日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,608件(95581~95600件表示)
2013年3月15日
パン‐エイシア、日中航路再編 上海/東京を週4便、神戸を2便に拡充 コスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会社の上海汎亜航運有限公司(パン‐エイシア・シッピング、日本総代理店=…続き
韓国/ハイフォン航路を開設 長錦商船/高麗海運 長錦商船は今月末から、高麗海運と共同運航で韓国/ハイフォン航路を開設する。14日発表した。長錦商船にとってハイフォンサービスは初…続き
森本部長「日本の産業競争力強化を先導」 関西国際物流戦略チーム、本部会合 関西国際物流戦略チームは13日、大阪市内で第9回本部会合を開催した。冒頭あいさつした森詳介本部長(関西…続き
港湾春闘、27日回答次第でスト決行 2013年港湾春闘は14日、第3回中央団体交渉が行われた。事業者側は、前回提示した要求項目ごとに協議の場を設定する「交渉仕分け」の考え方に関…続き
大和ハウス工業、舞洲に物流施設整備へ 大和ハウス工業が大阪港舞洲の約4.9haを取得し、物流施設を整備する。13日に大阪市が行った分譲入札で同社が44億4090万円で落札した。…続き
大震災の痛撃から立ち上がり、2年4カ月後の1997年(平成9年)5月19日には復興を宣言した神戸港だが、港勢の戻りは鈍かった。 コンテナリゼーション・インターナショナルの統計に…続き
2013年3月14日
欠便、閑散期以外でも増加へ ドゥルーリー調査、短期に運賃が上下動 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーは、昨年10月から今年2月にかけてアジア/北米航路およびアジア/欧州航…続き
船型大型化など原料輸送効率向上 新日鉄住金・新中計 新日鉄住金は13日、2013年度から3年程度の経営方針を示す中期経営計画を発表した。この中で、統合効果の目標額年間2000億…続き
《連載》電力炭輸送事業の展望① 基盤電源化で年9000万トン視野 2011年3月11日の東日本大震災によって、電力炭輸送事業は海運の中で最も大きな影響を受けた。東北・関東太平洋…続き
将来性に確信、コンテナ以外も検討 商船三井ミャンマー法人・カム代表に聞く 商船三井はこのほど、ミャンマーに邦船初の独資現地法人「ミャンマーMOL」(代表=ジョー・カム)を設立し…続き
MR型、新造船価に上昇圧力 ウォン高と荷主系の大量発注で 船価の下落基調が続いている新造船だが、一部の船種で旧正月明け以降、上昇に転じる動きが出ている。上昇圧力が加わっているの…続き
ビナラインズが撤退 越ラックフェン港計画、新たにSNP参画 ベトナム国営船社ビナラインズはこのほど、ベトナム北部ラックフェン地区における大水深港開発計画からの撤退を決定した。経…続き
造船春闘、三菱重工のみ満額回答 IHI・住重・三井・日立は一時金減額 基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2013」は13日、総合重工メーカーで一斉に回答が出た。交…続き
船主の責任制限や新規制を紹介 東京海上、シンガポールでセミナー 東京海上日動火災保険は11日、シンガポールで「マリンセミナー2013」を開催し、海難事故などにおける船主の責任制…続き
GAILがFSRU商談 用船期間は10年プラス5年 インドのGAIL(インディア)がFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)1隻の調達で入札を開始した。海外紙が伝えている。海運…続き
太平洋横断ヨットにVSAT 古野電機、ブラインドセーリングに協力 古野電気は米国在住のブラインド(視聴覚障害者)セーラー、岩本光弘氏とニュースキャスター、辛坊治郎氏による小型セ…続き
川崎近海汽船、新造フェリーが進水 川崎近海汽船は13日、内海造船瀬戸田工場で建造中のフェリー“シルバーエイト”(写真)が12日に進水したと発表した。同船…続き
国際物流強化に向け大幅組織改革 ジェネック、4月1日付で ジェネック(本社=北九州市、青山正裕社長)は昨年4月に物流営業本部、経営統轄本部の2本部新設をはじめとした組織改革を実…続き
メガフロート議員連盟が総会、実現に期待感 メガフロート早期実用化議員連盟の総会が13日、参議院議員会館で開催された。国土交通省海事局の森雅人局長がメガフロートの海外展開の現状に…続き
国際競争力強化に52億円 名古屋港管理組合・来年度予算案 名古屋港管理組合は13日、来年度予算案をまとめた。一般会計では国際競争力強化策として52億4700万円を計上。アクセス…続き
大
中