検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,608件(96041~96060件表示)

2013年2月19日

大阪市営曳船事業、14年度全面撤退

13年度1隻、14年度全面撤退 大阪市営曳船事業、市長表明  大阪市は来年度、市営タグボート(曳船)を2隻から1隻に減船し、2014年度には曳船事業から全面撤退する方向となった。続き

2013年2月19日

大阪府予算案、新港務局設立で7800万円

新港務局設立で7800万円 大阪府予算案、来年度も集荷助成  大阪府都市整備部は来年度予算案で、大阪市港湾局との統合組織、新港務局の設立に向けた検討経費として、約7800万円(一続き

2013年2月19日

国交省、内航船管会社活用へ相談窓口

国交省、内航船管会社活用へ相談窓口  国土交通省は18日、内航船舶管理会社の活用のための相談窓口を同省海事局や地方運輸局などに開設したと発表した。内航海運事業者の個々のニーズに合続き

2013年2月19日

阪神港、滋賀デポでSITCと契約

阪神港、滋賀デポでSITCと契約  阪神港と海豊国際航運日本(SITCジャパン)はこのほど、阪神港が集荷力強化策の一環で進める「阪神インランドコンテナデポ(滋賀)」の利用契約を締続き

2013年2月19日

大山崎JCT/沓掛ICの開通は4月

大山崎JCT/沓掛ICの開通は4月  国土交通省京都国道事務所は、3月に予定していた京都第二外環状道路の大山崎JCT(ジャンクション)と沓掛IC(インターチェンジ)間の開通が約1続き

2013年2月18日

商船三井・芦田会長「好況期に冬支度」

「好況期に冬支度」 商船三井、芦田会長  海運業界を取り巻く環境は2008年9月に発生したリーマン・ショックを境に激変した。史上空前の大好況を謳歌した2003年以降の5年間が終わ続き

2013年2月18日

造船業、新造・修繕需要獲得へ進出や技術供与、ポストBRICs開拓

造船業、ポストBRICs開拓 新造・修繕需要獲得へ進出や技術供与  一般商船の新造需要が細る中、造船所が新興国の「内需」を収益源にしようという動きが広がっているが、進出先としてB続き

2013年2月18日

商船三井、リオと長期輸送契約、星港現法で複数隻投入

商船三井、リオと長期輸送契約 星港現法で、ケープなど複数隻投入  商船三井は15日、シンガポール子会社でケープサイズ・バルカーの運航事業を行う「MOL Cape (Singapo続き

2013年2月18日

飯野海運・関根社長、安定収益事業を拡大し、投資再開のチャンスを探る

投資再開のチャンスを探る 飯野・関根社長、安定収益事業を拡大  飯野海運の関根知之社長(写真)は本紙インタビューで、次期船隊整備への準備を進める考えを示した。「2014年以降のマ続き

2013年2月18日

北九州港、“複合型物流拠点都市”東京でセミナー

“複合型物流拠点都市”へ前進 北九州港、東京でセミナー開催  北九州港航路集貨対策委員会と北九州市は14日、都内のホテルで「北九州港セミナーin東京」を開続き

2013年2月18日

商船三井、人事異動

(2月15日) ▼LNG船部部長代理(内部監査室室長代理)松原 豊 ▼エム・オー・エル・エルエヌジー輸送(海上勤務、船長)齋藤高志

2013年2月18日

国交省、内航フェリーで初のインベントリ適合証

内航フェリーで初の適合証 国交省、船技協が現存船インベントリ作成  国土交通省海事局はこのほど、日本船舶技術研究協会が作成した内航フェリー“きずな”の現存続き

2013年2月18日

輸組統計、1月の受注量10隻・53万総トン

輸組統計、1月の受注量10隻・53万総トン 1月の受注量、10隻・53万総トン 輸組統計、2カ月連続で前年割れ  日本船舶輸出組合(輸組)が15日発表した1月の輸出船契約実続き

2013年2月18日

ダイアナ・シッピング、2009年建造カムサマックス買船

2009年建造カムサマックス買船 ダイアナ・シッピング、船価1970万ドル  ギリシャ船主系でニューヨーク証券取引所上場のダイアナ・シッピングは14日、8万2193重量トン型パナ続き

2013年2月18日

ゼポ社・米国東航荷動き、1月は0.3%減の115万TEU

1月は0.3%減の115万TEU ゼポ社・米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation)によると、1月のアジア主要10カ国発米国向けコンテナ続き

2013年2月18日

境港、12年は1.8万TEU、過去2番目の取扱量

12年は0.8%減・1.8万TEU 境港、過去2番目の取扱量  境港の2012年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比0.8%減の1万8280TEUと、過去最高を記録した11年実績に続き

2013年2月18日

森雅人海事局長、日本船民間武装で他国に遅れない制度導入目指す

他国に遅れない制度導入目指す 森雅人海事局長、日本船民間武装で  国土交通省の森雅人海事局長は15日、日本海事センター主催の第13回「海事立国フォーラムin東京2013」で、海賊続き

2013年2月18日

サムスン重工、CSAVから9000TEU型最大14隻内定

9000TEU型最大14隻で受注内定 サムスン、CSAVから1隻8000万ドル  海外紙によると韓国のサムスン重工は、チリ船社CSAVから9000TEU型コンテナ船7隻プラス・オ続き

2013年2月18日

オドフェル、純損失1億ドル

オドフェル、純損失1億ドル ケミカル市況低迷とターミナル事故で  ノルウェーのケミカル船大手オドフェルの2012年12月期業績は最終損益が赤字に沈んだ。売上高が前の期に比べて5%続き

2013年2月18日

内閣官房、次期海洋基本計画で意見公募

内閣官房、次期海洋基本計画で意見公募  内閣官房総合海洋政策本部は、次期海洋基本計画の策定に向けた意見公募(パブリックコメント)を25日まで実施している。募集する意見のテーマは「続き