検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,399件(9581~9600件表示)

2024年6月4日

日・EU、ビジネスフォーラムを開催、水素分野で協力、共同工程表作成へ

 日本とEUは3日、「ハイレベル水素ビジネスフォーラム」を開催し、水素分野における協力に関する共同工程表を作成する方針を示した。また、「日EUクリーンエネルギー産業政策対話ワーキン続き

2024年6月4日

OPECプラス、協調減産、25年末まで延長、市況への影響小

 OPECプラスが今年末までだった協調減産を2025年末まで延長することを決めた。既に行われている減産の維持のため今回の決定がマーケットに与える影響は少ないとみられる。  OPE続き

2024年6月4日

ドライバルク市況週間レポート(5月28日〜31日)、ピークシーズン前に小康

 ロンドン市場のケープサイズ・バルカー主要航路平均用船料の5月31日付(27日は英国が休日のため休場)は、前週末比1715ドル高い2万3389ドルだった。前週から引き続き、夏に向け続き

2024年6月4日

横浜市・山中市長、「戦略港湾への貢献に感謝」、マースク横浜寄港100周年で

 横浜市の山中竹春市長は、マースクの横浜寄港100周年を受けて、本紙にメッセージを寄せた。  ▼マースクが横浜寄港100周年を迎えられたことを、心からお祝い申し上げる。1924年続き

2024年6月4日

SBIリーシング、税制改正後初の海外新造船JOLCO、特別償却なしで競争力確保

 本紙既報(6月3日付)のとおりSBIグループのSBIリーシングサービスがギリシャのキャピタル・プロダクト・パートナーズ(CPLP)をリース先とするJOLCO(購入選択権付き日本型続き

2024年6月4日

日本航海学会、働き方改革とDX題材に講演、内航海運研究会で

 日本航海学会は5月30日に開いた講演会で、内航海運における働き方改革とDXの活用をテーマに内航海運研究会主催のオーガナイズドセッションを開催した。東京海洋大学の清水悦郎教授、MT続き

2024年6月4日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、上昇率鈍化も運賃続伸

 ドゥルーリーが5月30日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発欧州・地中海向けと北米向けの運賃が前週比で続伸した。しかし、上昇率は続き

2024年6月4日

フロントラインの1~3月期、営業益4%増の2億5127万ドル、船隊拡大が寄与

 タンカー大手フロントラインの2024年1~3月期決算は、営業利益が前年同期比4%増の2億5127万ドル、純利益が同9%減の1億8082万ドルとなった。売上高は前年同期比16%増の続き

2024年6月4日

2024年山縣勝見賞の受賞者決定

 山縣記念財団は「2024年山縣勝見賞」の受賞者を決定した。著作賞は、根川幸男氏著『移民船から世界をみる 航路体験をめぐる日本近代史』と、松尾俊彦氏著『日本の内航海運の研究』。功労続き

2024年6月4日

PIL、星港/重慶で低炭素輸送を試行、PSAシンガポールと

 シンガポール船社PILは5月30日、大手ターミナルオペレーターのPSAシンガポールと共同で、エンド・ツー・エンドの低炭素グリーン輸送を初めてトライアル実施したと発表した。シンガポ続き

2024年6月4日

JERA、フリーポートの子会社権益を一部売却

 JERAはこのほど、米国フリーポートLNGプロジェクトに参画する子会社権益の一部を売却すると発表した。  JERAは子会社のJERAアメリカ傘下のガルフ・コーストLNGホールデ続き

2024年6月4日

アントワープ-ブルージュ港、外航船向け陸電設備を整備、26年稼働

 ベルギーのアントワープ-ブルージュ港は5月29日、アントワープ・ユーロターミナル(AET)にベルギーで初となる外航船向け陸上給電設備を導入すると発表した。計5メガワットの容量を持続き

2024年6月4日

【青灯】ギニア産ボーキサイトの隆盛

◆海外紙などによると、昨年の西アフリカ・ギニアのボーキサイト輸出量は前年比25%増の1億2700万トンだったという。10年前は生産量が年間2000万トンほどだった国から1億トンを超続き

2024年6月3日

「未来に繋がる内航海運のあり方 ~顧客に必要とされる業界であるために~」 商船三井内航・小林洋社長

 商船三井グループの内航不定期船オペレーター、商船三井内航の小林洋社長は「内航NEXTセミナー」で「未来に繋がる内航海運のあり方ー顧客に必要とされる業界であるために」と題して講演。続き

2024年6月3日

「内航海運業界の課題と川崎近海汽船の取り組み」 川崎近海汽船・久下豊社長

 川崎汽船グループの内航・フェリー・近海船オペレーター、川崎近海汽船の久下豊社長は「内航NEXTセミナー」で「内航海運業界の課題と川崎近海汽船の取り組み」と題して講演。内航海運業界続き

2024年6月3日

「ハコブの未来を創る-自律運航船PROJECT-」 MTI・鈴木英樹社長

 日本郵船グループの研究開発会社MTIの鈴木英樹社長は「内航NEXTセミナー」で「ハコブの未来を創るー自律運航船PROJECTー」と題して講演。人手不足に起因する物流2024年問題続き

2024年6月3日

記者座談会/海運この1カ月<上>、海運会社の洋上風力人材施設が完成、秋田・北九州、新産業の人づくり本格化無料

4月から5月にかけて国内で、海運会社がかかわる洋上風力発電分野の人材訓練施設が相次いで完成や稼働に至った。1つが、日本郵船が日本海洋事業と共同で運営する秋田県男鹿市の「風と海の学校続き

2024年6月3日

大島造船所、山口副社長が社長に就任、住商出身者で初

 大島造船所は5月31日、山口眞副社長(写真)が6月28日付で社長に就任する人事を発表した。平賀英一社長は退任する。山口氏は、株主の住友商事の出身者として初の大島造船所社長となる。続き

2024年6月3日

ハパックロイド、中国/欧州航路「CGX」再開

 ハパックロイドは6月から、中国/北欧州航路「CGX」を再開する。同サービスはザ・アライアンスの枠外で2022年に開始していたが、その後、休止していた。今回、寄港地などを再編成した続き

2024年6月3日

海外タンカー船社の1〜3月期、各分野で好業績、市場環境底堅く

 海外の主要タンカー船社の2024年1〜3月期決算は、原油船、プロダクト船、ケミカル船、ガス船分野の多くの船社が好業績を示した。好調だった前年同期と比べて減益となった船社もあったが続き