日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,915件(95381~95400件表示)
2013年6月5日
(6月1日) ▼港湾局付(人事院人材局交流派遣専門員)深海正彦 ▼港湾局技術企画課付(中部地方整備局名古屋港湾事務所長)川田 貢 ▼中部地方整備局名古屋港湾事務所長(港湾局海…続き
ノートン・ローズ、17日にFPSOセミナー ノートン・ローズ外国法事務弁護士事務所(東京・千代田区)は今月17日、国際協力銀行(JBIC)と三井住友海上火保険から講師を招き、F…続き
中船澄西船舶、39型最大4隻受注 中船租賃から、2014年に竣工 中国船舶工業集団(CSSC)傘下の中船澄西船舶修造は、香港に拠点を置くCSSCグループの船舶保有会社・中船租賃…続き
日本版24時間ルールで貿易円滑化 日本関税協会の宮崎部長が貿易学会で発表 日本貿易学会第53回全国大会が1日開催され、日本関税協会の宮崎千秋調査・研究担当部長(写真)と東海大学…続き
出光タンカー、新社長に大島常務 出光タンカーは4日、6月28日付で大島周平常務取締役が代表取締役社長に昇格する人事を内定したと発表した。後藤勝美社長は同日付で退任する。28日開…続き
MR型プロダクト船最大8隻受注 NASSCO、LNG推進に対応 米防衛最大手ゼネラル・ダイナミクス傘下のナショナル・スチール・シップビルディング(NASSCO)は、米投資会社ブ…続き
太田国交相に港湾物流で提言 日本港運協会・久保会長 日本港運協会の久保昌三会長は4日、太田昭宏国土交通大臣に「国の競争力を強化するための港湾物流に関する提言」を提出した。 提…続き
モス型で世界最大船型を受注 川崎重工、DFDEを初採用 川崎重工は4日、川崎汽船と18万2000立方㍍型LNG船1隻の造船契約を締結したと発表した。モス型LNG船として過去最大…続き
DPワールド、中東最優秀港湾賞を受賞 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)は1日、上海で開催されたカーゴニュース・アジア紙主催の第27回「アジア・フレイト&サプライチェーン…続き
造船学術研究推進機構、20件の研究採択 造船学術研究推進機構(REDAS、神林伸光会長)は、今年度の研究交付金対象者を決定した。19大学・3高専から53件の研究テーマが寄せられ…続き
2013年6月4日
EEDI適用の新船型を開発 中小造工、会員6社の主力製品で 日本中小型造船工業会(中小造工)は5月30日、昨年4月から日本海事協会(NK)などと協力して進めてきた共同研究を完了…続き
三菱鉱石輸送、新社長に伊藤氏 前期の最終利益7億円 三菱鉱石輸送は3日の取締役会で6月19日の定時株主総会後の新役員体制を内定し、日本郵船出身の伊藤隆夫副社長(写真右)が社長に…続き
大型ハンディマックス、30隻運航 第一中央の星港法人、インド市場に強み 経営再建中の第一中央汽船で、今後の成長戦略として重要性を高めそうなのがシンガポール法人だ。薬師寺正和社長…続き
地中海向けが急上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が5月31日に発表したSCFI統計によると、地中海向けのコンテナ運賃が前週から447ドルの大幅上昇となり、1207ドル…続き
比国船員教育・訓練体制を拡充 日本郵船、「まだ2~3合目」と工藤社長 日本郵船は幹部候補となるフィリピン人船員の教育・訓練体制を拡充した。新人船員の養成では今月1日に自営商船大…続き
(6月19日) ▼退任 取締役・安藤 信 ▼退任 同・冨岡栄一郎 ▼取締役(企画・営業グループ長)河合一秀 ▼同(船舶管理グループ長)吉岡 悟
大島造船、34型バルカー6隻受注 フェドナヴから、納期15年5~11月 大島造船所/住友商事は、カナダ船社フェドナヴから耐氷仕様の3万4000重量トン型バルカー6隻を受注…続き
SAP生産再開、輸出復活へ 日本触媒姫路製造所 日本触媒は昨年9月の火災事故で生産を停止していた姫路製造所でのアクリル酸やSAP(高吸収性樹脂)の生産を再開する。両化学品は同社…続き
大連港・三協の合弁会社に出資 日之出郵船、中国で在来貨物誘致 日本郵船グループの多目的船・重量物船運航船社、日之出郵船(諸岡正道社長)は3日、大連港務局傘下で中国東北3省を中心…続き
フィリピン人幹部候補7期生入学 日本郵船 日本郵船は1日にフィリピン・カランバ市カンルーバンで自営商船大学「NYK-TDGマリタイム・アカデミー」(NTMA)の7期生の入学式と…続き
大
中