日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,878件(95781~95800件表示)
2013年5月14日
SSE活用し冷凍混載サービス 日本通運 日本通運は13日、博多/上海間で高速RORO船を運航する「上海スーパーエクスプレス(SSE)」を活用し、博多発上海向けの冷凍混載サービ…続き
ダミコ、プロダクト船売船で船隊若返り イタリア船社ダミコ・インターナショナルはこのほど2001年建造のハンディ型プロダクト船“Cielo di Londra&rd…続き
15日からCAF導入 韓国船社、ウォン高に対応 日韓航路に配船する韓国船社は今月15日から、同航路の輸出入貨物を対象にCAF(為替変動割増)を導入する。課徴金額は20フィート…続き
NK、13年版鋼船規則集を発行 日本海事協会(NK)は2013年版鋼船規則集を発行した。NKは常時技術規則の見直しを行っており、13年版は12年1月1日からの1年間で制定改廃…続き
香港/東南アジアでスロット交換 RCL/MCCトランスポート タイ船社RCLとMCCトランスポートはこのほど、香港/東南アジア航路でスロット交換協定を締結した。今月中旬からR…続き
西芝電機、経常利益3.4倍の4億円 西芝電機の2013年3月期連結決算は、売上高が前年同期比4%増の207億円だった。損益改善に取り組んだことや12年末以降の円高修正により、…続き
姫路製造所、月内の再稼働目指す 日本触媒、出荷は段階的に拡大へ 日本触媒は昨年9月の火災事故でSAP(高吸収性樹脂)や原料のアクリル酸などの生産設備が停止中の姫路製造所につい…続き
滋賀デポの利用にインセンティブ 大阪港埠頭会社 大阪港埠頭会社は、滋賀県野洲市の空コンテナデポ「阪神インランドコンテナデポ(滋賀)」の利用に対するインセンティブ制度を導入する…続き
博多港、港湾環境賞金賞を日本初受賞 国際港湾協会(IAPH)は米国ロサンゼルスで9日開催した総会で、博多港が「世界最高水準のエコ・コンテナターミナル実現」を目指して取り組んで…続き
エバーグリーン、最優秀船社賞を受賞 エバーグリーンラインは9日、北京で開催されたカーゴニュース・アジア紙主催の第27回「アジア・フレイト&サプライチェーン・アワード(AFSC…続き
3月の大阪港、輸出入とも実入り減少 大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、3月の外貿コンテナ取扱量は17.3万TEUで、前年同月比2%減だった。実入りは輸出が4%減、輸…続き
釜山港、3月は過去最高の156万TEU 釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比4.2%増の155万5538TEUと月間貨物取扱…続き
横浜港、2月は19万TEU・6.9%減 横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6.9%減の19万671TEUだった。内訳は輸出が9.4%減の10万50…続き
2013年5月13日
新造船市場、船価が底値打ち 海外大手で高値成約、国内は様子見へ 2008年秋のリーマン・ショック以降、下落を続けてきた新造船の船価水準が底値を打った。昨年末の円高修正をきっか…続き
名村造船、鉱石船“Indigo Hope”竣工 名村造船所は9日、伊万里事業所で建造していた25万重量トン型鉱石船“Indigo Hope…続き
日本海事産業に追い風 1ドル=100円突破、事業環境好転 日本海事産業に急速な円高修正という追い風が吹いている。10日の外国為替市場で円ドル相場は約4年ぶりに1ドル=100円…続き
手段先行の議論に問題提起 東京港埠頭・平野社長、戦略港湾を語る 4月1日付で就任した東京港埠頭会社の平野裕司社長(元日本郵船副社長=写真)は本紙のインタビューに応じ、東京港の…続き
新パナマ型自動車船の発注拡大 Wウィルヘルムセン、グロービス 積載能力7000台積み超のポストパナマックス型自動車船の発注がさらに拡大した。ノルウェー船主ウィル・ウィルヘルム…続き
常石造船、新型の35型BCを受注 ウィズダム海運から1隻、燃費20トン未満 常石造船は新船型の3万5000重量トン型バルカーを昨年末に市場投入し、このほど台湾船主ウィズダム・…続き
12年度は1億円の経常赤字 玉井商船、今期黒字復帰へ 玉井商船が10日発表した2013年3月期連結業績は、ドライバルク市況の下落や燃料油価格の上昇などで営業損益が8400万円…続き
大
中