銀などが協調融資

三井住友銀などが協調融資 丸紅/SKのLNG船、総額約3.7億ドル  三井住友銀行、韓国産業銀行、フランスのCIC銀行、三井住友信託銀行の4行は、丸紅と韓国のSK海運の2社が共同続き

2013年4月19日

三井造船、56型バルク“Ionic Smyrni”竣工

三井造船、56型バルク“Ionic Smyrni”竣工  三井造船は18日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Ionic続き

2013年4月19日

三井造船・玉野、プロミックス建造体制に移行

プロミックス建造体制に移行 三井造船・玉野、66型と官公庁船にシフト  三井造船・玉野事業所は艦船工場で6万6000重量トン型バルカーの連続建造にシフト。5万6000重量トン型を続き

2013年4月19日

コンテナ床材が不足、原料の木くず需要逼迫で

コンテナ床材が不足 原料の木くず需要逼迫で  海上コンテナに使われる床材が不足気味になっている。コンテナの床材には通常、木くずなどを原材料とするプライウッド(合板)が使用されるが続き

2013年4月19日

海事振興勉強会、海保・谷氏が大陸棚など解説

海事振興勉強会、海保・谷氏が大陸棚など解説  海事振興連盟が主催する第81回勉強会が17日夕刻、都内の海運ビルで開催され、海上保安庁の谷伸海洋情報部長が領海、排他的経済水域、大陸続き

2013年4月19日

釜山新港、1.6万TEU型船初入港

1.6万TEU型船初入港 釜山新港、大型船の寄港相次ぐ  釜山新港に超大型コンテナ船の寄港が相次いでいる。世界最大船型となるCMA-CGMの1万6033TEU型船“C続き

2013年4月19日

韓国KSS、VLGC1隻発注、現代重工で建造

韓国KSS、VLGC1隻発注 現代重工で建造、E1と10年の輸送契約  韓国のKSS海運は17日、8万4000立方㍍型の大型LPG船(VLGC)1隻を発注し、2014年9月末から続き

2013年4月19日

海技教育機構、機関科教員募集

海技教育機構、機関科教員募集  海技教育機構は、海上技術学校・海上技術短期大学校の機関科教員を公募する。応募資格に、3級海技士(機関)以上の海技免許を受有後に船舶職員として海上実続き

2013年4月19日

日舶工/NK、船内機器の情報統合で共同研究

船内機器の情報統合で共同研究 日舶工/NK  日本舶用工業会は17日、船内舶用機器の情報統合化システムの構築に向けて、日本海事協会(NK)と共同研究契約を締結したと発表した。異な続き

2013年4月19日

津軽海峡フェリー、“大函丸”就航

津軽海峡フェリー、“大函丸”就航  津軽海峡フェリー(北海道函館市、石丸周象社長)は18日、内海造船で建造した1985総トン型フェリー“大函丸続き

2013年4月19日

ヴァーレ、1~3月の鉄鉱石生産3.5%減

ヴァーレ、1~3月の鉄鉱石生産3.5%減  ブラジル資源大手ヴァーレが17日発表した今年1~3月期の鉄鉱石生産量が前年同期比3.5%減の6753万6000トンだった。昨年10~1続き

2013年4月19日

水先人会連合会、優秀船舶8隻を選定

水先人会連合会、優秀船舶8隻を選定  日本水先人会連合会は2012年度の「水先人からみた優秀船舶」として8隻を選定し、18日発表した。選定されたのは、“Shinwa-続き

2013年4月19日

備後通運、輸出貨物開拓に注力

輸出貨物開拓に注力 備後通運、他港との使い分け提案  日本通運の100%子会社として福山を拠点に物流事業を展開する備後通運の福山国際輸送支店(河合純樹支店長)は、福山港発着貨物の続き