日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(95741~95760件表示)
2012年9月25日
STX大連、大型コンテナ船受注 8250万ドルで4隻、2年分の工事確保 韓国のSTXグループは23日、世界最大のコンテナ製造業者、CIMC(China Internationa…続き
水先養成制度、改善へ議論開始 海技振興センターの懇談会が初会合 水先人の養成に関する諸課題を関係者が話し合う海技振興センターの懇談会が始動した。2007年4月に施行された改正水…続き
海技者セミナー東京に計135人 国土交通省関東運輸局は20日、「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」の開催結果を発表した。セミナーには船員を目指す学生や在職者、教職員など…続き
検査強化影響なし続く 上海港・空港ともに 【上海支局】上海税関が上海港での日本からの輸入貨物の検査強化の指導を内々に出したとされることに関して、24日午後時点では一部の品目を除…続き
大連船舶、初のドリル船受注 ノルウェー掘削会社から1+3隻 中国船舶重工公司(CSIC)傘下の大連船舶重工が初のドリルシップの建造進出を決めた。海外紙によると、ノルウェーの掘削…続き
上海スーパーエクスプレス、社長に日通の楠氏 上海スーパーエクスプレス(SSE)の新社長に10月1日付で現在日本通運の大井国際輸送支店長を務める楠肇(くすのき・はじめ)氏が就任す…続き
IHI、17年ぶり俳優起用しテレビCM IHIは24日、新たなコーポレート・メッセージ「Realize your dreams」を策定したと発表した。これに伴い、17年ぶりに俳…続き
大型客船“ボイジャー”、博多を抜港 “ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”(13万7276トン)と“レジェンド・オブ・ザ・…続き
兵機海運、取締役の担当変更 兵機海運は10月1日付で、少数の取締役による機動的営業体制強化のため、取締役3人の担当変更などを行う。支店と事業の両経営のマトリックス管理体制の構築…続き
郵船、SRI指標銘柄に継続選定 日本郵船は24日、社会的責任投資(SRI)の世界的な指標である「ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(DJSI)」の構成銘柄として継…続き
FIATA、世界会議を10月にロスで開催 国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)は10月7日から12日までの6日間、米ロサンゼルスのハイアット・レジデンシー・センチュリー・プ…続き
丸一海運、27日に樋口德光会長の合同葬 丸一海運の創業者で同社と浅野シッピングの取締役会長を務める樋口德光氏が22日死去した。83歳。丸一海運、浅野シッピング、樋口家の合同葬を…続き
2012年9月24日
鋼材需要、8年前水準に落ち込み 国内造船所、今期は15%減の358万トン 国内造船所(日本造船工業会加盟会社)の今年度の造船用鋼材購入予定量が、当初見込みを下回り、前期比15%…続き
《連載》海事都市尾道① 未曾有の造船不況に挑む 日本最大規模の造船・舶用産業の就労人口を抱える“海事都市尾道”だが、造船不況の足音はこの国内有数の海事都…続き
現行協約90日間延長、当面スト回避 北米東岸労使、運賃水準は下落圧力も 北米東岸の使用者団体USMXとILA(北米東岸港湾労組)は現地時間20日に90日間の現行協約暫定延長で合…続き
電力炭COA、前年度並み数量 これまでに約100航海、運賃は下落 国内電力会社と船社による今年度の石炭COA(数量輸送契約)は、前年度並みの数量となる見通しだ。国内電力会社の石…続き
《特別インタビュー》 「しまなみ海道を日本最大の海事産業の集積地に」 平谷祐宏 尾道市長 尾道市は因島、向島、瀬戸田などと合併し、造船関連産業に携わる従業員数が2006年に国…続き
三菱重工業、機構改革 三菱重工業は10月1日付で原動機事業本部の「舶用機械・エンジン事業部横浜エンジン部」を汎用機・特車事業本部の「エンジン事業部」に移管する。
(10月1日) ▼汎用機・特車事業本部エンジン事業部横浜エンジン部長(原動機事業本部舶用機械・エンジン事業部横浜エンジン部長)池之上裕視
準日本船、船員要件緩やかに 森海事局長、海洋を造船業2本目の柱に 国土交通省の森雅人海事局長(写真)は21日の定例会見で、トン数標準税制の改正要望に関して準日本船舶に対する税制…続き
大
中