日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,608件(96081~96100件表示)
2013年2月15日
集荷策に6億円、陸送距離短縮増額 神戸市みなと総局予算案 神戸市みなと総局は来年度予算案で、国際コンテナ戦略港湾の実現に向けた集荷対策として6億1400万円を計上した。コンテナ…続き
大型客船に燃料管理システム ジョワ、“グランド・プリンセス”に スウェーデンのジョワ・テクノロジーはカーニバル・コーポレーションと客船用の燃料管理システ…続き
現代重工、海洋建設支援船1+1隻受注 現地紙によると、韓国の現代重工は14日、ギリシャ船主トイサ(Toisa)からオフショア・コンストラクション・ベッセル(OCV)1隻プラス・…続き
日本/ベトナム航路を開設 SITC SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)は今月下旬から、日本/香港・蛇口・ハイフォン航路「CJV5」を開設する。関東・中京…続き
ナイツブリッジ、最後のVLCCも売船へ ジョン・フレドリクセン氏傘下のナイツブリッジ・タンカーズは2012年通期決算発表の中で、最後に残ったVLCC“Mayfair&…続き
新規荷主に1本2万円助成 茨城港、コンテナ利用促進で社会実験 茨城港を管理・運営する第3セクター、茨城ポートオーソリティーは今週から、茨城港常陸那珂港区の定期コンテナ航路(内航…続き
鉄道・運輸機構、共有船金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は14日付で共有船舶使用料の金利を改定した。改定後の金利は別表のとおり。
4月に欧州向け運賃修復 現代商船/韓進海運 現代商船と韓進海運は、それぞれ日本を含むアジア発欧州・地中海向けコンテナ貨物を対象とする運賃修復計画を発表した。 現代商船は4月1…続き
大島造船、オリーブベイホテル4月開業 大島造船所は旧「大島アイランドホテル長崎」の跡地に新ホテル「オリーブベイホテル」を建設、4月12日に開業する。命名式をはじめとした造船所の…続き
バルチラとノルウェー投資銀が融資契約 バルチラ・コーポレーションは13日、ノルウェー投資銀行と10年間で総額5000万ユーロ(約62億円)の融資契約を結んだと発表した。舶用機器…続き
アジア出し11%増と好調 1月の米国コンテナ輸入 米国ゼポ・コーポレーションの統計によると、今年1月の米国のコンテナ輸入量(全トレード合計)は前年同月比0.1%増、12年12月…続き
ササクラ、4~12月期経常益6.7倍 ササクラの2012年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比3.5%減の77億円、経常利益が573%増(6.7倍)の4億7800万円だっ…続き
ACL対応港に23港追加 興亜海運 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は18日からSea-NACCS船積確認事項登録(ACL)情報の受付可能港に新たに苫小牧港など23港を追加す…続き
多度津の造船協力会社・興洋産業が破産 興洋産業(香川県仲多度郡多度津町)が1月31日、高松地裁丸亀支部に破産を申請し、翌日破産開始決定を受けた。TSR情報によると、負債総額は約…続き
ヤンゴン向け直行混載を開設 オーシャンリンクス 海上混載を主力とするオーシャンリンクス(大阪市中央区、喜多淳一社長)は3月から神戸発ミャンマー向けのダイレクト混載サービスを開始…続き
三井海洋、円安で経常増益に上方修正 三井海洋開発は14日、2012年12月期の連結経常利益が前の期に比べて78%増の90億円になる見通しだと発表した。従来予想は前期比横ばいの5…続き
国交省、物流審議官を設置 国土交通省は2013年度に局長級の「物流審議官」を設置するとともに、国際物流課を新設し、物流に関する取り組みを強化する。「物流審議官は、物流という名前…続き
LA港、1月は66.9万TEU・4.2%減 ロサンゼルス港の今年1月のコンテナ取扱量は前年同月比4.2%減の66万9000TEUだった。内訳は、輸入実入りが5.3%減の33万7…続き
WCA、3月にタイで総会 独立系フォワーダーのネットワークであるWCAファミリー・オブ・ロジスティクス・ネットワーク(WCAグループ)は3月3日から10日まで、タイ・バンコクで…続き
“SITC Busan”、東京初入港 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)が日本/渤海湾・青島航路「PBT3/REX‐T」に投入し…続き
大
中