日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,878件(95581~95600件表示)
2013年5月23日
中国/豪州航路を開設 RCL タイ船社RCLは6月上旬から中国/豪州航路「RCA」を開設する。「RCA」はコスコ・コンテナラインズ(コスコン)とANLが共同運航する中国/豪州航…続き
ガントリークレーン1基を売却 東京港埠頭会社、青海ふ頭で新造基と入れ替え 東京港埠頭会社は22日、青海公共コンテナふ頭「A-2」のガントリークレーン1基を売却すると発表した。同…続き
三井造船、退職慰労金廃止しストックオプション導入 三井造船は20日に開催した取締役会で、役員退職慰労金制度を廃止し、代わりに株式報酬型ストックオプション(株式購入権)を導入する…続き
大和産業が破産申請、舶用機器も販売 大和産業(横浜市鶴見区、松本正毅会長)は5月17日に東京地裁へ破産を申請した。TSR情報によると、負債総額は7億円(2014年9月期決算時点…続き
新港背後物流団地へ進出呼びかけ 釜山港、都内で説明会開催 釜山港湾公社(BPA)は21日、都内で「釜山港説明会および個別商談会」を開催した。荷主および物流企業などから約100人…続き
2013年5月22日
「準日本船舶」認定、第1号 国交省、郵船運航のパナマ籍船 国土交通省は21日、日本郵船が運航するパナマ籍船1隻を「準日本船舶」に認定したと発表した。昨年改正された海上運送法第3…続き
中小型BCで新製品の投入が続く 国内造船、6万重量トン級の受注が拡大 国内の有力造船所が昨年末から今年にかけてハンディマックス~ハンディサイズの新船型を投入し、受注を拡大してい…続き
1~3月期は88億円の赤字 現代商船 現代商船の2013年第1四半期(1~3月)業績は、純損益が988億ウォン(約88億円)の赤字となり、前年同期の4021億ウォンの赤字から大…続き
MR新造発注、今年既に50隻超 海運関係者、発注ブームを警戒 今年のMR型プロダクト船の発注が既に50隻を超えたようだ。プロダクト船は欧米や豪州の製油所が閉鎖されアジアなどから…続き
大手有力船主、新造発注に壁 邦船は慎重、海外オペは融資確保難しく 企業体力があり投資意欲もある国内船主(船舶オーナー)の新造発注が困難になっている。長引く海運不況の影響で、銀行…続き
中国IMC永ユエ、修繕拡大 年120隻のフル稼働継続 【上海支局】シンガポールのIMCグループが出資する中国の民間修繕ヤード、舟山万邦永ユエ船舶修造(浙江省舟山市馬峙島、IMC…続き
2013年山縣勝見賞、受賞者が決定 山縣記念財団による2013年の「山縣勝見賞」の受賞者として、著作賞に瀬野克久氏(弁護士)、論文賞に瀬田真氏(早稲田大学比較法研究所助手)、功…続き
中国・台湾/豪州航路を新設 エバーグリーンなど4社 エバーグリーンライン、PIL、シノトランス・コンテナラインズ、ヤンミン・マリン・トランスポートの4社は6月上旬から、新たに中…続き
バルカー発注再開、さらに先送り 邦船オペ、海外勢の発注急増で 邦船オペレーターのドライバルク部門での新造発注再開がさらに先送りされる可能性が出てきた。邦船社はドライ市況の低迷を…続き
船長協会が総会、今期事業計画決定 一般社団法人日本船長協会は20日に都内で第55回定期総会を開催し、2013年度の事業計画と収支予算などを決めた。総会後の懇親会には会員である船…続き
4月の輸出船引き合い、10件で横ばい 国内大手5社、JMUでLNG船 本紙集計による今年4月の国内造船大手5社の輸出船引き合いは計10件で、2カ月連続で前年同月とほぼ同水準だっ…続き
ターミナル事業強化へ提携拡大 オドフェル、米投資会社と最終合意 ケミカル船を主力とするノルウェー船社オドフェルはこのほど米投資会社リンゼイ・ゴールドバーグとタンク・ターミナル事…続き
スライドドア式コンテナを展示 EFインターナショナル EFインターナショナル(中尾治美代表取締役)は横浜港、大阪港および名古屋港で、スライドドア式コンテナの展示を開始した。 …続き
TS貨物拡大で貸付料減額 神戸港埠頭会社、今年度予算1億8500万円 神戸港埠頭会社は今年度、外貿T/S(トランシップ)コンテナ貨物の拡大のため、ターミナル借受者に対し、100…続き
常石鉄工、アジア特殊製鋼買収へ 北九州の工場設備など ツネイシホールディングス傘下の常石鉄工が、昨年4月に自己破産した鍛造用鋼塊(インゴット)メーカーのアジア特殊製鋼(本社=福…続き
大
中