検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:193,608件(95621~95640件表示)

2013年3月13日

17日に広島みなとフェスタ

17日に広島みなとフェスタ  広島港の周辺活性化を目的としたイベント「第1回 広島みなとフェスタ~みなとでつながる海と空と人」が17日、広島港周辺で開催される。  広島港ではこれ続き

2013年3月13日

IHI、14年度採用は11人増

IHI、14年度採用は11人増  IHIは11日、2014年度の定期採用は13年度実績比で11人増の334人を計画していると発表した。大卒技術系を160人から170人に増やすほか続き

2013年3月13日

米国の輸入通関、遅延懸念、職員減の影響

米国の輸入通関、遅延懸念 政府の歳出強制削減で職員減  米連邦政府の歳出強制削減措置により、米国輸入の海上貨物に大きな影響が出そうだ。4月以降、米国税関・国境取締局(CBP)職員続き

2013年3月13日

日・比、造船分野の投資で意見交換

日・比、造船分野の投資で意見交換  日本造船工業会などの造船関連団体とフィリピン政府貿易産業省などは14日、都内で日本の造船・舶用企業によるフィリピンへの投資に関する情報提供や意続き

2013年3月13日

海底メタンハイドレートの試験生産に成功

海底メタンハイドレートの試験生産に成功  JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は、経済産業省が主導する海底メタンハイドレートの試験生産に成功したと発表した。12日に減圧続き

2013年3月13日

SITC、12年は売上高13.6%増

12年は売上高13.6%増 SITC  海豊国際控股有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年通期業績は、続き

2013年3月13日

水先人業務、19日のテレビ番組で紹介

水先人業務、19日のテレビ番組で紹介  船舶の安全で円滑な入出港を支える水先人の業務が、19日午後7時から放送のフジテレビ系列のテレビ番組「好奇心TV『いまドコ?』」で紹介される続き

2013年3月13日

名古屋港、12年は249万TEU・0.8%増

12年外貿コンテナ249万TEU・0.8%増 名古屋港、総貨物量は11年連続全国1位  名古屋港の2012年の外貿コンテナ取扱量は前年比0.8%増の249万2502TEUとなり、続き

2013年3月13日

成東造船、新造船4隻相次ぎ命名式

成東造船、新造船4隻相次ぎ命名式  韓国の成東造船海洋は8日と11日、8800TEU型コンテナ船2隻、15万7000重量トン型シャトルタンカー2隻の命名式を開催した。成東造船で大続き

2013年3月13日

日・EU海事当局、14日に政策対話

日・EU海事当局、14日に政策対話  日本とEU(欧州連合)の海事当局は14日、都内で第8回の海事政策対話を開催する。シップリサイクルや温室効果ガス(GHG)排出削減などの環境対続き

2013年3月13日

名港海運、藤森専務が社長昇格

名港海運、藤森専務が社長昇格  名港海運は12日、藤森利雄専務取締役(写真)が4月1日付で代表取締役社長に昇格する人事を発表した。荻原茂社長は取締役相談役に就任する。  ▼(ふじ続き

2013年3月13日

ワールド・ロジ、事業再生ADRで再建図る

ワールド・ロジ、事業再生ADRで再建図る  ジャスダック上場の「ワールド・ロジ」(大阪市)は11日、同社と子会社3社が私的整理にあたる「事業再生ADR手続き」の利用を法務省や経済続き

2013年3月12日

内海造船、9450総トン型旅客船を進水

内海造船、9450総トン型旅客船を進水  内海造船は12日、瀬戸田工場で建造中の9450総トン型旅客兼自動車航送船を進水する。発注者は津軽海峡フェリー/鉄道建設・運輸施設整備支援続き

2013年3月12日

ヤマミズグループが組織再編、増田氏がエクセノ社長兼務

ヤマミズグループが組織再編 増田氏がエクセノヤマミズ社長兼務  シップブローカー業などを手掛けるヤマミズグループが、4月1日付で経営体制と事業部門を再編する。エクセノヤマミズの川続き

2013年3月12日

水先レビュー懇談会、新卒3級候補者に乗船訓練2年

新卒3級候補者に乗船訓練2年 水先レビュー懇談会で合意、来年から  水先人養成課題への対応などを話し合う水先レビュー懇談会の第6回会合がこのほど都内で開催され、2014年10月か続き

2013年3月12日

郵船の三木経営委員「タンカー特性反映した事業運営に」

タンカー特性反映した事業運営に 郵船の三木経営委員に聞く、品質管理を強化  日本郵船は4月1日付でタンカーの営業・運航、品質管理などに関する新たな体制をスタートさせる。タンカー事続き

2013年3月12日

昨年の国内造船竣工ランク、専業は増加、重工系は減少

今治・常石ら増加、重工系は減少 12年の国内グループ別新造船竣工量  本紙調べによると、2012年1~12月の国内造船所のグループ別新造船竣工量は、総合重工系とオーナー系/専業系続き

2013年3月12日

CKYH、北欧州4ループ体制を維持

北欧州4ループ体制を維持 CKYH  CKYHグリーンアライアンス各社は11日、アジア/欧州・地中海航路のサービス改編を発表した。北欧州航路では、昨年10月に「NE4」を休止して続き

2013年3月12日

MCCトランスポート、日本/海峡地・タイ航路を改編

日本/海峡地・タイ航路を改編 MCCトランスポート、OOCLと共同運航  MCCトランスポートは今月下旬から、既存の日本/海峡地・タイ航路「IA‐2」を改編する。8日発表した。新続き

2013年3月12日

日本郵船、自動車船の省エネ照明導入進む

自動車船の省エネ照明導入進む 日本郵船、今年度6隻・1万3000本  日本郵船は同社が運航する自動車船でオプトロム社製の次世代省エネ蛍光灯「E・COOL」の導入を進めており、今年続き