日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(95501~95520件表示)
2012年10月9日
年末へ、なお運賃修復不可欠 商船三井・池田常務に聞く 今年前半は劇的に環境が改善したコンテナ船事業。しかし年後半に入り、その勢いには陰りが見え始めた。想定以上の需要鈍化により、…続き
《連載》邦船、不況期のタンカー戦略⑥ 構造改革推進、柔軟に最適な姿へ 飯野海運 安齋容一郎取締役常務執行役員 ―― タンカーは長期的に見て成長分野か。 「石油の消費自体は経済…続き
災害対応の優良事例を採択 アジア海保機関長官級会合 インド・ニューデリーで3日に開催された「第8回アジア海上保安機関長官級会合(HACGAM)」で、参加した17の国と地域の代表…続き
国内造船、工事量の消化が加速 受注停滞と契約見直しで 国内造船所の手持ち工事量の消化速度が加速している。金融危機前に7000万総トンを超えていた国内造船所の手持ち工事量はその後…続き
大阪市幹部公募の中間状況 大阪市は公募している港湾局長ら幹部の中間申込状況を明らかにした。1日現在、港湾局長2人、福祉局長と健康局長が各1人、危機管理監7人、行政委員会事務局長…続き
ブラジル産豚肉、輸入開始へ 日本向けリーファー貨物拡大か ブラジル南部サンタ・カタリナ州で生産される豚肉の日本への輸入が認められたことで、将来的にブラジルから日本へのリーファー…続き
ケープ市況、9カ月ぶり1万ドル台 最悪期脱するも依然採算割れ ケープサイズ・バルカーの用船市況がようやく最悪期を脱しつつある。英ボルチック・エクスチェンジが公表している同船型の…続き
(10月1日) ▼船舶海洋事業部設計本部副本部長兼生産設計部長(船舶海洋事業部設計本部副本部長兼造船設計部長)執行役員・米田直史 ▼船舶海洋事業部設計本部企画開発部長兼企画課長…続き
震災前水準へ回復、1809万トン 仙台塩釜港、上半期総貨物量 仙台塩釜港の2012年上半期の総貨物量は10年同期比4.8%増の1808万9863トンと、東日本大震災前の実績を上…続き
NYKコンテナライン関西支店、組織改編 (10月1日) ▼輸出を担当していた営業第1部と輸入を担当していた営業第2部を統合して新たに営業部とする。営業部には営業第1グループ、営業…続き
貨物タンク新基準の試験クリア 新倉工業、ケミカル船艤装品の体制整う 新倉工業(東京・品川区)はこのほど、ケミカル船の貨物タンクに設置される艤装品で、新基準に対応した製品の供給体…続き
船舶の生涯コスト削減を支援 NKなど4社共同、クラウドで 日本海事協会(NK)はアイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)、ディーゼルユナイテッド(DU)、日本アイ・ビ…続き
ケミカル船が赤字、市況低迷で ストルトの6~8月期業績 ノルウェーのケミカル船大手ストルトニールセンが4日発表した2011年12月~12年8月期業績は、売上高が前年同期比3%増…続き
NK、ニシエフの津波対策救命艇を検査 ニシエフ(山口県下関市)が船舶用救命艇を改造して津波対応避難シェルターを製造した。日本海事協会(NK)が完成試験に立ち会い、検査を実施した…続き
欧州発アジア向け運賃修復 OOCL OOCLは11月1日付で北欧州発アジア向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は20フィートおよび40フィートとも200…続き
伏木富山港、11月に東京セミナー 富山県は11月13日、都内で「伏木富山港利用促進セミナー」を開催する。昨年11月に国土交通省から選定された日本海側「総合的拠点港」としての物流…続き
11月に欧州向け運賃修復 UASC UASCは11月1日付でアジア発欧州・地中海向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施すると発表した。修復額は505ドル/TEU。欧州航路ではマ…続き
センブコープ、居住用リグで受注内定 シンガポールの海洋大手センブコープ・マリンは、ノルウェーの海洋掘削会社プロセーフ(Prosafe)から半潜水式居住用リグ1基プラス・オプショ…続き
日韓軸に国際一貫輸送拡大 商船三井フェリー、2年で倍増目指す 商船三井フェリー(鈴木修社長)が国際複合一貫輸送を強化している。自社保有のエアサスペンション型セミトレーラーによる…続き
ヴィルヘルムスハーフェン新CTが開業 ユーロゲート ユーロゲートはこのほど、ドイツ北海沿岸のヴィルヘルムスハーフェン港に建設した新ターミナル「ユーロゲートコンテナターミナル・ヴ…続き
大
中