日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,878件(95741~95760件表示)
2013年5月15日
東京MOU、12年は航行停止処分が減少 アジア太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOUは、2012年の年次報告書をまとめた。域内の港で20…続き
1~3月期に黒字転換 コリアライン 2011年に経営破綻した韓国船社コリアラインの業績が黒字転換した。同社がこのほど発表した今年第1四半期(1~3月)業績は、純損益が4331…続き
IMO、情報管理要件で意見公募 IMO(国際海事機関)は、条約やコードなどで規定している各種関連データや情報の提供・保持を求める要件(管理要件)について、専用ウェブサイト上で…続き
NAT、スエズ型増強に意欲 「14年に世界のスエズ船隊縮小も」 スエズマックス・タンカー船社ノルディック・アメリカン・タンカーズ(NAT)は引き続き船隊の増強を図る方針だ。2…続き
橋の嵩上げ工事、15年完了へ ニューヨーク/ニュージャージー港 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局はこのほど、ベイヨン・ブリッジの嵩上げ工事で、インフラ建設会…続き
3月の輸出船引き合い7件、横ばい 国内大手5社、中小型船が中心 本紙集計による今年3月の国内造船大手5社の輸出船引き合いは7件で、前年同月と同水準だった。引き合いの中心はハン…続き
ロゴを一新 インターエイシアライン インターエイシアラインは15日、ブランドイメージ向上のためロゴを一新した。 新しいロゴは、サービスの信頼性、強力な顧客とのつながり、顧客…続き
造船・舶用の全団体が新法人移行 大半が一般法人、2学会は公益団体に 公益法人制度改革に伴う造船関連団体の新法人への移行登記が、今年4月までに完了した。多くの団体が一般社団/財…続き
海洋政策財団、日本近海の船舶排ガス報告書 海洋政策研究財団はこのほど、「排出規制海域(ECA)設定による大気環境改善効果の算定事業報告書」を発行した。 日本財団の助成事業と…続き
アジア域外貨物への助成拡充 高知新港、初回輸出入に4万円/TEU 高知県は「高知新港コンテナ利用促進事業」の助成内容を拡充し、アジア域外貨物に対する助成額を従来の2倍に引き上…続き
韓国新興・中小、全社が最終赤字 前期業績、採算依然厳しく 韓国の主要な新興造船所/中小造船所7社の2012年12月期決算は、全社が最終赤字だった。各社が金融機関らと再建手続き…続き
日本無線、前期純利益92億円 日本無線の2013年3月期連結決算は、売上高が前の期比9%増の1091億円、当期純利益が92億円(前の期は損失18億円)だった。利益全段階が黒字…続き
国際コンテナ戦略港の費用対効果 国交省が試算 国土交通省は14日、2013年度予算に向けた公共事業の評価をまとめ、「京浜港国際コンテナ戦略港湾機能強化事業」と「阪神港国際コン…続き
中国塗料、前期は減収減益 中国塗料の2013年3月期連結決算は、売上高が前の期比10%減の836億円、経常利益が15%減の51億円だった。 船舶分野は船腹需給調整を背景に新…続き
三井海洋、13年度純利益増に上方修正 三井海洋開発は13日、2013年12月期の連結純利益が前期比1%増の52億円になる見通しだと発表した。前提レートを1ドル=85円から90…続き
神戸発動機、2期連続の経常赤字予想 神戸発動機の2013年3月期単独決算は、売上高が前の期比25%減の104億円、経常損失5億7300万円だった。売上の内訳は舶用内燃機関が前…続き
東京計器、前期は減収減益 東京計器の2013年3月期連結決算は、売上高が前の期比2%減の402億円、経常利益が11%減の19億円だった。 船舶港湾機器事業の売上高は前の期比…続き
日舶工、米オフショア展示会に初参加 日本舶用工業会は、日本財団の助成を受け6~9日に米国ヒューストンで開催されたオフショア展示会「Offshore Technology Co…続き
東洋エンジ、FPSOの上部構造物受注 東洋エンジニアリングは、同社が出資するブラジル合弁会社エスタレイロス・ブラジル(EBR)がブラジル国営石油ペトロブラス向けにFPSOのト…続き
2013年5月14日
フリー船削減、貨物獲得に全力 星港MOLバルク社、船隊100隻で始動 商船三井グループのシンガポール不定期船会社MOLバルク・キャリアーズが始動した。丸山裕介取締役兼COO(…続き
大
中