日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,814件(96001~96020件表示)
2012年9月7日
アドリア海と北欧航路を改編 ハパックロイド ハパックロイドはアドリア海地域とエジプトを結ぶサービス「ADX」と、ドイツとロシア/バルト海地域を結ぶサービス「REX」を改編すると…続き
パナマックス市況、3年半ぶり安値 4航路平均5141ドル パナマックス・バルカーのスポット用船料の下落に歯止めが掛からない。英ボルチック・エクスチェンジが公表している同船型の主…続き
IHS統計、上期の受注が半減 1700万総トン、受注残は2億総トン割れ IHS(旧ロイド)統計によると、2012年1~6月期の世界全体の新造船受注量は計821隻・1676万総ト…続き
近畿運輸局、10日に海事産業セミナー 国土交通省近畿運輸局は10日、同局10階海技試験室(大阪市)で海事産業セミナーを開催する。講演内容は「船舶用燃料としてのLNGについて」(…続き
海事3法成立、MLC締結承認も 政治混乱の中、会期末ギリギリで 政治の混乱で今通常国会での成立が危ぶまれていたいわゆる海事3法案が会期末ギリギリで成立した。6日午後の衆議院本会…続き
南ア船社OACLを完全子会社化 グリンドロッド 南アフリカの複合輸送グループ、グリンドロッドはこのほど、サフマリンから近海コンテナ船社OACL(オーシャン・アフリカ・コンテナ・…続き
トン税、利用しやすい制度期待 芦田船協会長、海事3法成立で謝意 トン数標準税制の拡充に関する海上運送法改正など海事3法案の成立を受けて、6日、日本船主協会の芦田昭充会長(写真)…続き
「資産価値回復は1年超先」 独金融DVB、プロダクト船見通し 「プロダクト船の資産価値の回復は少なくとも今後1年はかかる」―。海外紙がドイツ金融大手DVBの見方を伝えている。新…続き
東大/海技研、計測装置を開発 日本初の海底土連続観測に成功 東京大学生産技術研究所と海上技術安全研究所は6日、曳航式海底放射線計測装置を開発し、日本の海域で初めて海底面上でのセ…続き
最大2分の1補助、公募開始 国交省港湾局、低炭素化設備導入を支援 国土交通省港湾局は6日、電動型トランスファークレーンなど港湾の低炭素化を推進する設備を導入する民間企業などに対…続き
(9月6日) ▼海事局船舶産業課付(海事局安全基準課環境基準渉外官)井田充彦 ▼海事局安全基準課環境基準渉外官(海事局船舶産業課付)貴島高啓
エバーグリーンのL型第1船、ハンブルク初入港 エバーグリーンの8500TEU型新鋭船“Ever Lambent”(写真)がこのほど、ハンブルク港のHHL…続き
中国の解約船対象に運航管理業 英グレイグら、造船所から一括受託へ 中国造船所で、契約キャンセルなどにより竣工後も引き取り手のない新造船が増えているが、英国船主グレイグ・グループ…続き
EEDI算定など造船・海運準備を 1月から海運CO2規制開始 今国会で海洋汚染防止法改正案が成立し、来年1月1日から国際海運に初めてCO2規制を導入する国際条約の国内法が整備され…続き
公取、自動車船カルテル嫌疑で邦船大手など立ち入り検査 公正取引委員会が、自動車船運賃をめぐる価格カルテルの疑いで邦船大手3社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)などに6日に立ち入り…続き
ビナシン、政府に追加融資を要請 経営再建中のベトナム国営造船グループ、ビナシン造船公社(ビナシン)がベトナム政府に対して財政支援を求めている。海外紙によると、ビナシンは滞納税な…続き
大阪港埠頭会社、国際物流総合展に初出展 大阪港埠頭会社(川端芳文社長)は、11日~14日まで東京ビッグサイトで開催される第10回記念「国際物流総合展2012」に出展する。この種…続き
内陸タンクバージにLNG燃料 シェル、欧州でライン川輸送に投入 シェル(Royal Dutch Shell)は5日、LNG(液化天然ガス)燃料で推進する新造タンクバージ2隻の用…続き
日舶工・次世代会、タイで意見交換 日本舶用工業会を事務局とする「舶用次世代経営者等会議(次世代会、幹事長=卜部礼二郎・神奈川機器工業社長)」は8月27~29日、タイ・バンコクで…続き
2012年9月6日
VLCC、最悪市況2カ月に 中国需要減が直撃、今後緩やかな上昇か 中東積み極東向けのVLCC運賃が2カ月近くにわたり、係船点を大幅に下回るWS30台前半の大底圏で推移している。…続き
大
中