日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,613件(95521~95540件表示)
2013年3月19日
太陽石油とVLCCでCOA締結 日本郵船 太陽石油は18日、このほど日本郵船とVLCCによる数量輸送契約(COA)を締結したと発表した。期間は今年4月から2年間。太陽石油は1年…続き
造船システムFORAN導入 広島大学、セネル社とアカデミックライセンス 広島大学が統合型造船システム「FORAN」を導入する。エンジニアリング会社セネルとこのほど、アカデミック…続き
LNG船を初調達か トラフィグラ、スポット用船で 欧州の石油トレーダー、トラフィグラがLNG船ビジネスに参入したもようだ。海外紙が伝えている。スポットベースで14万1000立方…続き
バラスト装置、受注200隻超 オプティマリン、海外既存船で一括発注も ノルウェーのバラスト水処理装置メーカー、オプティマリン(Optimarin)はこのほど、バラスト水処理装置…続き
トーム、12年は5.8億ドルの最終赤字 デンマークのプロダクト船社トームの2012年12月期決算は、最終損益が5億8100万ドルの赤字になり、前の期の4億5300万ドルの赤字か…続き
SCRのラインアップ設計完了 ダイハツディーゼル、小型で信頼・耐久性 ダイハツディーゼルは18日、2016年から始まる窒素酸化物(NOx)3次規制へ対応が可能な排ガス後処理装置…続き
古野電気、韓国・釜山に子会社 古野電気は18日、4月1日付で韓国・釜山に子会社「フルノコリア」を設立すると発表した。従来はは現地代理店を経由していたが、100%子会社を設立する…続き
韓国DS製鋼、舶用事業から撤退 現地紙によると、韓国の鋼管製作などを手掛けるDS製鋼が、造船用のパイプ製作事業から撤退した。国内造船業の低下で赤字が続き、事業継続を断念した。 …続き
バルチラ、ブラジルに新工場、海洋に機器 バルチラ・コーポレーションはブラジルに100%所有の生産工場を設置すると発表した。オフショア市場を中心に機器を供給する。投資額は2000…続き
日立造船、米企業取得 日立造船は18日、使用済み原子燃料の輸送・貯蔵容器(キャスク・キャニスター)の設計、輸送、コンサルティングを行う、米国のNACインターナショナルの全株取得…続き
2013年3月18日
「グリーンシッピングの最前線に」 船管最大手Vシップス、都内でセミナー開催 世界最大の船舶管理会社Vシップス(日本代理店=アイエスシーコーポレーション)は14日、都内のホテルで…続き
新造市場、香港船主の動向注目 伝統船主らブーム期に手控え、次の主役か 新造船市場では次の発注の担い手として、老舗の香港船主らの動向が注目を集めている。積極果敢なギリシャ船主など…続き
《連載》電力炭輸送事業の展望③ “現場主義”で安全・安定輸送 商船三井・西尾哲郎常務 ―― 東日本大震災後の電力炭輸送事業の状況は。 「震災による東北…続き
主要取引先の支援体制が軌道に 第一中央、メーンバンクは新造融資で支援 第一中央汽船の経営再建に向けた支援体制が固まってきた。メーンバンクの三井住友銀行が新造船へのファイナンス…続き
12年は0.6%増の1322万TEU 米国東航荷動き、3年連続前年実績超え 日本海事センターが15日発表した2012年のアジア発米国向け東航荷動きは、前年比0.6%増の1322…続き
JMU、テラシー向けサルベージタグ竣工 ジャパンマリンユナイテッドは15日、横浜事業所鶴見工場で建造していたシンガポールのオフショア支援船運航会社テラシー向けサルベージタグ&l…続き
現代重工、VLGC2隻受注 ギリシャ船主ドリアン・ヘラスから 海外紙によると、韓国の現代重工はギリシャ船主ドリアン・ヘラス(Dorian<Hellas>)から大型LPG船(8万…続き
港湾法一部改正案、閣議決定 防災・減災とバルク輸入拠点化で施策 政府は15日の閣議で、「防災・減災」分野で港湾機能の維持・早期復旧に向けた取り組みを位置付けるとともに、「産業競…続き
西航は11カ月ぶりに増加 1月のアジア/欧州荷動き、東航は減少 日本海事センターが公表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、今年1…続き
西回り世界一周航路を開設 リックマース・リニエ、日本発南米東岸で直航サービス ドイツの海運大手リックマース・グループの多目的運航船社リックマース・リニエは14日、日本を含むアジ…続き
大
中